災害の備えは大丈夫❓🤔
阪神・淡路大震災からもう直ぐ27年
東日本大震災からもう直ぐ11年ですね
自分が住む東海地方は東海地震(南海トラフ地震)がいつ発生してもおかしく無いと言われています。
昨年末に地区の防災対策説明会に参加してきました。
自宅近くの小学校が避難場所になっていたので、色々と災害発生時の対応について確認してきましたが、やはり地区住民全員が避難するには、十分な設備や食料が備蓄されていない事を実感しました。
やはり日頃から、各自が万が一の災害に備えて、装備や食料の備蓄をしておく事が重要ですね
とりあえず、年が明けてから、卓上用カセットガスコンロを1台買い足しました。
・カセットボンベは、寒冷地用のプロパンガス入りも含めて30本以上
・飲料水は、2Lペットボトルが6本入り5箱
・お茶は2Lペットボトルが6本入り4箱
・同500mLペットボトルが24本入り5箱
・パックのご飯(サトーのご飯)が30食くらい
・ラーメンが20食くらい
・切り餅(真空パックで保存期間2年間)50個くらい
・生米 10kg
・缶詰 20個くらい
自宅が倒壊したり、火災が発生しなければ、一週間くらいは生き延びる事が出来るかもしれません🤔
今日買い足したのは、ホッカイロ30枚入りを4箱ですが、これが有れば万が一の停電でも凍え死ぬ事は無いかも😲
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
停電時に親が寒がろうと思います。
石油ストーブもあった方がいいとは進言したのですが、
年老いた親には火事の危険性が怖いと言っており、
ごもっとも。
ここ最近は、
関西電力・北陸電力管内で長時間の停電もありましたから、
ホッカイロを実家に置いておこうかと思っております。
個人的に車を軽バンにしたいですね~
最悪、体を横にできる屋根付きの家にできますから。
乾電池と乾電池タイプの充電器も欲しいですね。
カセットボンベも数多く常備していますが、1つ気になることが、火災が発生しても爆発しない保管方法があるだろうか?ということです。
普通に保管しておいたら、火災になった時に爆発が止まらないのではないかと心配しておりますが、水を入れたペットボトルで囲むようにしてカセットボンベを保管すれば、水も常備できて火災が起きても爆発することなく残るのではないかと思ったり‥。(ただ、場所を取るのでやっていません)それとも、家のなるべく中心におかないようにするとか‥。
まあ、火災を起こさないのが一番ですね。
あと、カセットボンベのストーブを持っていますが、平常時は、半端のカセットボンベを使い切るのにちょうどいいです。
燃料が長持ちします。
ホワイトガソリンは、だいたいホームセンターで入手できます。
4L缶を持っておくと、かなり安心です。
母屋と別に納屋などあればそちらに。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
うちも暖房はエアコン100%ですね一時期、非常用に灯油ストーブも考えたのですが、灯油買っても通常は使わないので1年毎に廃棄することになり面倒くさくて止めました😰
HV🚙車が2台あるので、最大1,500W 5日間 x2程度は大丈夫ですが、さすがにエアコンは無りっぽ😱
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
なるほど、なるほど~カセットボンベへの類焼までは考えていませんでした😱
沢山備蓄すれば良いという話じゃないですね😰
>> いこさへどろん さん
> 防寒対策(凍死予防)はホッカイロよりも防寒着や寝袋(シュラフ)の方が適当かもはい、元々アウトドア人間なのでシュラフやダウンジャケットなどは家族人数分より多数所有してたりします🙄
でも加齢とともに、自分の発する熱だけでは凍えてしまうんですよ😰
数日間ならHV車の電源で電気毛布は使えそうですが、家屋倒壊等で🚙が潰されちゃったらどうしようもないですね😱
>> いこさへどろん さん
> 断水時は水洗トイレも流せないので、非常用トイレ(携帯トイレ)も備蓄すると良いかも。はい、これは先日60回分ほど準備済みです。
