掲示板

市営バスの車掌さん

昔は市営バスには車掌さんが乗ってた
降りる時は車掌さんに次降りますと言う
子供に話すとえー!と驚いた
東京都バスはどうか不明


24 件のコメント
1 - 24 / 24
昔は情緒がありましたよね。
今でもボランティアを募って、当時の雰囲気を出して欲しいなぁ。

子供らには当たり前の現代は、何でもデジタルであいそないわ。
昔のバスを再現するイベントでしか車掌さんを見たことはありません。東京では若い女性の車掌さんを「バスガール」と呼んだんでしたっけ?
今となっては「ワンマンバス」さえも死語になってしまいましたね〜。
人件費削減で失くなったんでしょうね。
社内アナウンスとか、良かったですよね。
その昔は「ワンマンバス」ってわざわざ表示されていましたからね。
年寄りには見てきたそのままですが、若い人には「何それ?」でしょうか。

それはそうと、今度は「年齢詐称疑惑?」
興味無いけどね。

IMG20211203225129.jpg

コレが装備される前のお話ですね
大阪でも車掌さんはおられたようですよ
(ナウでヤングなアタイは存じ上げませんが。冗談じゃなくて本当に知りません)
料金の収受は料金箱に、案内は自動放送になりましたからね~

てかアタイなんでこんなもの持っているんだろう?
『ポンピ~ン。次、とまります』
本題から逸れますが、『急停車に注意』ランプも懐かしいです
(田舎の子なんで、バスにはよく乗りました。大阪じゃないけど)

お子さまに宜しくお伝え下さいませ♪
バス繋がりでいうと、若い子はトロリーバスもご存じないですよね…
昔むかしは、都営バスにも車掌さん
いたそうですよ。

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@鉄🚉ヲタ総理誕生🙄 さん

まだあったんですね~
乗りたくなってきた ←単なる物好き

とはいえ
再現でも復刻でもいいからバスの車掌さん見てみたいです
バスの車掌がいなくなったのは、人件費削減が大きな理由ではなく、働き手がいなくなったのが大きな理由だそうです。
バスの車掌を勤めていたのは、中卒の女性が主でしたが、女性の高校への進学率が上がり、中卒で就職する人が少なくなったこと、「女子の深夜業の禁止」が当時の労働基準法で定められていて、遅い時間に運行するバスには女性車掌を乗せられなかったこともあって、ワンマンバスという形態が生まれ、その後時代と共に車掌の乗務するバスは消えて、ワンマンバスが主流となりました。
現在では、ワンマンバスが当たり前の形なので、車掌がいたバスというのは、私も経験したことないですが。
京都市営バスでは、1983年まで車掌が乗務していたと、京都新聞に書いてあります。
これでも、戦後からちょっとの間だけと主張するつもりですか?
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/396279

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@鉄🚉ヲタ総理誕生🙄 さん

 アルペンルート電気バス化されてトロリーバスなくなったとばかり思ってたんですが大観峰ー室堂間はまだ運行してたんだ。アルペンルートはそのトロリーバスと大観峰ー黒部平間は歩いた事しかないから乗車してないんだよな。代わりにあの遍一帯は歩き尽くしたけどね。トロリーバスパンタグラフが不思議な感じだったなぁ。

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

生まれて半世紀ですが、私の地域では子供の頃車掌さんが同乗していました
情緒ありますね

>> SH_04F さん

ワンマンバスになったのは私が中学生になった頃です
ブザーを押したがる子供の姿が懐かしいです

>> C.W. さん

車掌さんが生の声でアナウンスしていました
子供の頃に戻りたい^^
生まれて半世紀な私が知ってますので、車掌さんが同乗する姿を知る人は多いかと思います

>> B a n y さん

生まれて半世紀な私は知ってますが、ワンマンしか知らない世代の方もおられますね
私は昔の光景に興味がありまして、よい思いだしております

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

兄弟が競って押す姿は目に焼き付いております
トロリーバスは走っていたらしいですね
私の故郷にはありませんでした
昭和は良い時代だったと改めて感じております
平成生まれの子供達はそういった昭和の事は全く知らないんですね

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@鉄🚉ヲタ総理誕生🙄 さん

都営バスにもいたんですか
私より上の世代の方なら見た事ありそうですね

>> マツマコ さん

私の知っている車掌さんは男性でした
地方によって違うのでしょうね
80gさん 歳ごまかしている疑惑 (^_^)
田舎の金沢市でも車掌が乗車して切符を切っていたのは55年以上も前の事 、50年前ではもう運転手さん1名でした。
HNの80に限りなく近いのでは?
こんにちは。

そのうち無人自動運転が常態化されるでしょう(?)

電車も車掌無しでワンマン運転が増えてきました。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

男性車掌は深夜要員です。女性車掌は労働基準法で22時までしか乗務できないため、それ以降の運行に必要でした。

>> B a n y さん

2008年前までは、道路車両運送法で、表示が義務づけられていました

>> コロンブス さん

>2008年前までは、道路車両運送法で、表示が義務づけられていました

いやいや、そんな最近なはずは無いでしょ。
と思って調べてみました。

都営バス資料館
http://toeibus.com/archives/1457

昭和62年6月からの導入バスで
【この代からワンマン構造要件で「自動扉」文字と「ワンマン」表示板は削除されたため、これに合わせて前中扉ガラスの「自動扉」表記が省略され、前面「ワンマン」表示板も廃止された】
と記述がありますね。

少なくとも1987(昭和62)年6月には、ワンマン表示版の表示義務は無くなっていたようです。
おそらく昭和61年12月12日の構造要件の変更からだと思われます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。