掲示板

【フリータンクまとめ】わかりやすく解説してまとめてみた

新しいSkitchファイル_012316_120159_PM.jpg

(2016/2/29 パケットシェア時の制限が撤廃されたため更新)

【最近の動向まとめ】
sorasumiwataruさんがフリータンク動向について
王国広場にてグラフでまとめているのでリンクとして紹介します。
2016年2月版
https://king.mineo.jp/my/87b6ec35c6340c3c/reports/2596
2016年1月版https://king.mineo.jp/my/87b6ec35c6340c3c/reports/2001
2015年12月版 https://king.mineo.jp/my/87b6ec35c6340c3c/reports/1631



【この記事って何?】
「フリータンク」という新しいサービスが始まりましたが
ルールや使いみち、仕組みなどがわかりにくかったので
自分なりの言葉で説明、まとめた記事となります。

なお編集者の勘違いや説明不足も有るかもしれません
そのときはコメントでツッコミお願いします。

なおイメージしやすさを重視した記事となりますので、
詳しい使い方、ルールなどはマイネ王公式の「使い方ガイド」を御覧ください
https://king.mineo.jp/about_freetank


【概要】
ザックリ言うと「無駄になりそうなパケットを寄付する場所」であり
「パケットが微妙に足りなくなった人が無料でパケットをもらう場所」です

…説明が終わっちゃった。

もっと簡単にいえば
"大きなバケツ"にいらなくなったり、無駄になりそうなパケットをいれておく

後から自分や他の人が「パケットが足りなくて低速になりそう!」
って時に"大きなバケツ"から分けてもらってくる。
という感じ。

パケットギフトというサービスが今までありましたが
それよりも簡単にあげたりもらったりができるサービスです。

無題クリップ_121915_051754_PM.jpg

【フリータンクに必要なもの】
マイネ王ID:このサイトで質問や交流するためのID
mineo契約時に登録したeoID:マイページにログインするためのIDです

マイネ王IDとeoIDをリンクすると使えるようになります。
マイネ王IDの作成、リンクがまだの方は手続きを行ってください。
https://king.mineo.jp/helps/guide/203


【フリータンクの利用ルール】
☆あげる(いらないパケットを入れる)側
フリータンクに入れるパケットは10,000MB(約9GB)/月 まで。
(有効期限の近い繰越分からフリータンクへ入ります)
"いつでも"フリータンクに入れることができる。

※パケットシェア時の繰り越分もフリータンクに入れることが
出来るようになりました。

手数料はかからない。
ただし"一旦フリータンクにあげたパケットは手元に戻す"ことはできない。

『あげる側として大量にいれたしても、もらえる量は変わらない』

◎もらう(フリータンクからパケットを取り出す)側
もらう側も手数料はかからないが、
もらいに行ける期間、回数、量が決まっている。

『あげる側として大量にいれたしても、もらえる量は変わらない』

もらえる期間:毎月、21日~31日(1~20日はもらえません)
もらえる回数:毎月最大2回 まで。
もらえる量:合計で最大1,000MB(約1GB)/月 まで。

※上記制限は 1マイネ王ID=1eoID当たりの制限量です。
※ 同一eoIDでsim複数枚契約の場合はご注意ください

理由は大量にもらえるようにすると、少数の人がパケットを占領したり
取り合いが発生する可能性があるから。

あくまでも"善意が集まって生きるサービス"です。

【活用法】
1.毎月の自分にあったパケットを見極める指針にする。
毎月の通信量を記録しておいて、前月通信量を使いきるように
✕✕日に預ける。
毎月XXGB預けるようになっていたら契約を一段階安い物に変える。

2.使いすぎたときにもらってくる。
出張や旅行などでスマホを使い続けたり、PCとテザリングしすぎたときに
追加でお金を払う程ではないけど遅くなるのはイヤ!という時に
月末フリータンクからもらってくる。

※20日まではフリータンクの利用はできないので
mineoスイッチを利用して節約を考えましょう。
https://support.mineo.jp/setup/guide/mineo_switch.html

【最後に】
とりあえず以上で説明を終わります。
まだまだ始まったばかりのサービスなので、どうなるかわかりませんが
使い方がわかっていると便利だし応援したいサービスだな
とおもいました。


24 件のコメント
1 - 24 / 24
まとめご苦労様です。
気がついた点が3つ。

・「預ける」ではなく「入れる」です。
→預けるとかくと、返してもらえるとの誤解を生じると思います。

・フリータンクに入れられるのは、最大10GBではなく10000MBです。
→mineoでは、1GB=1024MBで表記しています。

・ひと月にもらえるのは2GBではなく、1000MBまでです。

失礼いたしました!
預けるユーザーの利点は、当月で期限切れるパケットをフリータンクに入れる(寄付に近い)事で、翌月末まで延命できる点ですネ。
マイネ王の登録者も増えるし、チップ制度と一緒に新しいパケットの流れができるのは面白いです。

