掲示板

北朝鮮のミサイルの監視って

素人の見方で恐縮なのですが、北朝鮮のミサイルこんなにも何発も打ってるのに、毎回推定でしか報じられませんが、上空から常に衛星とかで監視は不可能なんでしょうか?


9 件のコメント
1 - 9 / 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キタチョーセンいらんわ。
ミサイル嫌いやし。
こっちにミサイル向ける国に援助なんてしたくあれへん。

もっとマシなことでけんのかって腹立つ。
航空自衛隊が常に監視しています。しかし、地球は丸いのでどうしても死角ができますし、日本特有の「バールのようなもの」の様な表現じゃないですかね。実際に実物を見ない限りそれがミサイルなのか、超大型ロケット花火なのかわからないから推定じゃないでしょうか。そして、本土でもない限り、海上での墜落地点は旅客機であっても推定地点しか出ないのではないでしょうか。

常に航空写真のように実写を見ているわけでなく、潜水艦のソナーみたくぐるぐる回る電子的なやつで見ているんじゃないでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あの一発のミサイルを発射するお金で、飢えに苦しんでるという自国民が何人救えることか
> 上空から常に衛星とかで監視は不可能なんでしょうか?

一応、こういう部局が存在するんです。

●内閣情報調査室(いわゆる「内情」と呼ばれる事実上、日本の諜報機関。内閣官房所属)
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html

ここの「内閣衛星情報センター」が「情報収集衛星」を活用して国内外の各種状況確認なども行っています。情報収集衛星の軌道などは秘匿事項なので基本公開されていません。

game_tramp_card_man.png

>>毎回推定でしか報じられませんが
詳細に発表したら、手札を見せることになりませんかね。

報道発表は相手方も聞いてるわけです。
なので、どのくらいの粒度で情報を出すかは戦略上重要です。
情報収集ができるにしてもできないにしても、それも含めて駆け引きかと思いますよ。
確定しているわけでは無いから、間違いないだろうなと思うようなことでも「推定」というわけです。
宇宙ロケットとミサイルは、どちらもロケットには違いないですからねぇ。
まあ、それで北朝鮮が「宇宙ロケット」を飛ばしているんだなと思う人は居ないわけなので、不都合は無いわけですし。
上空から常に衛星とかで監視は不可能なのか

素人考えですが、常に監視できたらすごくない?逆にイヤじゃありませんか?

どこまで監視するんでしょう。
例えばですね。
そうだなあ。東京都を上空から監視するとします。

どう監視します?
あ!あそこからミサイルが飛んできそうだな?って監視しますか?
しますよね。どこからミサイルが発射されるかわかりませんから。
例えばビルの屋上がパカッと開き、発射台が出てきて、飛ぶ可能性もあるわけです。
変な筒が隅田川に並べられた。危険だぞ!なんだ花火か!
とか?
それを常に、つまり24時間監視ですか?
出来ます?
しかも、東京だけの規模じゃないんですよね?
北朝鮮という国単位ですよね?国まるごと監視希望ですよね?
できるのかなあ。

というか、そもそも、許されるのかな?
日本の警察が日本の治安維持のために、自国内を監視するのとはワケが違いますよね?

一つの国が他国をまるごと上空から監視しろって言ってるんですよね?
もし日本が、アメリカから、中国から、韓国、北朝鮮、その他の国から、24時間365日、上空から監視されてたらイヤじゃありませんか?

国同士なら仕方ない許されるとかあるのだろうか?
こんにちは。

2017年8月と9月、日本列島を上空を超える北朝鮮からのミサイルがあり、Jアラート(現代版・空襲警報)が鳴動しました。鳴動は発射から3-4分後くらいだったと記憶しています。

つまりきちんと監視は出来ていて、国土に被害が及ぶ可能性がある時には警報も出る仕組みは確立していますし、ここ最近のそれは「こっちには来ない」とわかっているから警報が出なかっただけですね。

まぁ、北朝鮮のミサイルに関してはリアルな社会では使うことが無い言葉「御挨拶だな」って感じでしょうか。

>> KITT3000 さん

> もし日本が、アメリカから、中国から、韓国、北朝鮮、その他の国から、24時間365日、
> 上空から監視されてたらイヤじゃありませんか?

軍事機密上、どの国も公表はしていませんが、少なからず偵察衛星を持つ国であれば周辺国の情勢を監視してると考えて過言ではないです。
それが「国家のインテリジェンス」です。

偵察衛星の類は静止衛星にしてるものは少ないとも言われますし、
ある意味「監視対象地域に張り付いて常時」というパターンではなくて、ISS(国際宇宙ステーション)のように「一定時間だけ対象地域上空付近を通過」→その際に監視とかいろいろ可能性はある模様です。
(低軌道衛星の方がカメラの光学系設計上、精度に対するハードルはまだ高くないでしょう)

そういう点も含めて詳しいところはどの国も開示しないので、あとは衛星に搭載するカメラの解像度とか色々予算の事情があるんじゃないかとは類推できます。
私自身も詳しくないので想像の域は出ませんよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。