【驚】2歳児の4割がスマホ経験あり?
先程地元のTV局の特集番組で、お母様たちがぐずった子供にスマホやタブレットで動画を見せてあやしたことかある、との回答が4割を超えたと放映されてました
スマホが一般化して多様な利用方法が生まれてきていますが、4割とはちょっと意外な数字でした
いま9歳になろうとしてる孫も結構早くから契約の切れたスマホをもらってYouTubeを見てたのを思い出しましたが、それだって6歳を過ぎていたように思います
TVでは2歳までのスマホやタブレットの視聴は目の発達に影響があるという専門家の警告も報告してました
視聴者の声で言葉の発達が遅かった自分の子がたくさん話すようになったと言うのもありました
科学的な検証を行った上の警告や意見かどうかは知りませんが、素人目には良い影響より悪い影響が出そうな気がしますが
皆さんのお子さんやお孫さんはスマホやタブレットとどう接してますか?
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
普段スマホは触らせないのですが、レストランや電車の中等で、騒いでどうしようもない時のみ、リーサルウェポン的にyoutubeの子供向け動画を見せて静かにさせる事はあります…
効果てきめんですが、子供の眼の健康や他人の目は気になりますね…
ただ、デジタルネイティヴの世代なので、いつまでも触らせないのも出来ないだろうし、どうしたもんかと思案中です
(;^_^A
スマホが無いと不安になるようです。
自分の使うアイコンはしっかり覚えていて起動します。
7歳になった今も知能は2歳児レベルです。
スマホ華麗に使いこなしていますね😅
我々がPCを自然に使いこなしていったのと同じ道をたどるのでは。
眼の健康と、交通安全には気を付けてほしいです❗
でも,メガネ生活が早期に来ないよう,配慮してあげたいと考えています。
やはり、ある程度大きくなったら親子でルール作りが大切そうですね
いう事聞くかな〜(;^_^A
所で、今NZからですか…??
特に投稿はオンタイムとは限りませんので,ご想像におまかせします。
なんて(^^ゞ
あ、そうか!
ですよね〜
失礼しました^ ^