au 3G ガラケー → LTE ケータイ → povo 2.0 かけ放題に変更
8月末ごろに au 3G ガラケー2台を無料端末交換での機種変更で LTE ケータイ(実際に使う端末は中古の KYF32 / KYF36 )にしましたが、3G ガラケーと動作が違うなどで費用が想定よりも高くなってしまったので家族の分を povo 2.0 かけ放題のみトッピングに変更しました。
月額 1,360円 → 1,684 ~ 2,037円 → 1,650円
ていう感じですかね。
メールも一応念のために使える様にはしてあったのですが、本人はメールの文字入力が出来なかったりしますし、主に電話を使う事から当面はかけ放題だけでも大丈夫だろうと…。
もしメール関連が必要になったら au に戻る事になりそうですけどね^^;
au 3G 停波に伴い、au で 3G ガラケーから LTE ケータイに変える場合、ある程度メールの送受信があるなら「ダブル定額(ケータイ)」は必須、通話のみにするなら LTE NET を外すなどの対策が必要になると思います。
5月の時点では電話リレーサービスの費用負担はありませんが、毎月の料金は2台で 2,720円程で済んでいました。
メールなどは少ないため、ダブル定額の費用の方が高くなるためにつけていない状態です。
au 3G ガラケーのメリットとして通信料も無料通話内に含まれるとか、繰り越しは出来ないけど当月内での無料通話分の分けあいが出来るのは大きかったですね。
2022年 3月の au 3G 停波に向けて毎月の様にハガキや封書で機種変更のお知らせが来ていたわけですが、3G 早割で 2022年 4月利用分まで毎月 500円(税込 550円)の割引が出てきたのは今年の5~6月あたりからだったかな?
当初は停波するギリギリまで待ってお得な切替が出てくるのを利用して直前で切り替えれば・・・と考えていたのですが、この早割の申し込みが9月までだったという事もあり、8月末頃に2台とも無料交換機種に機種変更してきました。
無料交換機種も変わっていきますので待つのも一つですけど^^;
交換後の端末は、かんたんケータイ KYF41(以前の機種が簡単ケータイだったので無料になった、簡単ケータイ以外からだと無料にはなららず費用が発生するらしい)、GRATINA KYF42(2021年8月13日 発売で出たばっかりだったけど在庫があったのでそれにしました)にして、追加特典の(今のところ使う予定の無い)ACアダプタを2つという事になりました。
端末は新しいのを調達したわけですが、今までの簡単ケータイで使っていた卓上ホルダが上から平らに乗せてパチっと止めるタイプのものだったので、使い勝手が変わらない様にと KYF32 の中古を用意してありました。
KYF38 から卓上ホルダの形状が変わっていて、使い方というか使う人によっては壊しやすいんですよね^^;
うちの分は KYF36 を既に中古で準備してあり、機種変更後の端末を使う気が無いあたり^^;
卓上ホルダの写真などはこちらに…。
povo 2.0 au 販売端末 SIM ロック解除無しで使えました(SOV32、KYF32)
https://king.mineo.jp/reports/142647
KYF32 が SIM ロック解除には未対応(できない)、Wi-Fi と Bluetooth も無しという特殊な端末だったので au の SIM カードでなければ通話と通信が出来ないという事から、8月にやっと使える SIM カードになったという事でアップデートなどをやったために想定外の追加費用が発生してしまいまいました。
KYF36 の方は Wi-Fi が使えたので、以前家族が使っていた解約済みの au の SIM カードを入れてアップデートを先にやっていました。
MVNO 向けの SIM カードを入れてもアップデートできないんですよね…。
で、9月からは通常の料金になっただろうという事で請求金額を見たら、予想以上に費用が上がってました。
使い方は今までと同じでたまに電話をかけるぐらい、メールは時々来るぐらいで殆ど使ってない状態だったのですが9月分を見たら、通信料が 550円+374円もかかってました。
au の「Web de 請求書」から月間通信量の方で確認してみると、
917KB 550円 税別
624KB 374円 税別
という計算になっているのですが、基本的に待ち受けでメールがたまに来る程度なのにこんなに増えるはずはない気が…。
あ、でも「auマイプレミアショップ」からのメールがちょこちょこ来ていたような?
