掲示板

マイネ王自転車好きの休憩所。ユル~く語りましょう。

4Lavie2.jpg

また、スレッドのタイトルを変えました。
サイクリストだけの掲示板と誤解される恐れに気付きましたので。
乗っていなくても、自転車に興味があるなら、ゆったり話をしましょう。

スレッドのタイトル変えました。
旧タイトル『ひっそり投稿。マイネ王には自転車好きの方はいらっしゃいますか?』
最初はマイネ王メンバーの中に自転車好きさんがいらっしゃるかな?って問いかけのつもりでスレッドを立ち上げました。
そしたら、思いがけず沢山の方に参加して貰って感謝です。相応しいタイトル思いつきませんが、取り敢えずベタなタイトルに変えました。

==以下オリジナル==
3月11日に自転車を替えました。これまで載っていたのが上の自転車です。
一昨年冬までずっと車で通勤していたのですが、駐車場が使えなくなって仕方なく自転車通勤を始めました。
普通の自転車に乗っても面白くないし、車に積んで観光地を廻るのも良いかなと、ちょっと変わった自転車にしました。
でも、乗ってみると結構楽しめますね。通勤だけで無く、近所のサイクリングロードをポタリングしたりして、Googleから提供が終わったはずのMy Tracksを使って走行ログを付けました(よし、これでモバイル関連話題の縛りもOK)。
ログを積算している内に、こんな走行性能の悪い自転車でも5,000kmを後に出来ました。
楽しい自転車なんですけど、頑張っても平均速度は15km/hr位しか出ないんですよね。中々遠くには行けません。 (@_@)

4Lavie3.jpg

そこで、一昨日買い換えたのがこれです。9段変速だし、もっと早く走れるかな、と。
でも、昨日20km位試走したときの平均速度は16km/hrでした。 (;。;)
ギアが良くなってもエンジンがショボければダメですね。

前置きが長くなりましたが、マイネ王メンバーには、自転車好きの方がどれ位いらっしゃるのか知りたくて、ひっそりとスレッドを立ち上げてみました。
「自転車乗ってますよ」とか、コメント戴けると有り難いです。
私は、ここに書いた通り、折り畳み自転車しか乗っていませんので、色々教えて戴けると嬉しいです。


3152 件のコメント
1253 - 1302 / 3152
●折れたシートポストの件....→続き
 昨日、ノコ刃をフレーム内に落としてしまい、とってもやる気が
 出なくなってその後、今日一先ず
  ・貫通ドライバー:VESSELのやつです。玄能で叩いてもOKと言うやつ
  ・コムハンマー :16オンスのやつ
 を買ってきて、隙間からガシガシ叩きつつ、切断した部位だけ切り出そう
 かな?、と思って叩いていたら.....
 →そのまま奈落の底へ落ちてしまいました.....。

 もう、なんかこれで良い気がしてきた(苦笑)←よくありませんけど:(。

 ※ひとまずフレーム内部は電蝕で齧り付いていただけだったので、
  グリースアップしてやれば何とかなりそうです。
  問題はBBの部分に落ち込んだ部材が干渉しなければOK、って
  ところですが。
  →こんな感じで、あとは気にしないことにします。基本的にこれからは
   「お買い物の足」として活用しますので長距離乗りませんし(苦笑)。

●ひとまずサイコン付けました→FREEDOM FLAT
 →近くのサイクルベースあさひに行って現物合わせでサイコン
  付けました。Livの CATENA 9Wです。(¥2,980-)
  ワイヤレスなので結構タイムラグが大きいというかなんというか。
  初めから CATEYEのワイヤード使ってたから余計に違和感感じます。
  時々サイコンがカウンタからの電波受信できなくてそのまま
  スリープしてたりとか(苦笑)<おいおいっ。

●鍵も新調しました。
 お金ばっかり飛んでいきますが、買ってしまったからには守らないと
 盗まれるので、鍵を新調しました。付属品のナンバーロックが
 華奢すぎて。
  ・パナソニック SAJ080B(U型ロック)
  ・ブリジストン A521051(12mmワイヤーロック)
 →ミヤタの付属品ナンバーロックはダイヤルの加工精度が良くなくて、
  回ったり回らなかったりするので.....