https://king.mineo.jp/reports/153602
まぁ、通常通りトイレを使って水を流すのが一番かも🙄
歩いて10分くらいの所に一級河川があるからそこから水をバケツで自転車に乗せて運ぶのもありかなと❓🤔
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
コールマンのスリーバーナーなんてのを持ってたりします(笑)昔のガソリンストーブ(コンロ)も探せば出てくるかと🤔
でもここ2~3年は使って無いのでホワイトガソリンの備蓄は無いですね😰
4L缶買って置きますね👍
>> いこさへどろん さん
> 燃料の備蓄は火災が怖いです。そうですよね~
以前は物置に備蓄してたのですが、夏になると直射日光で結構庫内温度が高くなっていて家の中に移動しちゃいました。
どこか保管場所を考えないといけないですね🤔
納屋に炭がそこそこある。七輪やBBQ用もある。
飲めない用水路が家の隣に流れている。
田舎なので畑がそこそこあるのでトイレには(;^ω^)
問題は畑の野菜だけしか食べるものがないので、カップ麺をいつもそこそこストックしております。
震災後に井戸を掘ると計画して地質検査をしたら6mの地下に水源があると言われたが6mで断念・・。
水の購入をしようと思います。
なにも起こらないのが一番いいんですが・・・
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
そのカセットコンロの「ケース」がいいですね。出して使う、使った後、また元に戻してしまう、これがやりやすそうだなと思いました。私が持ってるカセットコンロは、ただの箱(段ボール)に入っているだけなので、毎回キッチンの吊り戸棚から出してきて箱から出して、使ってまた箱に戻して、吊り戸棚に戻す…段ボール箱がだんだん壊れてきました^_^;>> ねむ125@マイそくSL_ さん
そのケースは、持ち手もついているので、片手で搬入搬出できそう。>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん
> 田舎なので畑がそこそこあるのでトイレには(;^ω^)それ良いですね 畑の肥やし(笑)
畑が有れば、そこにテント設営すればキャンプ気分😲
避難場所が小学校の体育館と言われても、絶対に寝られそうに無いですし🥺
>> はれお君 さん
年齢にもよりますが、成人男性の一日に必要な水分量は2〜2.5Lだと言われています。とりあえず、2Lペットボトル6本入りを一人当たり一箱キープしておけば4〜5日は大丈夫では無いでしょうか❓🤔
ペットボトル入りのお水は比較的賞味期限も長く(2年間くらい)お手軽に貯蔵出来ますね
うちはコーヒーや焼酎のお湯割りでも使うので、ローリングストック & FIFO(Fast in Fast Out)で備蓄しています。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
そうですねかなり嵩張りますが、しっかりしたケースが付いているので急に屋外へ持ち出す事になっても安心です👍
耐荷重が15〜20Kgもあるので、大きくて重い鍋にも安心です。
とはいえ、鍋底の直径が24cm位がマックスでそれ以上は非常に安定が悪くなって使えません。
但し、「風まる」の方は間に金網を挟めば鍋底30cmくらいでも大丈夫です。
災害時用の備蓄なら、火力が強い気体や液体の燃料より、ゆっくり燃える固体燃料の方が安全だと思います。キャンプ用の固形燃料や木炭が適してるかも。
corgitanXさんのアウトドア装備には既に含まれてる気もしますが、斧や鉈があれば薪は随時調達できますね。
>> いこさへどろん さん
確かに木炭なら安全ですね🤔年中BBQ遣ってるので、10kgくらいはストックがあると思います。
但し屋内で燃やす訳にもいかず🥺
鉈は持ってますが、市街地在住なので近隣エリアには切り出してくるような対象はありません🙄
まぁ自宅が倒壊したら燃料にはなるかな😰
>> ちこちゃん4 さん
>毎日枕元に、大事な物をそばにあります。安心して眠ります。そうですね、いくら準備して有っても直ぐに持ち出せないと意味ないですからね😲