JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
まあ😭もう少し自民は議席を減らして欲しいと思っていましたが、そんなに減っていませんでした。本当に立憲は情けない結果ですね❗️もっとマスコミを利用して自民の議席を取りに行くつもりでないと
>> クリームメロンソーダ さん
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
>> AMDユーザー さん
>> カポエラ さん
>> 及時雨 さん
>> 電人 さん
>> やす2 さん
>> エスパーダ さん
>> るーちょ さん
>> hageten さん
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
>> pmaker さん
メンバーがいません。
維新は右派で全体的に若いですよね。
>> クリームメロンソーダ さん
×有料○有利
国民は与党を支持したという結果が出たのです。
結果が全てですよ。文句を言っても国民の意志です。
あっちはバックも弱いし、批判するぐらいしかできないので。
批判するって事は、自民に「国民が求めてるのは何か」を、つまり手の内を見せてる事になりますね。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
> 批判するって事は、自民に「国民が求めてるのは何か」を、つまり手の内を見せてる事になりますね。冷静に考えると実はその通りなんですよ。
なのでそれら含めて「持ちつ持たれつ」だとしたらまあお互い策士であり、逆に化かし合いじゃないかと?。(爆笑)
なので「口で云々ではなく、きちんとお仕事の実績を積み上げている方々」がある程度は選択された、というのが今回の結果だと思っています。
どう考えたって「おいしい話には裏がある」んです。さすがに有権者も理解してるはず。:)
>> AMDユーザー さん
自公政権なんてしょっちゅう裏切っていませんか?^^;私見ですが、先を見た温かい目では無いですが、政治は国民が作るので有って政治家を育てないとこの先不安です。
私は民主党時代の理想理念は共感する点は多々ありました。
確かに公約実現できなかった点も多いですが、彼らもできない事も判った筈です。
正すのには痛みも伴うし、斬新で良かったと思っていたので残念です。
政治に緊張感が生まれるとよりよくなってくると思っています。
原発だって重要だけど、事故を実際体験して良く判った事も多々あったと思いますが、喉元過ぎれば熱さを忘れ元のさやに戻ろうとする国民性は私は情けなさを感じます。
政治もせっかくの変化するチャンスを国民自身が否定してしまっているだけに思います。
後世の子供達に負の遺産を全て背負わせたくはないです。別に支持政党無いので、自公政権でバラ色の日本になるのなら私も喜びたいと思います。
>> カポエラ さん
「変化するチャンスを国民自身が否定」ではないのです。立憲・共産が手を組んでいるようなら、国民は拒否をしたのです。
実際に私の周りでも共産と手を組んだ立憲には入れたくないという人が多数いました。
速報:枝野代表辞任です。
当たり前ですよね?
いちばん下の記事
「誰がやっても同じ」という残念な現実
週刊プレイボーイ 連載(493)
が興味深いことを書いてます。
>> 及時雨 さん
野党は「政権選択選挙だ、変えよう」と訴えたんだけど、その記事中、
>野党(共産党を除く)に政権交代したとしても同じ
と書いてある。
つまりその共産党と「共闘」した結果が「共倒」になったわけで、民衆もアホじゃないから「(共産党が入った政権に)変えよう」とは思わなかったんですね。
それだけのことです。
立憲党首は民意を真摯に受けとめるべきだと思います
今回、維新が伸びましたが彼等の党名は改革を目指すモノです
ちゃんと変わる政党が選ばれたのだから国民の多くが望む結果になったんじゃないのかな
「自民・公明」対「日本維新・国民民主」の構図でしょうね。
立憲民主は現在の社民(かつての社会党)のように衰退して
個人商店のようになりますね。
れいわは理想論だけだし。
共産は危険物かな?
国民はバカじゃないという事です。
>> 電人 さん
>野党(共産党を除く)に政権交代したとしても同じ共産党に政権交代すれば大きく変化するでしょう。
ただ、その変化が国民にとって好ましいものかどうかはまた別の話。
変化
はいつもプラスの面を見せるとは限りません。
共産党と共闘してもしなくても政権交代はあり得なかったでしょう。
民主党政権時に左派が主流派を占めて野合の弊害もはっきりしましたし、51対49で勝ったほうが総取りですので批判票は死に票になります。
細かいことはさておき、自民党が勝ったというより野党が勝手に負けたという印象の強い結末でした。
>> やす2 さん
>今後、二大政党制になるとしたら、いつまで現在の状態が持つかわかりませんが、自民党の中にもタカ派ハト派というのがあって、安倍さん菅さんがタカ派だとしたら岸田さんはハト派の宏池会。
池田に始まって大平、鈴木善幸、宮沢喜一以来の30年ぶりの宏池会政権、これは疑似的な自民党内での政権交代とも言えるわけで、つまりは自民党内で二大政党制みたいなことをずーっとやってきたんですよ、保守合同以来。
それがいわゆる55年体制を生み出して「大局では変わらない」で来た、それが良かったか悪かったかわかんないけど、日本新党或いは旧民主党の政権交代時にうねりは作っても全然長続きしないのはなぜか。その総括が無いままに、立憲枝野は共産党に接近して「立憲共産」と言われて敗北した。当然でしょうね。
まぁだから、日本維新・国民民主に期待する向きがあっても良いですけど、根付くかなぁ。
もっとも、それはヒトラーのような人物かもしれません。
コロナ禍で苦しんだ人は積極的に投票したとは思いますが選挙に関心ないひとは相変わらずなんですかね?