追伸:とみ田に行けました。美味しかったですが、ちょっと店員さんの対応がいかがかな?と思ったというか.....。あと、スープ割りの時に刻みゆずが入りすぎてて苦味が先行する味になったのは残念です(苦笑)。

※まだ続きます。
>そのまま奈落の底へ落ちてしまいました.....。

うわあ……。
ばななめろんさん

とりあえず、安いのでも良いのでサイコンは付けますよねo(^o^)o
社会人になってから買った自転車には全てサイコン付けました(>_<)ゞ
4Lavie
4Lavieさん・投稿者
Gマスター
wagamiさん
谷垣さん復帰待たれますよね。
谷垣さんが事故に遭った時には、自転車に何の興味も無かったのですが、
今はそう思います(身勝手な有権者です。スイマセン)
ロードレーサーだと、サドルだけ盗まれるって事もあると聞きました。
あと、JKの自転車のサドル。 おっと!この話は運営からご指導を戴くかもしれないですね。シツレイシマシタ。

susさん
久しぶりです。
ボルトのチェック、自転車屋さんには毎月しなさいと言われてました。4ヶ月で一度しかチェックしてません。
反省です。

hisaさん
どんどん大径車に流されてる~~ (+_+)
新しい世界に飛び立って下さいね… 置いてけぼりの4Lavieより

ばななめろんさん
いつもながらDIYの高い能力すごいです。
hisaさん>
クロスと MTB、どっちを選ぶか?は既にお話が出てると思いますけど
 ●走りはどちらをメインとするのか?
が決定打だと思います。クロスの場合はオフロード走れる車両が少ないですし。

いろいろ考えたのですが、折衷案として「GT AGGRESSOR Expert」辺りを基準として考えるのがよろしいのではないかと?。これはエントリークラスの MTBみたいです。

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/aggressor_expert-2/

ディレーラーは Aceraですしブレーキはディスクブレーキなので MTBとしてはそこそこ要所を押さえていると思います。

ちなみに、FREEDOM FLATはある意味「フラットロードバイク」ですので、オフロードを考慮するのであればNGです>タイヤが 25cなので。
正直ある程度の速度で段差に乗り上げるのが怖いくらいです。

天地さん>
ありがとうございます。まあ、金額が金額なので妥協の産物ですけど(苦笑)。
ですが、私の体が車両に対して完全にフィッティング出来てないので、サドルを目一杯後方に引き込んで、さらに標準的なサドル高よりも数センチ上げてみました。あとでちょっと調整の上、乗ってみたいと思います。

susさん>
wagamiさん>
いやあ、あの瞬間ほど「強烈な脚力(と言うか筋力かw)が有って助かった」と思ったことはありませんね。おかしいなあ?と感じながらもそのまま支えてたわけですから。しかも飛ばしていたわけではないにせよ走行中でしたし。転倒しなかったのが幸いです。

皆様も自転車の整備はこまめに行ってください。事故が起きてからでは済まないですからね。
それと「周りの交通や無関心な歩行者」には要注意です。特に歩行者が危険です。いくら自転車が徐行運転で安全確保してもいきなり立ち止まるとか当たり前ですし。ホント、注意が必要です。

※ということで、自転車保険とか TSマーク(赤ですよ)の点検整備も後で実施予定です。ミヤタの品質保証にも2ヶ月点検と以降毎年点検が義務付けられてるので。
そう言えば、某お笑い芸人の自転車のサドル座る所折られたって聞いた事有ります…

都会は怖い・゜゜(p>д<q)゜゜・
wagamiさん>
>> そのまま奈落の底へ落ちてしまいました.....。
> うわあ……。

まあ、大丈夫ですよ、きっと<一先ず気にしない方向で(苦笑)。
※シートポストの残骸が落ちただけですし。ノコ刃は干渉しないでしょうし
 →と、良いように考えてお茶を濁す。

もうそろそろシティサイクルの方も5年目位ですので、車両代替を考えないとならなくなってきました。
重いけど実用車でも買おうかな?、とか訳の分からないことを考えているようですが>頭の中協議会(苦笑)。

でも新車代替するとしたら当然 BAA車を選択します。今の車両も BAA車ですし、やはり自転車安全整備士なり自転車技士の検査合格品扱い、と言うのはいろいろと違いますからね。
ドン・キホーテで買った割には BAA車であったことが一番のラッキーな点です。今ドン・キホーテで自転車を買おうとしても BAA車を探すほうが難しいですし。客層の違いともいえますね。
スポーツ自転車のサドルを盗むとは、六角レンチを持ち歩いているのではないでしょうか?
自転車乗りか機械の整備以外だと、あまり馴染みのない工具だと思うのですけど…。(汗)

>ばななめろんさん
ノーメンテの自転車ほど怖い乗り物はないですよね。
そうなると、専門店で購入してお世話になるのが確実なのかもしれません。
私の場合、運行前点検とタイヤの空気圧の管理とチェーン洗浄と注油くらいしかしてませんけど。

聞いた話なのですけど、クイックリリースの緩みが原因でタイヤが脱輪したなんてこともあります。
>BAA

一応規定以上の部品になりますけど、それでも指定外のパーツがダメダメだったりします。あっという間にサビるネジとか3年でパリパリ割れる耐候性無さ過ぎのプラ部品とか。
買おうとしたら、チェーンがパンッパンのキッツキツに張られてたり、ブレーキワイヤーがキツキツで少し引きずってて、しかも調節シロを使い切ってた事もありましたから、安い物は見習いの練習台にでもなってるのかなあと思ってます。