10月分も確認してみると、
メールがたまに来る程度なのに
382KB 229円 税別
816KB 489円 税別
という状態・・・。
これでは折角 500円引きにしてあるのに・・・。
端末での通信量を確認してみると、
KYF32 KYF36
2021/09/01 - 09/30 917.xxKB 624.xxKB
端末上の数値 165.xxKB 439xx.KB
OS 71.71KB 27.70KB
Eメール 11.50KB 372.xxKB
ソフトウェア管理 74.12KB 39.66KB
au通信品質レポート 8.25KB --.--KB
2021/10/01 - 10/31 382.xxKB 816.xxKB
端末上の数値 134.xxKB 846.xxKB
OS 55.79KB 28.72KB
Eメール 48.86KB 724.xxKB
ソフトウェア管理 23.48KB 49.12KB
au通信品質レポート 5.81KB --.--KB
インターネット 17.53KB
au災害対策 15.57KB
My au 11.04KB
となっており、なんか数値が違ってくるみたいです。
原因はよくわかりませんが、3G ガラケーから Android ベースに変わった事で「勝手な通信」が行われて、余計な通信費用が発生する傾向があるようにも思われます。
2台で 500 x 2 = 1,000円引きにしても支払額が大して変わらないので、このままだと無駄な通信費用が毎月発生してしまうのにも困ります…。
しかも KYF32 は Wi-Fi も使えないためモバイルデータ通信しか通信手段が無くてダブル定額(ケータイ)をつけるにしてもオプション料金が +500円なので結局は負担増加にしかならず…。
一応「auマイプレミアショップ」の登録は解除したのですが、端末自体の無駄な通信をデータ通信オフにして1カ月ぐらい様子を見るかどうかなどと悩んでいました。
最近通話が増えている事があるみたいだったので「いずれ変更するかも知れない」という事を踏まえて事前に povo 2.0 の SIM カード(この回線は別の用途向け)で KYF32 での通話・通信が出来る事を確認してあった事、メールは殆ど使わないけど念のためにつけてあった、最近長電話が稀に発生しているみたいだったので思い切って au から povo 2.0 に切り替えました。
切り替える数日前に25分ぐらい電話してたみたいで、無料通話の残りが30秒になってたのは予想外でしたけど^^;
通信は 128Kbps ですが追加費用は発生しないですし、当面の間はかけ放題だけでも大丈夫そうなので、最終的には 1,360円 → 1,650円 の差額という事で運用する事にしました。
うちの使っている KYF36 でも無駄な通信が勝手に発生している様なのですが、こちらは Wi-Fi をオン(長時間スリープした後だと Wi-Fi に再接続してくれないっぽい)にして、データ通信をオフにするという設定に変更しました。
一応日々の通信量が1週間ほど増えていない事を確認したので大丈夫でしょう。
メールがあれば、サーバーにメールがありますというお知らせが出てくるので、その後に帰ってから新着メールの問い合わせをするという様な使い方にしています。
他の選択肢だと、VKプランS(N)で無料通話 1,210円分(最大27分)+ LTE NET から、ケータイシンプルプラン+ LTE NET にしてメールアドレスの維持をメインにして、無くなった無料通話分に関しては povo 2.0 の5分かけ放題を組み合わせる(これだと、ガラホ2台とデータ通信用のスマホで3台に)などもありますが、余計な通信費用は抑えられているみたいなので暫くは現状で様子見ですね。
2021/12/11 追記
11月分の請求が確定したので確認してみました。
11月 9日に父の回線を au → povo 2.0 へ切り替えたので1回線は日割り計算になっていますが切替直前の通話がかなり効いています^^;
8月の通話料がそれなりにあったので通話明細の発行を行った関係で手数料 100円が追加となっています。
KYF36 の方は「データ通信しない」設定に切り替えたこともあり、切替前までの 126KB で収まり 12円の請求となりました。
その後も日々の通信量は 0KB となっているため、3G からのキャンペーン割引は有効に活用できそうです。
移行した povo 2.0 の方も請求のお知らせメールが来ました。
請求書が開封パスワード付の PDF ファイルで添付されてます。
初回請求時に2カ月分を・・・という記載がどこかにあったのですが、通話トッピング(継続購入)は1日に確定して請求という感じになっているんですかね。
まだ切替直後なので、初回は2カ月分という事でこうなっているのかもしれない?