こんにちは。
投票率が約半数…。
日本社会や政権に反旗を翻す程のエネルギーが無い程度に現状満足しているから、棄権して白紙委任状を投票者に託す。
若しくは若者層は日本国を諦めているのかな?
私的には、衆議院選挙の結果は先ずまず妥当だと思っています。
>> エスパーダ さん
このルールだと投票率があがっても多分変わらんかなhttps://youtu.be/2R49sNutIDY?t=35
しかし散々文句を言いながら自民に投票する人って、どんだけドMなんだ🤣
>> るーちょ さん
> 有権者の25%程度の支持で民意とか言われてもねぇ…でもそれもまた「民主主義」ですので。
結果に疑念を持つのは構いませんけど、その疑念自体が「民主主義の否定」につながるので、私自身は「それは賢くない考え方」と思いますが。
> しかし散々文句を言いながら自民に投票する人って、
> どんだけドMなんだ🤣
逆に喜んで「さらにカオスな状況を作り出される結果を選択する方々」のほうが余計にマゾヒストだと思います。
つまり皆さん「ドラスティックには変わらんけど、現実的な選択をした」というだけです。
既にコメントが出ていますけど「変わることが常時良い方向に変わるとはだれも保証できない」ので、変えれば良いというものでもないのっもまた事実です。
自民党とか関係ないですよ。
旧民主党時代に変えたければ変えられたんですから。
だって…2011年悲惨な事ばかり。
で、よくわからない方向性に走った2人の元総理。
後、色々いわれる蓮舫さんとか、
そういう方がまだまだ健在(この先も頑張りそう)してる党より、
若手がまだしっかりしてくれる(している)政党に票を入れますよ。
ベストではないけど、ベターな政党が自民党だったそれだけの話。
維新がベストを出したらそりゃ股を広げて票を入れますよ。
民主党政権に関わっていた人が反省も無く立憲民主党に居残るなら、
そんな政党は要らない!
私は細野豪志さんと長島昭久さんは応援していましたよ。
「変えよう!」とか言ってて昔と何も変わらかった立憲民主党。
党執行部を刷新して出直さないと後は無いですね。
英国のような二大政党制を目指していました。
その小沢さんが今回の選挙で小選挙区で落選して、比例代表で復活当選したというのはは皮肉と言うしかないのかもしれません。
当時の細川内閣は
非自民非共産の8党連立政権だったんですね。
比例復活とかも無くなるし。
今回の衆議院選挙で躍進した日本維新の会も当選者のほとんどは近畿地区の選挙区及び比例だったし。
>> AMDユーザー さん
どのような点が「裏切り」だったのでしょうか。民主党政権の頃、東日本大震災がありました。あの時、ほとほと自民党には失望しましたね。
国家の未曾有(麻生太郎さんか読むと「みぞうゆう」…笑)の危機に、民主党の政策に一部でも協力することはなく、政権奪還のための政争をするばかり。
被災地の人々は、あの頃、どんな目で自民党を見ていたでしょうか。
民主党を実質的に政権に導いたのは小沢一郎ですが、菅(かん)・野田内閣時代、小沢さんの理念とは違う方向に党執行部が走って行ったのが敗因だろうと僕は思っています。
最大の裏切りは「消費税増税」の種火を作ったことでしょう。
小沢さんはこれにはかなり抵抗していましたが、すでに発言力のない立場に追いやられていました。
政権につく以前、小沢さんは民主党が自民党と連立政権を作ることを提唱していました。
政権に不慣れな所属議員たちに、政権の運営方法を学ばせるため、という考えでしたが、これも否定され、単独で政権交代を目指すことになり、いきなり不慣れな政権についたわけです。
そして、その不慣れな政権に不幸にも大災害という国家的危機への対応が突き付けられた。
再び小沢さんは自民党との大連立を模索したが、今度は自民党が拒否。そんなことをするくらいなら選挙をやって政権をよこせ、というわけです。
自民党はあの国家的危機の時に、早く解散をしろ、と主張するばかりだった。
数十年間国家を運営してきた自民党が、この国家的危機に国家を省みない党利党略の政党だという姿をさらけ出した。
どうりで国民が政治に期待しなくなるわけですよ。
>> 及時雨 さん
細川内閣当時の小沢一郎の政党は「新生党」です。小沢さんって「政治家」(「か」ではなくて「や」)だと思いますね。
二度の政権交代を主導したのですから。
たしかに小選挙区制は、オセロのようなものですから、その時の風でバタバタとひっくり返し政権交代が起こり易くなる制度だし、大政党に有利な制度だから、野党もバラバラでは議席がとりづらく、共闘を促す面がありますね。
比例で復活するのは参議院選挙にはない衆議院だけの独特なオマケなので、あんなオマケは止めちまえと国民はみんな思ってると思いますよ。
この民意って反映されませんね(笑)
