掲示板

フリータンクで入れられるパケットについて

技術的に難しいのかもしれませんが、
要望と知らない人の為に書きたいと思います。

家族や、一人で複数回線契約している人は、複数回線をシェアでまとめて、
翌月分を、すべての回線で共有している人が多いと思います。

この場合、フリータンクでシェアしているパケットは入れることができません。
当月分の翌月に繰り越しされる分が、フリータンクに入ってなくなることになります。

翌月に繰り越される分を使うとなると、なかなかフリータンクに入れることができません。

こういう方法で認証させて許可を取るようにしたらどうでしょうか。
シェア回線にするときに、mineoメールにシェアの許可を、回線のメールごとにやるようにしてたとおもいます。シェアをするときは、mineoメールアドレスの利用が必須になってる。
フリータンクに入れる権限を、シェアするとき同じようにメールできくようにしたらどうでしょうか。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
いい考えと思います。が、一つネックが…。

「シェアするユーザー全員が、マイネ王に登録し、ID連携するとは限らない」という点です。

私もシェアしていますが、繰越分からフリータンクしたい!
miyuさん

ご指摘の通りパケットシェアを組んでいると繰り越し分が入れられないですね。
私も悩んでシェアを解除しました。

そのおかげで10,000MBを一回線でフリータンクに入れられましたが、他の2回線もフリータンクに入れようとすると手間がかかります。

何よりも私自身が訳が分からなくなりつつあります。

eoIDですべてができれば簡単なんですが、パケットシェアももう少し使いやすくしてほしいと思います。

miyuさんの提案でしたら1つで管理できますよね。
是非そうしてほしいですね。
済みません。勘違いしてました。

シェアメンバーの誰か1人にフリータンクの権限を与えるための承認をメールを通じて得るわけですね?

大賛成です!

ギフトも同じようにできれば最高です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
仕様を変更してシェアしている繰り越し分をタンクに投入できるようにするだけで良いのでは?
同じく賛成(^◇^)
ぜひ実現して欲しいです。
>ダイエット中の銀ちゃん(旧金太郎)さん

パケットシェアは、どうやら
「シェアした繰越パケットはメンバーみんなの共有財産なので、その中の誰か1人が勝手にギフトしたり寄付(フリータンク)できない。」
という発想で設計されているようなんです。(私の想像ですが…。)

せめて、「同一eoIDによるシェアの場合」と miyuさんの提案のように、「あらかじめ全メンバーから承認が得られた場合」は、シェア分からのギフトやフリータンクへの寄付ができるように変更してほしいと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>hn さん
パケットシェアをしているとパケットギフトする時に
繰り越し分からギフト出来ない仕様を変更するように
運営事務局に要望を出しましたが、
1回線に一人という前提で作っているそうです。

私の様に5回線を一人で持っているような人は想定外だそうです。

今後は、その想定が古臭いので、
想定内に入れて複雑な家族構成と回線構成で有っても
柔軟に対応できるシステム作りを要望してゆくだけです。
>ダイエット中の銀ちゃん(旧金太郎)さん

なるほど、やっぱり…。
情報ありがとうございます。

おっしゃるように、想定が古すぎますね。

「携帯電話」が一般的に普及しはじめたころの想定だ…。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。