でも今月も使いすぎてあんましタンクに貢献できなさそう。
|パケットは前月くりこし分。今月分問わず"いつでも"預けられる。

の部分ですが、試しにタンクに入れてみましたら、当月分使用量から落とされていました。
シェアしてる人は今月分から引き落としだったと思います。
あたしは家族で、1GB×3回線をシェアしてるので、あまりタンクに入れられなくて、残念です。
>>ラビットさん
そうなんですね。私も5回線シェアしていますので、残念ながら入れるのが難しいですね。
そうですよね。
前月分からOK!
になれば、ホントにいいですよね
私もシェアしているので、シェア分からOK!となってほしいですね。

「フリータンクの使い方ガイド」より
「たくさん余っているパケットや、もうすぐ繰り越し期限が切れそうなパケットがあったら、フリータンクに入れて全国のmineo仲間とパケットを共有してみましょう!」

当月分からしか入れられないのではシェアしている人は、この趣旨に外れた使い方しかできないことになってしまいます。
ぼんずさん、ありがとうございます。

もちろんそのことは良く知っています。

でも、いちいちそんな手間をかけないと、趣旨にあった使い方にならないのはやっぱりちょっと…。

パケットシェア、ギフトそしてフリータンク、チップ
様々なパケットの使い方ができるのはすごく面白いとおもいます。

しかし、これらのサービスを全ユーザーがフル活用できるようにするには、やはりパケットシェアの仕様(と考え方)を改定する必要があると思います。
みなさんコメントありがとうございます><
細かい仕様で勘違いしてるところがあったのでツッコミ助かります。
土日のうちに改定した記事を書きますので
引き続きよろしくお願いします
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャンペーンでsimを2枚買ったので、4月までは、三〜五㌐余るので、積極的に出して行きたいです。5月から、五㌐は要らないけど繰り越しも含めて足りなくなったら、暫定的に初期費用430円のファンダムsimかなー、と思ってましたが、いざという時に使えるこのシステムはありがたいですよね。ただ、引き出せるパケットは、公式だと月二回の合計で、1㌐だったような。
何度も同じことを済みません。

改訂版を拝見しました。

ユーザー同士の会話の中で「フリータンクからもらえるのは、ひと月に1GBまでだね?」「そうだよ。」とされるのは何とも思わないのですが、これだけきちんとしたものをまとめようとされているのですから、公式なものでないにせよ、やっぱり読む人の誤解につながる表現はまずいのではないですかね?

再度書きます。
mineoでは、1GB=1024MBで表記しています。(他のMVNOでは違うのかもしれませんが。)
したがって、
・フリータンクに入れられるのは、最大10GBではなく「10000MB」です。

・ひと月にもらえるのは1GBではなく、「1000MB」までです。

しつこくなりましたが、よりよい「ガイド」が完成しますように!
みなさんありがとうございます!図解も更新させていただきました。

>hnさん
アドバイスありがとうございます♪
容量についても書いたはずだったんですが、
途中送信したものが反映されていました。確認後、修正してみました。
もうこの件についてはとことん付き合います!

フリータンクに入れるパケットは10000MB(約9GB)/月 まで。

もらえる回数:毎月最大2回 パケットは2回の合計で最大1000MB(約1GB)/月 まで。

何故に9GB?

しつこくて済みませんね~。(笑)
>hnさん
えっと…すいません、別に議論したいわけではないのですが、
わかりやすく、正確に伝えるためにはどうしたらいいいんでしょう。

個人的な考えなんですが1万MBっていわれても何ギガ?
千MBって言われても何ギガ?うーん約9.8GBとか書くと
イメージわかなくて分かりづらいかな?
っておもったので…
なるほど、困らせてしまいすみません。

1けたの違い、0(ゼロ)1つの違いですから、両方の見ためが揃っていないと違和感があります。

また、「9GB」では実際より1割近く違っていてまずいです。

3パターンの表記が考えられますね。

・10,000MB(約9.8GB)とする → もらう方は、1,000MB(約0.98GB)
・10,000MB(約10GB) とする → もらう方は、1,000MB(約1GB)
・いっそのこと
 10,000MB だけにする。GB表示はしない。→ もらう方 1,000MB のみ。