povo 2.0 での通話時間をみると 00:58:30 とあるので、切り替えた後に累計1時間近く通話があったのかもしれないです。
切り替えてから携帯で電話しても追加料金はかからないからと言っていた事もあって固定電話からではなく携帯電話からかけたなどがあったのかも知れませんが、両方合わせると1カ月で 85分 という事になるので急に通話時間が増える可能性もあるという感じですかね。
着信に出れずに折り返したら長電話に・・・というケースもあるでしょうし。
まぁ、本人も固定電話からかけるよりも携帯電話からの方が楽らしいので、安心料+利便性という意味でもかけ放題にした方が良いという事になるかと。
更新履歴
2021/11/18 初回作成
2021/12/11 11月分追加
通話量10円の従量制の方がもっと抑えられる気がします。
ただau系のオートプレフィックスありましたっけ。
>> 退会済みメンバー さん
>>au系のオートプレフィックスありましたっけ。まだありませんね。
IIJ系MVNO(IIJmio・イオンモバイル)が従量通話料11円/30秒としていますが、これは通常のプレフィックス無しの通話料です。...ですので、「◯分かけ放題」にするには、オプション加入はもちろん「みおふぉんダイヤル」または「イオンでんわ」のアプリが必須です。
NUROはドコモ回線だけが突っ走っていてau回線・ソフトバンク回線は放置状態みたいです。
さてmineoは...未だ未導入ですね😅
今au3Gガラケーのマーベラ使いです。
ezwebのメアドだけ継続して使いたい場合
どのように契約変更すれば良いですか?
プランSSからVKプランSになり、機種変更早割キャンペーン(3G)が適用され552円で済んでいます(データ通信未契約)
機種変更早割キャンペーンが終了後正式にpovoに移行します。
予想通りパケ漏れ?(知らぬ間通信)発生しているんですね。
KYF42だとwifi使えますが、そこもOFFして省電力で使っています。と言うか使えないので無駄^^;
povoにオートプレフィックスあると最強なんだけどなー
>> wzjm さん
情報ありがとうございます。auは+メッセージは早かったんですけど、プレフィックスはやる気なしなのか導入されなそうな気配感じません涙
本当はオートプレフィックスなんかより通話料自体下げてくれればいいんですけどね。
オートプレフィックス、eSIM、こういうのはトリプルキャリア故なのかmineoはおっそいイメージです。
>> 退会済みメンバー さん
安心料と精神安定料的な感じですね。携帯電話の方は殆ど使わない事もありますが、父が親戚(兄弟)に電話する事があり30分~40分ぐらいの長電話になってしまう事もあります。
今までが25分までなら追加料金はかからないよという状態だったので、通話が長くなる事が多いなどで時間を気にして携帯電話からではなく固定電話から掛けたりしていたのですが、電話機のある場所だと立ったまま通話しなければならず疲れてしまうなども…。
携帯電話以外に固定電話からの医院やクリニックなどへの通話料金が 100円~300円ぐらいかかっている事もあるので、それを合わせれば合計で 1,650円でも大体同じぐらいかと。
LTE NET を外して、VKプランM(N)の無料通話 2,860円分(最大 65分)にする事も考えたのですが 1,782円(税込)になるので、通話のみなら povo 2.0 のかけ放題にした方が安くなるという感じです。
通話料 10円というのは、mineo でんわの様な 10円/30秒 などのプリフィックス付与によるものだと思いますが、KYF32 LTE ケータイ(ガラホ)でやるとなると電話帳に発信用と着信用の2つの電話番号登録しておく必要があると思います。
ただ、電話帳に2つ電話番号が出てくると混乱すると思いますし、実際には着信履歴からの折り返し操作が多いと思うので mineo アプリなどを経由する様な電話発信操作が出来ずに通常料金での請求になるでしょうから、自動プリフィックスが出来ないと利用は無理だと思います。
10分かけ放題を付けても、高齢者同士で兄弟での通話だと、どうしても長くなる事がありますので、40分とかだと超過分の30分は課金されて 20 x 30 = 600円が増えるから時間を気にせず使えるかけ放題にした方が安全という事もあります。
仮に mineo デュアルとした場合は 1GB 1,298円から複数回線割引を2回線分の 110円を引いたとして 1,188円、povo 2.0 のかけ放題との差額は 462円となるので1カ月に23分までなら同じぐらいという計算かな?
