掲示板

CMOS電池切れ

少し古いネットトップPC(Acer revo R3600 2009/09)を久しぶりに動かそうとしたら

「CMOS checksum error」の表示

どのキーを押しても反応しなくなった。

電源コードを抜いていたので、電池切れと判断(交換したことがない)。

PC本体をクレジットカードを使って、こじ開けると、出てきたのが次のような電池。

cr2032.jpg

コネクタのコードを電池にハンダ付けるのはしたくないから、PCショップをハシゴ。どこにもなかった。古いPCは捨てるしかないのか。

ネットで検索してようやく見つける。〒込み900円ほど。

BIOSの日付設定で動き始めた。一安心。次の電池切れまで使えるかも。
ただ、HDDがIDE(PATA)なので、新品の入手が難しい。こちらが壊れた時が本当の寿命と思う。
13年も現役で使うこと自体が無茶かな。

2022/01/22 追加
皆さんのコメントを見ながら、再度ネットで検索を掛けたら、先人が何人かいらっしゃいました。
一人目
https://harimao8823.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
電池改造や2pin電池で動いている内容

https://mmm-empress.hatenablog.com/entry/20170826/1503720043
こちらでは2pinは動かなかったとのこと。


18 件のコメント
1 - 18 / 18

Screenshot_20220121-200726_2.png

> ただ、HDDがIDE(PATA)なので、新品の入手が難しい。こちらが壊れた時が本当の寿命と思う。

 そんなあなたに SATA - IDE 変換アダプタどうぞ。
IDE 接続の 2.5インチ HDD の新品は Amazon でも見つけられますが、IDE 接続方式の SSD もあるみたいですね。

それか、mSATA SSD IDE変換アダプターをしようするか…。

古いノートパソコンのHDDはSSDに交換すると動作が速く快適になる
https://datarescue.yamafd.com/ide_ssd_reccomend/



80GB 2.5インチ IDE ハードドライブ Western Digital WD800BEVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B004HKUR0M/

WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD 80GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD800BEVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE0O/



日立GST Travelstar 5K160(80GB/ATA100/5400rpm/8MB) HTS541680J9AT00
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LR6FQK/

日立GST Travelstar 5K160(160GB/ATA100/5400rpm/8MB) HTS541616J9AT00
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JJ4B4I/

Hitachi 40GB 2.5インチ 5400rpm ide ノートブック ハードドライブ - HTS541040G9AT00
https://www.amazon.co.jp/dp/B004MU3SLC/



交換するとなった場合は現在の内蔵 HDD のバックアップを取るために USB 接続の外付けケース等も必要になるでしょうから、入れ替えたら終わりとは行かないので数日かかるだろうとは思います。

>> 真里亞 さん

あれ?

IDE じゃなくて SATA 接続なのかも?


Acer Aspire Revo R3600 DDR2-SDRAM インテル Atom®プロセッサー 2 GB 160 GB Windows Vista Home Premium PC ブラック
https://icecat.biz/ja/p/acer/92.g1eyz.uip/aspire-pcs-workstations-aspire revo r3600-3411923.html


ストレージ
ストレージ容量合計
160 GB

HDDインターフェース
SATA



Refurbished Acer mcp7as02 Aspire Revo r3600インテルAtom bga437 1.6 GHzマザーボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B07543Q7Y9/

こっちの画像を見ると、右側の方にある HDD 接続用のコネクタ形状が SATA っぽいし。

無題.png

CMOSバッテリも手の込んだことをしていないなら「タブ付き電池」を買ってくることで交換することは可能です。自己責任になりますが。

※電池に直接はんだ付けするのはNGですが、
 はんだ付けするためのタブをスポット溶接で
 取り付けているのが「タブ付き電池」です。

あとはテクニックさえあれば「CR2032などの電池を固定する電池ホルダー」を調達して互換品を自分で作ってしまうことも可能ではあります。(要電子工作技術&電子回路の知識)

>> ばななめろん さん

簡易的には銅箔テープにハンダ付けして、CR2032(3Vなら何でも)に貼り付けるのもありですよね。

>> えでぃ@🔋100% さん

厳密には「電圧さえあっていれば」ということは無くて、電池自体の内部抵抗があります。
本来は「同じ電池で交換」が基本です。

※CR2032は日本でもご存じの方は多いと思いますが、
 実は「BR2032」という電池もあります。
 同じ 3Vのリチウム電池です。
 何が違うのかというと内部の電極素材が異なります。
→BR2032はより過酷な環境下で使われる。