購入時にこれはちょっと酷過ぎない?と言ったんですけど、やり直すとワイヤーの強度が落ちるから云々…と直す気がなさそうだったので、買って帰って自分で調整やり直しました。

マイナーな部品とかでいつも頼りにしてる、あさひでさえ、こんな有様です。

ましてホームセンターともなると、昔のチャリ用に25インチのタイヤを取り寄せできないか聞きに行った所、お兄ちゃんに「そんなタイヤはこの世に存在しませんからwww」と鼻で笑われたりorz。あきらめてその後、専門店でまで行ってデッドストックを取り寄せて頂きましたが。

安いのはやっぱり安いなりの理由がありますね。
所沢条司さん>
シティサイクルも定期的に自分で整備してます。
→タイヤのトレッド状況(前後共に一度交換。Panaracer PASELA BLACKへ)、空気圧(怪しい場合はチューブごと交換)、リム形状(フロントはハブダイナモ化で一度交換)、ハブの回転、チェーン給脂、一部部品交換(昨今はステンレス化推進)....etc。

ロード系はしばらく慣らしながら先に TSマーク取得整備→2ヶ月点検→その後の1年毎点検(点検についてはミヤタの性能保証に対する前提条件のため)と言う感じになると思います。

wagamiさん>
今使ってるシティサイクルはかなりプラ部材が少ないので紫外線劣化はあまり気にしていません。塗装部品は流石に傷などでサビが出る可能性もあるので、定期的にワックスがけしています(ツヤピカで拭くくらい)。
応力がかかるスタンドは一度折れたので交換しました。ナット類も一部新品にしています。

※でも流石にシートポスト周辺のグリスアップは忘れてましたけどね。
ばななめろんさん

私の、はっきりしない疑問に対して色々とお考え頂きありがとうございました。
Aggressorは値段の割に良い自転車ですね。私は、よく分からないなりに魅力的です。

ロードバイクを乗りこなす方と、私とでは、自転車についての考え方も異るのは当たり前と思います。

私は、中古屋で最初に見たVoodooのマウンテンバイクに決め、もう持ち帰りました。
ペダル交換して防犯登録して、38000円。もう少し出して、新車にした方が余程いいと自分でも思っています。
私は、「直ぐに手にしたい」、「できれば店舗で冷かしはしたくない性格」で、買い物下手だと自分でも思っています(笑)
興味無いでしょうが、後ほど写真アップさせて頂きます。

後は駄文です(笑)
昨日夕方に、大阪城の東辺りから、ひたすら西に走りました。歩道にサイクリングロードがかなり付いていました。
信号毎に止まるので、平均時速はせいぜい8km/h程度でした。
30kmを走り、そこから、前輪を外してセダン車に載せて自宅に帰りました。
歩く事を思うと自転車は大した物だと改めて思いました。
サドルポストじゃないけど。

そう言えば、おじいちゃんの自転車のハンドルステムが錆びて折れちゃってた事があります。

「グラグラして乗りづらい」と言ってたので、見てみたらステムが完全に折れてました。本人がガムテで竹を添え木にして無理矢理固定してましたけど、そりゃグラグラしますよねw

古いママチャリで、装飾用の蛇腹チューブがハンドルステムを覆っていて、その中に雨水が入り、長い年月をかけて錆びが進みボロボロになったようでした。

危ないからすぐに廃車からパーツ取って交換しましたけど、そんなのでしばらく乗り回してたらしいです。
こわいこわい。
自転車の不具合のお話し、参考になります。ありがとうございます。

自転車の設計強度は機械の中では、全体的にみてギリギリのところがあります。車体重の何倍もの重さを運ぶのですから、大したものです。
常に五感を働かせて、不具合が無いかを注意する必要があります。
「まだ暫くは大丈夫だろう」と思うのは勝手ですが、判断を誤ると正しい応答が帰ってきます。

ダウンロード_(14).jpg

キャメルバックのポディウム アイスというボトルを購入しました。
お値段が普通のサイクリングボトルの2倍しますが、それなりの保冷や保温を期待出来そうです。
炎天下でのサイクリングでも、氷を入れておけば2時間くらいは冷たさをキープしてくれるようです。
試しに一度使ってみましたが、ポディウム チルよりも冷たさが長持ちしていました。

■自転車用ボトルのオススメはどれ?飲みやすい・漏れない・すぐ飲める、迷わずコレですね
http://minivelo-road.jp/cycle-bottle-camelbak-podium-series
所沢さん
いい物を良くご存知ですね!
でも、色々あると、管理も大変ですね。