>> hageten さん
なんで、あんなにも外したのか総括して欲しいですね番狂わせを引き起こすような事件やスキャンダルも無かったですよね
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
確かに新進党 ではなく
新生党 でした。
>> pmaker さん
リベラル系・・アピールしたがり傾向保守系・・マスコミ無視傾向
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df7a1d895b8e3f52bf85d83e61080598e7b4730?page=2
傾向としては、言えるかもしれないですね。
永田町の感覚と国民の感覚より・・メディアの方の感覚の方が狂っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/892aa395c895040e328fe4b29530ca588f5c0873
>> やす2 さん
本質を判ろうとしてないからそういう結論になるんでしょう。甘利氏などの主張をそのまま鵜呑みにしているだけかと^^;
その甘利氏は小選挙区で自滅しましたが^^;
>> hageten さん
アンケートに答える人が偏ってるのは今回に限ってないので織り込み済みだと思うのですよね。だとすると、今回のズレはどこから来るのかですかねえ以前の予測はもっと当たってたと思うのです
共産党へのネガティブ感情を見誤ったのかな?
今までは反自民(もしくはお灸を据える)ってだけで野党第一党に入れてた人たちが、共産党と組んだことで入れなくなった。半分は維新に流れ半分は自民の戻った
このファクターが予測に入ってなかったってあたりかなあ?
>> カポエラ さん
本質を理解していないのはあなたの方ですよ?>> pmaker さん
ほとんどのリベラル系メディアの希望(煽り)的数値だったとか、あるいは逆にアンダードッグ効果を狙った(朝日・産経)とかもあるのかも。まぁ、民主党派でも共産アレルギーを持つ人は非常に多いでしょうからね。
中国とかに国籍を変えてみてはいかがですか?
お菓子を買って貰えなかった子供のように駄々をこねる。
あなたもスーパーのお菓子売り場で寝っ転がってる子供ですね。
>> やす2 さん
場が荒れるような個人への批判コメントはやめましょう。選挙結果の感想を書く場であって、書いた個人を批評する場ではありません。
立憲は共産党と組むという劇薬で自白ですが、自民も今回のコロナ騒動では、危機管理に強いという期待がみごとに期待ハズレだった。
それでも結果、自民の圧勝ではあるのは、岸田さんが自民党内の左派よりで、リベラルよりの政策を出したから。
野党がより振り切ったバラ撒き政策を掲げる羽目になって、国民が現実感をもって共感できなかったからだろう。
結果的に、憲法改正で自民は維新と組めば可能なのですが……。岸田さんはやらないでしょうね……。
マイネ王でコメント活動を今後も続けたいと望むなら、穏健に徹するべきです。他のユーザーに絡みまくっての子供じみた強い物言いはお控えを。
twitterや5chみたいに図に乗って言いたい放題やってると、そのうちアカウント召し上げられるよ。
直ぐに消える積もりなら構わないけど。
ベーシックインカムとは?|メリット・デメリット・意味を徹底解説! | クリエイト転職
https://www.job-terminal.com/s/features/ベーシックインカム/
必ずしも良いことづくめではないようです。
特に、社会保障をベーシックインカムに一元化した場合を仮定すると、「後はご自身の責任で全て考えてください」
となります。社会保険も従来のように自己負担3割とはいかなくなります。(社会保険料の支払いはなくなりますが)
生活保護や年金(年金保険料を払わなくて済む代わりに)をベーシックインカムに一元化して給付を減らすことに同意する人は多いと思いますが、社会保険のベーシックインカムへの一元化にはみな反対するでしょう。
【少子化対策】
必ずしも直結するわけではありませんが、「世帯に対しての支給」ではなく「個人単位での支給」になるため、単純に子供が増えることで世帯所得が増加します。そのため、長期的には少子化対策になると考えられています。
しかし、社会保障も全部自費負担になります。
今、健康な人でも、死ぬまで健康でいられるとは限りません。健康を損なった時に今の3倍の医療費を負担できるでしょうか?
私は、10年前に大病を患いましたが、その時の保険適用(高額医療費も含む)前の医療費を計算してみたら2,000万円でした。
私の病気は治療を受けなければ100%死ぬ病気です。
ベーシックインカムが導入されていたら、私は今頃、こうしてコメントすることはできません
。