>> ばななめろん さん

> 電池自体の内部抵抗があります。
バックアップ電池なら、内部抵抗が関係するほど電流は流れないでしょう。
メンテナンスの問題はありますが、乾電池2本でも代わりになります。ほとんど意味は無いですが(^_^;
大人しくCR2032を使うのが無難ですね。

>> えでぃ@🔋100% さん

> バックアップ電池なら、内部抵抗が関係するほど電流は流れないでしょう。
> メンテナンスの問題はありますが、乾電池2本でも代わりになります。

実際に機器を破損すると解ると思いますよ(苦笑)。

回路設計は色々微妙なので。私自身は設計やっていない以上「NGとされているもはNGな理由があるはず」として様々調べてみました。
個々の回路設計上、制限事項もあるので「ご自身の判断」だけで色々手を掛けると逆に悲しい結果を迎える場合もあります。

※要は電力が少なくてもよいとか
 温度変化で電流量が変わってしまうとまずいなど。
 「特定品種の電池を使う」という制限事項があるわけです。

Panasonicでも「BR2032の代わりに CR2032を利用するのは『常温環境下であれば』という限定付き」で紹介しています。ある程度温度が上がる雰囲気下(環境のこと)では回路設計、素材設計に依存しますので、それらの検討が必要です。

●コイン形リチウム電池BR系とCR系の違いは? PZ18203(Panasonic)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18203/~/コイン形リチウム電池br系とcr系の違いは? pz18203

>> ばななめろん さん

私は回路設計もします。コンシューマ機器では無いですが。
パソコンのバックアップ電池がどれ位クリチカルなのか分かりませんが、3V前後の値ならマザーボードが破壊されることはないと思います。電圧が低下したらバックアップされないだけです。
パソコンのバックアップ電池にBR系のリチウム電池はもったいないですね。
わたしのPCはもう20年ぐらいになります(^o^;)

>> えでぃ@🔋100% さん

申し訳ありませんが、話が逸れてます。(v_v)

> パソコンのバックアップ電池にBR系のリチウム電池はもったいないですね。

この話は「電池の特性など含めて製品側がそれを指定してるものもある」という一例で挙げただけです。本筋から外れてしまっています。(v_v)

いずれにせよ「精度を要求する製品」では部材の選定もあって指定が厳しいので「それを使うのが当然」であることに変わりありません。代替品はあくまでも「代替」でしかないので。

※正直、コンシューマー向け製品の設計は消費財
 みたいなものだと思っていますし、経年でぶっ壊れる
 →その代替をどうするのかまで考えておくのが
 ライフサイクル上重要な想定だと。
そういえば、今使っている中古で購入した ThinkPad X200/X200 も 2009年頃製造になってるっぽいので同じような時期ですね…。
予備機もあるから一斉に電池切れになったら数個まとめて買わなきゃ。
CMOSバックアップ程度の電流なら多少の抵抗が問題になることもないでしょうから、私なら2032買ってきて銅線をむき出して電池と接触させて上から導電テープ貼ってガムテープでシールドして直しちゃいますかね
そんな感じでゲームボーイのカートリッジのバックアップ電池直したことありますね

>> 真里亞 さん

> ThinkPad X200/X200

あ、入力ミスってる。

ThinkPad X200/X201 です^^;
ゴン399
ゴン399さん・投稿者
エース

>> 真里亞 さん

勘違いしていました。
ご指摘通り、SATAでした。しっかり確認すべきでした。
これなら、後10年は動かせそうです。
ありがとうございました。
ゴン399
ゴン399さん・投稿者
エース

>> ばななめろん さん

ご指示ありがとうございます。
最悪の方法としてこれも考えていたのですが、コネクタが小さくてコードをつなぐことが不器用な私には扱えそうになく一生懸命探した次第です。
ゴン399
ゴン399さん・投稿者
エース

>> 天井 さん

ありがとうございます。
スペースがあれば使えるのでしょうが。
SATA接続をPATAと勘違いしていました。
なので情報として貯めておきます。

>> 真里亞 さん

ThinkPadなら昔だとIBMからパーツ入手できましたし、ダメならThinkFactoryで入手できると思います。

今回のって3pinコネクタが特殊ですね。3つ目の端子は何やってんだろ?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。