私は、水分はペットボトルの水で十分です。たまに100円アイスを買う以外は、スーパー、コンビニで冷たい物も一切買いません。
また、外出時に氷水などを口にしたいとも思わないです。単なるケチかも知れません(笑)

先日、生まれて初めて、スーパーのレジでカップ入りの氷とカードのコーヒーを支払いコーヒー自動販売機のコーヒーを買いました。皆様には日常の事でしょうが(笑)

昨日、買ったマウンテンバイクで自転車屋から自動車の場所まで初走行しました。
4時間で45.2kmを走りました。市街地走行で、平均時速10km/h程度でした。
>hisaさん
時間帯にもよりますが、夏に4時間も自転車に乗るのは大変だと思います。
命の危険に関わるので、こまめな水分補給と塩飴や塩分タブレットで塩分を補って下さいませ。
ちなみに、私は1回のサイクリングの走行時間は90分程度です。
ペットボトルを使わないのは、キャップを落とす可能性があるのと走行中に水分補給が出来ないからです。
ロードバイクに乗っていると、安全確認や信号待ち以外では止まらないです。

長時間のサイクリングをする時は、脱水症状とハンガーノックには十分に注意して下さい。
hisaさん

オイラもケチなのかな?
オイラもペットボトルの水分で十分です(;^_^A
ただ、真水よりも多少味の付いた物の方が吸収率高いので、少量の塩もしくは、レモン汁入れた方が良いかと思います。
まぁ、オイラの場合は飴ちゃんナメながら真水or紅茶飲みますが(//∇//)
お茶系はお薦めしませんが(;^_^A
所沢さん

私のコメントは、どうも皮肉っぽくていけませんが、そんなつもりは全くありません。ごく真面目です。宜しくお願いします。
でも、所沢さんのお話しは、「命にかかわる」とか、まるで修行僧の様ですね。
基本的に、ロードは極限のタイムを目指すものなんでしょうか?
途中で下車するのはカッコ悪い?

天地さん

素人くさい私の話しに合わせて下さってありがとうございます(笑)

子供の遊びに交じる幼子を「蠅の子」と言うそうですが、どうやら私は、ロードの達人から見ると、蠅の子ですね!
もう発言を控えます!嘘です(笑)
おかしい。サイコン買ったのは昨日のはずなのに、何でもう70kmも ODDメーターが刻んでるんだ??(不思議)。
→きっとプラズマのせいですね>そういうことにしておきましょう:)。

土曜日に通院予定だった病院へ夕方位に。自宅を 15:45位に出てゆっくり流して到着→診察→その後は一度上野へ向かって何故かスイミング用の耳栓を買い、そのまま日本橋浜町の中央区総合スポーツセンターで1.5H程泳いでました。

※途中で左肩が痛くなったのであとは適当に流し。

ちなみにロードで移動してました。ちょっとだけ手を加えて。

●シートポストを 50mm以上上げました。
→適正高では運転しづらくて仕方がないので。ポジションを弄ったら乗りやすくなりました。完全にロードバイクのポジションです。ハンドルよりもサドル位置が高いので。

●ボトルホルダー付けました。
→いろいろ考えたのですが、結局シティサイクルにも付けてる TOPEAKの Modula Cage IIにしました。これだとアジャスターが付いているので普通の 500ml PETボトルだけでなくポカリスエット 900mlの PETボトルも入れられるので楽なんですよね。
※しかも本体側がプラスチックなので、車体への取付時にフレーム塗装を傷つけないのでちょうどよい。

※んで、結果としては AVGで約 20km/h、但し MAXで 38.4km/hを 1km程度、と少しはあたりが出てきたようです。もうちょっと調整しないとダメかな?。

幸いにして有料ではありますが新松戸のバイシクルセオに行けばシマノの「バイクフィッティングシステム」が導入されているので、それでさらに最適なセッティングを分析してもよいのかな?とは思っています。

●シマノ:バイクフィッティングシステム導入店
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/bikefitting-system.html
hisaさん>
> 私の、はっきりしない疑問に対して色々とお考え頂きありがとう
> ございました。
> Aggressorは値段の割に良い自転車ですね。私は、よく分からないなりに
> 魅力的です。
> ロードバイクを乗りこなす方と、私とでは、自転車についての考え方も
> 異るのは当たり前と思います。

いえいえ。メインとするところとともに「これは流石に代用できないよね?」という観点を前提条件に考えると、hisaさんの場合は MTB側に寄せつつそれなりの能力を持った車両が適切ではないか?、と思ってのことです。
AGGRESSORシリーズは街乗りでも軽いオフロードでもそれなりに対応できてしまう柔軟さがあるので、思いついた感じです(^^)。タイヤ変えればどちらにも使えますからね。