でも、時間を気にして・・・よりは、気にせず電話してもらった方がいいと思います。
>> カポエラ さん
何の通信が発生しているのかは分からないのですが、Web de 請求書の画面から「直近3日間のデータ利用量合計」で確認したら2021/11/01 62KB
2021/11/02 31KB
2021/11/03 22KB
となってまして、この日はメール来てないのに何か通信しているのかもしれないという感じです。
ちなみに端末上は2日で 22.5KB になってましたので、90KB も無い記録なんでよくわからずですね。
スマホスタートプラン(フラット)5G/4G
https://www.au.com/mobile/campaign/sp-start-flat/
ご利用料金(割引前)
税込 2,288円/月
5分かけ放題、3GB
通話定額(スマホスタート)国内通話が24時間かけ放題
+1,000円/月(税込+1,100円/月)
概要
auケータイからの変更、他社ケータイからのお乗りかえまたは22歳以下のお客さまが新規契約で対象プランにご加入いただいた場合、翌月から1年間990円/月~(税込)の料金でご利用いただけます。 22歳以下のお客さまなら「U22データ増量キャンペーン」が適用となります。さらにauの3G WIN契約からの変更の場合、「スマホスタートプラン(フラット)2ヵ月無料キャンペーン」が適用となります。
キャリアメールを継続しつつ、スマホで利用する場合なら候補になるかもですね。
割引一切無しでの契約も制約があるのかな?
ざっと見た感じでは記載が無い様な。
>> クリームメロンソーダ さん
時間経ってしまいましたが(うち宛だった?)、メールアドレス維持で各種キャンペーン割引無しで考えると、ケータイシンプルプラン
月間データ容量 300MB
LTE NET
1,320円(税込)「2年契約N」適用
が一番安い気がしますね。
メールアドレス維持のためだけとして考えると割高とも言えなくは無いですが…。
通信量での加算は無く、遅くなるだけですし。
ケータイシンプルプラン
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/k-simple/
月間データ容量 300MB
1,320円(税込)/月 「2年契約N」適用
※インターネット接続には「LTE NET」へのご加入が必要です。利用料はかかりません。
【通信速度制限】
月間データ容量を超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大 128kbps に制限します。
VKプランS(N)
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan-s-n/
無料通話 1,210円(税込)/月分つき
月額基本料 1,097円(税込) 「2年契約N」適用
別途 LTE NET 330円(税込)加算で月額 1,427円となる
ダブル定額(ケータイ)は別オプション
10MB までは 550円 ~ 190.6MB で 4,620円(共に税込)
2GB を超えると 128kbps に速度制限
VKプランE(N)
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan-e-n/
VKプランE(N)は、au Online Shopからはお申し込みいただけません。
ご希望の方は、店頭にてお手続きをお願い致します。
※ インターネット接続には「LTE NET(330円/月)」へのご加入が必要です。
2年契約N 適用、LTE NET 加算として
1,265 - 187 + 330 = 1,408円
他のプランから申し込めるのかは不明
>> クリームメロンソーダ さん
メール持ち運びサービスが開始されたので、LTE NET 代金相当のみで維持できそうですね。「auメール持ち運び」を12月20日から提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/12/15/5590.html
auメール持ち運び
https://www.au.com/mobile/service/aumail_portability/
月額料金
330円
>> 真里亞 さん
330円でのキャリアメール維持は確かに最安。でもたかだかメールの維持だけと考えると勿体なく感じるのは私だけでしょうか笑