掲示板

自然災害伝承碑の地図記号制定(国土地理院)

anfa
anfaさん
Gマスター

                     
国土地理院は過去の自然災害の教訓を地域の方々にお伝えし教訓を踏まえた的確な防災行動による被害の軽減を目指す為に、災害伝承碑の情報を地形図等に掲載したそうです。   

1.JPG

<自然災害伝承碑>
過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害等の自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントをあらわす。

■自然災害伝承碑>
https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h05-01-19hakubutukan_00001.htm

1.JPG

碑文の内容も具体的に分かりやすく修正されています^^


■地理院地図で自然災害伝承碑を見る
https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/denshouhi.html

災害を無くすことはできません。
しかし過去の教訓を活かすことはできます。自分の住んでいる所で過去にどのような災害が発生したのかを知ることで、防災意識が醸成され災害対策にも繋がるかも知れませんね。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
こういうものの存在自体知りませんでした!

1カ所近場で探してみましたがそんな記念碑あったっけ…?
場所がわかったら現地で気をつけて見てみたいと思います。
東日本大震災での津波被害などに関しても以下のような研究論文がでていました。

●東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejsp/68/2/68_I_167/_pdf

さらに彫り込んだニュースもあとから出て来て、過去からの伝承は重要だなあ、とその時改めて思いました。

●【3.11衝撃の事実】スサノオを祀る神社は被災を免れていたことが判明!! 神社と津波にまつわる禁断のミステリーに迫る!
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201706_post_13562/

確かに「土地の守り神」とかいわゆる「氏神様」というのは何らかのいわれがあって祭られているので、そういうことをしっかり気に留めておくのは重要なんだと思います。

images.jpg

anfaさん、こんばんわー

大阪市内にも有りました。大正駅の近くですが
前々回(1854年)の南海トラフ地震による
津波の 石碑です。
地震の翌年の安政2年に作られたようです。
この石碑には
前々々回(1707年)の南海トラフ地震の事も
書いているみたいです。😑😑
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。