所沢条司さん>
あー、私は結構歩道も車道も使う方なので、頻繁にストップ・アンド・ゴーしますね。
と言うか、都心は意外に道が狭くてしかも道を知らないドライバーやスマホながら見の歩行者、その他いろいろ etc.....で自分が危険だからです。逆に車道へ出て飛ばすことはしないです。
命がいくつ有っても足りません.....:(。

天地さん>
個人的には都心まで向かうとぶっ通しで 20km位は一気に走るので、目的地に着いたら用事を済ませつつ休憩、という感じです。水分補給は色々ですね。
※コーヒーはカフェインレスで、それ以外も氷ものを含む場合もあります。

水分は単に失った水分の補給だけでなく自分の体を冷やす事も前提としているはずなので、きちんと冷やすようにしてます。パワーが足りない場合はモンスターエナジーですかね?(苦笑)

DSC03437.jpg

>hisaさん
必要以上に止まらない理由ですか。
画像のように靴とビンディングペダルを固定しているため、脱着が面倒だったりします。
なので、極力脱着をしたくないので停車する回数を減らしたいという部分もあります。
ロードバイク乗りの人は、水分補給だけなら専用のボトルで走りながら済ませることは珍しいないことです。
レースみたいに極限まで極めるつもりはないですが、せっかくロードバイクを買ったのでどれくらい自分が速く走れるのか興味はあります。
法廷速度内でも自動車とは体感速度が違い爽快感もありますし。

なぜ大袈裟な書き方になるかといえば、hisaさんの書き込みがネットの検索や初心者向けの書籍でわかるレベルの質問が目立つように感じたからです。
実際に35℃を超える猛暑日にロードバイクで走ったことがありますけど、汗を大量にかいて1リットルを超える水分を取りました。
私が普段走りに行く場所は、コンビニも無く民家の少ないところなので事前の準備をしっかりするようにしています。
以前にも書いたかもしれませんが、飲み物の自販機も少ないので夏場はボトルを2本持ってサイクリングをしてます。
あとは、ハンガーノック対策でおやつも持って出かけるようにしてます。
40半ばの大人が体調管理も出来ずに助けを求めるのは恥ずかしいです。
出来ることなら極力そんな事態にならないようにと心がけています。(滝汗)
ロードバイクだからという意味だけでなく、公道を走るので気を抜けないです。

気を悪くされたらごめんなさい。
>ばななめろんさん
私の定番のサイクリングのルートは、農道や歩道もない田舎の道だったりします。
歩行者が少ない分走りやすいですが、見通しの悪い狭い道では対向車とすれ違う時にヒヤッとすることもあります。(汗)
所沢条司さん>
> 私の定番のサイクリングのルートは、農道や歩道もない田舎の道だったり
> します。
> 歩行者が少ない分走りやすいですが、見通しの悪い狭い道では対向車と
> すれ違う時にヒヤッとすることもあります。(汗)

確かに。見通し悪いと判っていても、誰もが「この先、対向車なり歩行者が居る」とは考えずに「まあなんとかなるでしょ」と考えてるパターンが多いですからねえ。
ある意味そういうのを「経験」と呼ぶんでしょうけど、その経験が元で事故なり負傷、また他者を巻き込んでの事故になったら大変ですからね。

いくら保険に入っていようが、負傷した場合の治療にかかる時間は取り戻せませんからね。
私自身も過去に右足を骨折している身なので、その危機感は嫌というほど理解しています。(さらに他者の無関心ぶりにも)

ですのでかなり防衛運転になってますね。私が歩道を走ることが多いのはそのためです。

※歩道を走る関係上、3km/h位でもバランスを崩さないように走れるようにしてますし、その位の速度だと流石にビンディングペダルは逆に危ないので今のところ付ける予定はないです。
>ばななめろんさん
交通量の多い場所やトンネルだと歩道のほうが安全ですよね…。(滝汗)
私の地元の場合、市街地だと自歩道が狭いし郊外だと雑草が生え放題です。
しかも、段差が多くて自転車には優しくない路面コンディションです。

歩く程度の速度で自転車を安定させるのはかなりの高等テクニックですよね。
ロードバイクだとスビートが出過ぎるので、バランスを取りながらその速度を維持するのは難しそうです。

けがに関しては、私も子供の頃に骨折とまぶたの上を縫うけがをしたことがあります。
所沢さん
所沢さんは、余裕の範囲で万全の装備もされて、ロードのプロ並みの高いを目指しておられるようですね。
是非得られた成果をアップして下さい。
楽しみにしています。

「なぜ大袈裟な書き方になるかといえば、hisaさんの書き込みがネットの検索や初心者向けの書籍でわかるレベルの質問が目立つように感じたからです。」
もう仰る通りです。
ネット検索出来ない人をググレカスと言うそうですが、まるで私です!

