掲示板

生物以外からは栄養を摂れない?

朝食を食べていて思いました。

私は生き物しか食べてないな。
そう言えば他の動物も生き物しか食べてないな。

植物は葉緑体の働きで栄養を得ているので、これは違うと考えるべきか・・・。
でも葉緑体の働きが無ければ生きていけない。微妙な線だ。

話を元に戻して、人間はなぜ生き物からしか栄養を取り込めないのだろう?🤔

命も一旦途絶えると、それでもう終わり。
不思議だ。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
少なくとも鉱物からミネラル分は摂取できますよ。実際にアフリカのある地域の妊婦さんはブランドものの土を食べて栄養補給しているようです。
確かに有機物の栄養を石油から化学合成して提供している話は聞いたことがないですね。おそらくは動植物から確保したほうが、まだコスト的に安いのでしょう。
ちなみに光が届かない深海では葉緑体による光合成は成立しないので、熱水鉱床から出る硫化水素を使った細菌による化学合成で有機物が作られ、それが周囲の生態系の栄養源として成立している場所もあるようです。
栄養素のほとんどは食べることで得られますが、ほとんどの食物が何かしらの生物です。よくよく考えると人間が生存に必要なもので水と空気と光以外は何かしらの生物由来のものですよね。土ですら動植物の死骸が腐敗して栄養素となり植物の根から吸収され、それを動物が食べて栄養素が巡回しています。命は一つで途絶えると終わりますが、栄養素は次の生物に巡回していきますので地球がある限り永遠に次の生物に活かされていくかと思います。

 |人間はなぜ生き物からしか栄養を取り込めないのだろう?🤔
ちなみにビタミンDは日光浴で生成できるみたいです(笑)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130830/20130830.html
ヒトは従属栄養生物なので自身のみでは炭素固定できません。
他の生物を食べて取り込む必要があるということですね。

>> mathi999 さん

ビタミン D は主に菌類の細胞壁に含まれるエルゴステロールが紫外線で変化したもの(や魚の骨由来など)なので、やはり生物由来となります。
そのため「無人島に遭難して、ビタミンD2が不足して、水虫になったら、日に当てて舐めて摂取するのも良いかもしれませんね?」というトンデモ意見もあるようです。
https://menot.hateblo.jp/entry/2021/07/12/123639
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
常に弱肉強食で成り立ってる自然界に順応的です。

>> 21n さん

勉強になりました、ありがとうございます。やっぱ世の中には知らないことが一杯あるのでマイネ王で精進します(笑)
生物以外から栄養補給できれば、
食糧や飢餓は解決できるのにね。
石油からタンパク質を作って、原理的には食べることもできるようですが。しかし石油も生物起源!?
生物が無いなら、ケーキを食べればいいじゃない😏

>> 21n さん

すみません。ビタミンD3はコレステロールの一歩手前の物質から人体内で合成できそうですね。それも他者生物由来ですが。https://www.nibiohn.go.jp/eiken/hn/modules/d3forum/index.phptopic_id=160.html
私もまだまだ精進します。
まあ、ユーグレナ(というかミドリムシというか?)のように体内に葉緑素を持っていて、光合成で必要なエネルギーを確保出来るのであれば、捕食する必要もなくなるとは言えますが。

※でも全身緑色になっちゃったりして。
→さすがに真緑だとちょっと引きますね。
 事情が分かっていればアレですが。

ただ人体内のエネルギー伝達システムを考えると哺乳類である以上 ATP(アデノシン三リン酸)が関わっているので、根本的にこれらの構造が変わらない限りは他生物の捕食に依存し続けることになるでしょうね。

>> 伊勢爺い さん

人間が電気で生きて行けたら、1年間を1万円で生きれるって聞いたことがあります。

カロリーだけの計算だと思いませけど。😝

>> 伊勢爺い さん

富の偏りが放置されている以上は飢餓問題は恐らく解決されないでしょう。
逆に生物に栄養を頼れるからこそ貧しい者でもある程度食べられるとも言えます。もし人工の栄養しか存在しなくなったら、「貨幣がなければ死」という恐ろしい世界になってしまいかねません。

>> 21n さん

アフリカの貧国に食料加工場を作って、日本が輸入したらどうかな?🤔

仕事を生み、食料に困らず。
甘い???
人間を改造して変温動物にし、体温は電気でコントロールしては?
必要なカロリーがないので、食べ物が1/3で良い。

これで食料問題は解決する!!
(アホ)

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

フードマイレージの問題が発生します。つまり輸送のための環境負荷が大きいと言えます。
また食料生産には水が不可欠なので南アフリカ産ワインのようにバーチャルウォーターを日本が買い占めているとの批判も出るかもしれません。実際に水不足で大問題になると思います。

それよりもアフリカに自給自足できる現代的な技術と設備と人材を送り込む方が先決と思います。具体的には
海水、地下水、水蒸気からの淡水の生成施設
現地で調達できる資材での近代農法の伝授
犯罪を取り締まる十分な警察組織の整備

などなど私たちが当たり前に享受している多くの物を送り込み定着させる必要があります。

と頭でっかちな事をいろいろ言いましたが、JICA 等による支援で例えばモロッコ産の水産加工物はタコやイワシなど日本に多く輸入されており、私もそこのオイルサーディン(https://a.r10.to/hwFrcj)を愛用しています。

結局のところ、ご提案は多少問題はありつつも政府機関レベルで実行されるほどに有効性が認められていると言えます。

>> 21n さん

お~ぉ、おんなじ!
私もオイルサーディン大好きです。(^^♪
塩をかけて、ビールのつまみにサイコーです。

(そこかよー😋)

>> 21n さん

SDGsにつながってきますね。勉強になります。

SDGs:持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
つまるところ、捕食生物の方が大量のエネルギーを得ることができるからでしょうね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。