コンマを付けて桁をわかりやすくしています。

さあ、どうしましょう。
私なら1つめでいくと思いますが…。

よろしければ、このレスをご覧のみなさんもご意見ください!
あ!今気が付きました。

【活用法】
3.パケットギフトと使い分けよう。
フリータンクは繰り越してない「当月の利用可能分」のみ入れることができます。

の部分ですが、「フリータンクへは先月の繰り越し分から入ります。しかしパケットシェア中は、当月の残容量がフリータンクに入ります。」となります。

さっきまでは、初めに投稿した私の3点しか頭にありませんでしたが、読み直して気がつきました。

>flat@mineoさん

お疲れでしょう。

一度編集作業の手をとめて、頭を休め気分を変えて、もう一度フリータンクについての公式の説明等をお読みになってから再開された方がいいかもしれませんね。

スクリーンショット_121915_064204_PM.jpg

↑の画像は公式の使い方ガイドに書いてある説明です。
僕もレスのやり取りの内容をちゃんと飲み込んでませんでした;
シェアしてないものであれば繰り越し分からタンクに入る。ということですね…

繰り越し分が多いので月曜日あたりに一気に入れようとおもいます

hnさんと相談中のMB GB表記問題についてはみなさんのご意見も聞きたいのでぜひお願いします。
>>hnさん

自分で書くとしたら「1,000MB」。
でもflat@mineoさんの最初の「最大10GB」でも訂正の「10000MB(約9GB)/月」でもいいかナ?

実際に使う時はこの投稿を参考にして、公式ガイドも見ると思います。
でもそもそも自分が10GBも入れない、というのが大きな理由ですね。
今後のflat@mineoさんの投稿のことを想えば、正確な数字をお伝えする優しさが伺えます。

僕の場合、メッセージで送りあとはスレ主さんにお任せします。
(たまに投稿することもありますが、後でメッセージの方が良かったかな?と自問します)


日和見ですみません。
flat@mineo さま。
イメージの付きやすいまとめありがとうございます。
hn さま
私も(公式説明を読んでも)勘違いしそうな点を指摘いただきありがとうございます。

概要を述べるとイメージは付きやすいが細かい点がおろそかになる。
かといって
細かい点を全部書き込むと全体イメージがつかみにくくなる。
この矛盾した難題にわかりやすくかつ誤解のない表現を求めようとされる
手間と努力に頭が下がります。

パケットシェアとは相性があまりよろしくないようですね。
何らかの改定があってほしいと思います。

MB・GB表記については、私は
公式の1GB=1024MBの設定にのっとって、
hnさんの書かれているパターン1の、
・10,000MB(約9.8GB)とする → もらう方は、1,000MB(約0.98GB)
と書くのが一番誤解が少なくなると思います。
いっそ全部に「およそ」とか「だいたい」とか「○○MBくらい」とか
つけちゃうとか(笑)。冗談です。
>> hn さん

> 自分で書くとしたら「1,000MB」

正しくは「10,000MB」の誤りでした。
失礼しました。

>> flat@mineoさん

最初の画像も割と良かったです。
公表されてなかったり追加でわかること、これから分かることなどあり、
結構頑張られてるなと思います。

不明点が多く、複雑な新サービスを時間をかけて分かりやすく解説くださって、ありがとうございます。

> …説明が終わっちゃった。

個人的にこの箇所が一番好きです。
引用の上の、一言でサービスをまとめた部分にシンプルさを感じます。
本質ってシンプルなんですよね、改めて実感しました。(^-^)
> もらえる量:合計で最大1,000MB(約1GB)/月 まで。

1000MB引き出してたら、来月まで無理かもです。
>フェアリスターの英雄 さま
>ak@mnemo さま
なるほど。
引き出しは、1,000MBを1度に引き出したら
1回で利用打ち止めですか。
実際引き出してみられた方の
体験は参考になります。
1GB制限はマイネ王1アカウントのようです。
現状「メールアドレスで登録したマイネ王アカウント数」に対する制限です。
みなさん情報ありがとうございます。
王国広場を渡り歩いて見つけた情報も含め
取り敢えずコメントでまとめますね

まず複数sim契約の方の場合なのですが、マイネ王の連携を工夫することで1sim1GBもらってくることが可能なようです。

サービス「eoIDとフリータンクについて」 | 王国教室 | マイネ王 https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 サービス/1743

・フリータンクの利用制限はマイネ王IDに依存。
元々マイネ王のサービスなので(mineoが運営してるのでわかりにくいですが)
マイネ王IDで利用状況を記録、管理しています。

・現状では1,000MBを一気に引き出すのがお得。
引き出せば20日から翌月31日まで利用できるパケットが手に入るという事

ってかんじですかね…
記事への編集はもう少し煮詰めてから行おうと思います
引き続きコメントいただければと思います♪
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。