私は、5月に風邪をひいたのか、体力の低下が感じられていましたが、自転車に乗り始めて顕著に体調が良くなりました。
私は、余程で無いと医者には行きませんので、自転車2台9万円は(趣味の費用でなく)薬代だと思っています。

良い薬?を教えて下さった4Lavieさんほか、ここの皆様には感謝しきれません。ありがとうございます。
>hisaさん
パンク修理の仕方も覚えていないので、まだまだ初心者から脱出出来ていません…。(汗)
ハンガーノックとか塩分や水分の補給が重要なのは、自転車物のアニメで覚えてくらいですし。
心配性なので、荷物が増える傾向にあるみたいです。

Googleの検索は、コツさえ掴めてしまえばそれほど難しくないです。
「名詞あるいは目的」と「気になる事柄」の組み合わせで検索します。
例えば、サイクリング 夏 の組み合わせで検索すると夏のサイクリングに関する情報を得る事が出来ます。
ばななめろんさん

モンスターエナジーは、飲んだ事が無いのですが良い?
栄養ドリンク系は風邪引いた時以外飲まないので、詳しくないです(T^T)
自転車乗りながらペットボトルの水分飲むスキル(安全な直進道路限定)身につけたので、水分補給は基本常温です。
体温調整はもっぱら汗ダクになる事ですが、暑すぎると身の危険感じるので涼しい時間帯選びます。

オイラもストップ&ゴーが多い所も走るので、脱着の簡単なハーフクリップ使ってます。

hisaさん

こちらのスレッドは、自転車全般の雑談する所と認識してますので、ロードとかママチャリとかを気にしないでコメしても良いと思いますよ

そう言えば、一輪車や三輪車のコメ見ないですね( ´艸`)
お久し振りです!
先日久し振りにバーテープ張り替えたり、STIの位置調整したり。
で、タイヤに空気を入れたらなんかポロリ。
え?!バルブコア取れた!
ブシュー!
気を取り直してチューブ交換、空気充填、、、ブシュー!
またぁ??

経年劣化って凄いですね。。。
皆さんはキチンと手入れされているから大丈夫ですよー!
暑さに気をつけて楽しんでくださいねー。
所沢さん
はい、ありがとうございます。
スマホ+mineoを初めて一年半たち、検索は不自由なく出来ています。

PCは、多分、皆様の出生以前から、PC自体がアメリカで生産され初めた頃からの付き合いですので、基礎知識はあります。

パンク修理は、慣れれば簡単です。私は、子供の頃からしています。チューブのバルブを抜き、チューブの止めナットも外すのが先です。気を付けてすれば、マイナスドライバーの大きめので構いません。タイヤの片側を外すとチューブが出ます。
以前に電子マネーの話を書き込みましたが、田舎へ行くほど使い道が無いことに気付きました。
コンビニが無いような場所だと、そもそも電子マネーが使えないんですよね。
電子マネー対応の自販機も地元では見かけることがないですし…。(汗)

>天地さん
三輪車といえば、リカンベントトライクの話題がチラッと出てます。
お値段がロードバイクよりも高くて、普通の自転車よりも大きいので保管場所に困りそうです。

>taossさん
私のロードバイクは、購入から4ヶ月なのでまだまだ経年劣化とは無縁ですけど。
パーツ交換の頻度を考えると、ロードバイクに乗ることは贅沢な趣味に入ると思います。

>hisaさん
私のPCに関する知識は、初期設定やパーツ交換をする程度です。
プログラム言語に関しては、高校の授業でBASICを少しかじったくらいですし。(苦笑)
スマホは、ウィルコムが出していたものを含めると10年以上使ってます。
まぁ、ネットサーフィンが主な目的ですけど。

タイヤ交換ですが、ロードバイクを購入したショップで講習をしてくれるようなので体験したいと考え中です。
もうひとつトラブルを思い出したので。

車道を走行中に、前ブレーキのききが悪く異音が聞こえたので、歩道に上がって状態を確認...

シューホルダーの固定ネジがゆるんでいてホルダーの角度が変わり、シューがタイヤに当たっていました。

ワイヤーの固定ネジは気にしていましたが、そこかよ!と一人つっこみした後、最悪、ホルダーがスポークに引っ掛かって前輪がロックしたかも?なんてことを想像して焦りました。

乗車前の点検、ネジの増し締めはきちんとやりましょう。
>susさん
ネジの緩みといえば、私はフロント側のクイックリリースが緩んでいたことがあります。
早めに気付いたのでケガや脱輪は無かったですけど。
運行前点検は、本当に大切ですよね。
TSマーク整備のためにイオンバイクへ持ち込んで整備してもらおうと考えていたのですが、千葉県内全般的に雨が降ってしまったので中止しました。
流石に整備するのに持ち込む車両がびしょ濡れでは意味が無いので.....。

代わりにワックスがけしてました。ソフト99のフクピカ(フクピカ ストロング)で拭いただけですけどね。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wax/fukupika_strong.html?pid=00471

一先ず、標準のステムは交換したい気分です。7cmではタッパが足りないので 12cmに交換してやるとハンドルが今より 5cm前に出ることも有り、余計に乗りやすくなるかもしれませんね。
>所沢さん
大事にならずに良かったですね。
ネジの緩みは事故に直結しますので、お互い注意しましょう。
>ばななめろんさん
フクピカは私も使っています。
お手軽でいいですよね~。

_20170801_200143.jpeg

故障のお話しは参考になります。ありがとうございます。

飛行機などだと点検ヶ所が何万になるそうですが、自転車は個別に見ていっても慣れれば短時間で出来そうです。習慣づけていこうと思います。

実験結果をまとめる時には、FORTRANなどの数値計算が必要ですが、普段の生活には不要ですね。むしろエクセルのマクロとかの方が簡単ですね。

他人の中古自転車を見ても仕方ないですが、まあ見て下さい(笑)
VOODOOのHOODOOです。
直進性がいいみたいで安定感があります。

今日、練習コースを走りました。
クランク3段、リア8段で、急な上りで殆ど最低速近くまで使用しました。
未舗装の山道も少し走りましたが、慣れるのに少しかかりそうです。転倒すると痛そうですし。
4Lavie
4Lavieさん・投稿者
Gマスター
hisaさん
自転車の写真ありがとうございます。
奇麗な色ですね。
あぁぁぁ…hisaさんも大きな自転車に行ってしまった。。。
良いんだ良いんだ、オレは小さい自転車で頑張るんだ。。イジイジ
4Lavieさん

マウンテンバイクもミニベロも、走行性能にそんなに違いが無い事が分かりました。基本はエンジン性能ですね。
両者の違いをゆっくり確かめようと思います。

長距離になると、ミニベロが不利でしょうか?
でも、4Lavieさんは、40kmくらいは走られますね。
そのうち、同じコースを走って比較してみたいと思います。
4Lavie
4Lavieさん・投稿者
Gマスター
hisaさん、これからは2台持ちですね。
使い分けて楽しむのも良いですね。
自転車1台の制限がある身は辛いです。 (^^;)
4Lavieさん
私は、安物買いの銭失いってのですが、貧乏性が治りません(笑)
所沢さんからも「それは止めておいた方がいい」と熱心にご忠告を頂いていますが。

birdyの半額ほどで、色々と試したいと思います。

20inもまだまだ使いますので、宜しくお願いします(笑)
>hisaさん
呼ばれた気がしましたので、書き込みします。
中古のデメリットを理解したうえで購入されるのであれば問題はないと思います。
チョイ乗り程度ならよいかもしれませんが、ハードな使い方をするなら新車のほうが安く上がります。
スポーツ自転車ですけど、値段が高いのに短命だったりします。
ロードバイクでも、アルミフレームなら20000Km位で買い替えの目安なんて言われてます。
2台を併用して使われるのでしたら、すぐに自転車が傷むことはないのかもしれませんね。
パーツ交換の目安のために、走行距離はメモしておいたほうがよいです。
ロードバイク乗りの人が、サイクルコンピューターを付けているのはパーツ交換の周期を確認する意味合いもあります。
ちなみに、私はショップで言われた通り300Km毎にチェーンの洗浄と注油をしています。
そろそろ、チェーン洗浄の時期なので暇をみて作業をしないといけませんね。
所沢さん
何時も良いコメントを頂きありがとうございます。
私の場合は、自転車よりも自分の寿命の方が遥かに短いですので、中古で十分と言うところです。
自転車よりも長生きすれば、それはまた目出度い事です(笑)

先にも書きましたが、ミニベロとマウンテンの違うところを暫く観察したいと思っています。

今日はマウンテンで練習コース往復約4.5kmを今から走ります。
ちょっと昼間の草刈りで疲れギミです(笑)
ようやく TSマーク取得整備が出来ました~。
※予定していた昨日は大雨でお流れになりました。

TSマーク整備は¥1,400-(税込)で受けてるとの事でイオンバイクに持ち込みました。(イオンバイク鎌ヶ谷店まで)
https://www.aeonbike.jp/features/safety_service/ts_mark
※サイクルベースあさひは¥1,620-(税込)です。
 意外とこの手の金額はどこも書いてないんですよねえ。

何故近くのサイクルベースあさひでやらなかったのか?と言うと、店頭があまりフラットロード整備メインではなさそうだったので....。
※その割には結構ロード販売してますけど、でもブレーキシューがカートリッジしか無いとかどうなの?(苦笑)

しかも事前に電話連絡した際、「フラットロードですけど TSマーク整備ってOKです?」と伺ったところ、快く受けて頂ける回答を頂いたので決めたようなもんです。実際に店頭スタッフは3名程自転車安全整備士&自転車技士のダブルホルダーの方がいらっしゃいました。素晴らしい!!>イオンバイク。(但し店舗にも寄ると思いますよ)

あとから判ったことですが、松戸の自宅から鎌ヶ谷まで片道12kmあるそうです(苦笑)。知らずに乗ってた.....。
※道も狭いし、一部は北千葉道路(千葉ニュータウンに繋がる国道464号線)まで連結してますので、交通量が非常に多くて.....。他者も危険ですし。

イオンバイクで整備してもらえる利点は何と言っても「イオンモールなど併設の場合だと待ち時間に食事したり買い物したりカフェでくつろいだり、と時間がつぶせる」ことに尽きるでしょうね。これ、重要です!。

フラットロードとはいえ、ロードバイクと同じ状態に近いセッティングをしたので、早速体中の筋肉が色々悲鳴を上げてます。今までは脚力だけで自転車に乗っていた、というのがバレバレですね(^^;;;)。

でもロードのほうが慣れれば高速巡航も安定しますし何より「走ってて楽」です。一先ず短いステム(70mmしかない)を120mmとまでは行かなくても 110mmくらいに伸ばしたいです。
おもむろに続きを書きますが、

●SHIMANO(シマノ) ブレーキシューセット BR-6700他適応 R55C3 カートリッジタイプ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004P8K4GS/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

を発注しておきました。

いや、BR-R451付属シューでも効きはそれなりなんですけどね、カートリッジシューの方が交換とか楽じゃないですか.....(苦笑)。

※本当はバイシクルセオに持ち込んで交換してもらうのが適切&その場合にはそちらで購入するのが良い訳で.....。

まあ、2ヶ月点検は多分バイシクルセオに相談するパターンにしたいと思っています。スポーツ車専門ですからね。

※逆に Y's Roadはちょっと敬遠したいというか、何となく自分のところで車両を買った人以外はお断り、のような敷居を感じるんですよね.....(涙)。
ばななめろんさん

TSマーク整備は、自転車の自賠責なんですね。
他の人や物に与えてしまった損害を保障してくれるのですね。金額がそんなに高く無くて良い制度ですね。
>ばななめろんさん
スポーツバイク専門店だと、他店で購入した自転車の持ち込みはし辛いですよね。
拒否はされなくとも、工賃が割高になるケースもありますし。
そうなると、そのショップにないメーカーの自転車とは縁遠くなります。(苦笑)
所沢条司さん>
> スポーツバイク専門店だと、他店で購入した自転車の持ち込みはし辛い
> ですよね。拒否はされなくとも、工賃が割高になるケースもありますし。

昨今は「その店舗で車両を購入していなければ元々工賃が倍」なんてところもありますけどねえ>バイシクルセオ辺り。

いずれにせよ、作業工賃と言っても要は技術料なので、必要な技術料は負担するのも当たり前だと思ってますけどね。
お取り寄せしたGARMIN Edge 820Jが届いたとの連絡がありました。
日曜日は、新しいサイコンを取り付けてのサイクリングになりそうです。
GARMINの唯一の欠点は、サイコン側で走行距離の引き継ぎが出来ないことです。

>ばななめろんさん
サイクルショップもボランティアではないので、ユーザーが工賃を負担することは当たり前ですよね。
工賃を節約したい場合、サイクルベースあさひを利用するのがよいとネットの記事にありました。

20170803200840_p.jpg

前回のでストックが切れたので、注文しましたー。
英国から到着ー。
タイヤも一緒に購入です。
これでまた気分良く乗れまーす。

無題.png

既に取付済みなので台紙しか無い、という写真はどうなのか?と言うのは置いておきまして.....(苦笑)。

ULTEGRA用のブレーキシューセット(R55C3)x2セットが到着しましたので、早速FREEDOM FLATの標準ブレーキシュー(R50T2)と交換しました。
R50T2もきちんとトーイン調整できる様にはなっていたので、ロングアーチタイプとはいえ BR-R451はまがりなりにもデュアルピボットキャリパーブレーキとしての基本は押さえているってところでしょうか?。

R55C3に交換した際のトーイン調整ですが、結局目分量&「ブレーキを掛けた状態で正しく当たる状態」から先端を若干前側に倒して固定しました。

ちょうど DRYと若干の WET(試走の帰りに小雨が降ってきた)が試せたのですが、まあ「よく止まる」ブレーキシューですね、これは。R50T2でもそれなりにはしっかり止まりますけど、R55C3は「暴力的な止まり方(苦笑)」も可能というか.....。
さらに新しい R55C4が WETに弱いとも言われているようなので、これがまだ良いのかもしれませんね。

一先ずトーインの微調整はこれから少しずつ様子を見てやっていくつもりです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。