【小ネタ】外食って味が濃いよなあ.....
別に歳とったからってわけじゃないですよ(笑)
そもそも素材の味を生かした薄味は好きなんですが、結構前から「ああ、外食って味が濃いなあ」と思うことはありました。確かに外食することはありましたけど、それなりに薄味なお店を選んでいたような気がします。
いわゆるガッツリ系なところは結構味が濃いのでかなり以前から「よほど覚悟していかないと」となっていましたし、最近でも「うどんは関西風、そばは関東風じゃないと嫌だ」なので、別に味覚が変わってるわけじゃないというか。
あえて挙げれば「それだけ味覚が鋭敏化してるのかな?」とは思うようになりました。
(コーヒー趣味とかが高じてそうなった)
まあ、それだけ健康志向なんでしょうけど。
でもコロナ禍の状況などでなかなか外に出る機会も減ってますし、適度に鍛えないとねえ、とは思います。(^^)
※基礎代謝以外に「行動することで発生する代謝(要は運動負荷)」
が減ってくるとそりゃあ太るはずです。:)
食べる量を減らすよりもきちんと鍛えることが重要ですね。
→なので自宅にローラー(ロードバイクを乗せて走るトレーニング機材)
が欲しいんですけど、それ以前に置く場所がない。(笑)
18 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
だから外食多い方は病気になるのかな
最近添加物に「調味料(アミノ酸等)」って書かれてるのは一口でわかります。
チルドハンバーグを食べたらレストランの味を連想して、原材料確認したらアミノ酸入ってました。外食の味ってアミノ酸の味なのか!?と衝撃を受けている今日このごろ。
ラーメンや中華でも化学調味料を使ってるとこはありそうですし、久々の外食で慣れない味に気付いてしまったってことだったりして。
折りたたみが可能な製品であれば、使わないときは押し入れやクローゼットに」収納が可能です。
集合住宅や民家が密集している所だと、ローラー台の騒音で苦情が来るとの話もあります。
私は、ダイレクトドライブ式スマートトレーナーを所有していますが静かなのでお勧めです。
ネックなのは、安いものでもクロスバイクが1台購入出来る価格設定かもしれません…。(汗)
既にご存知の情報でしたらすみません。
>> さかゆう さん
これね、台湾人中華店の餃子食べて、あれっと思った。素材の味を活かした素朴な味なんですよ。
食品メーカーの餃子の味に慣れると怖い。
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス さん
まあ、場所がない場合は「公共のトレーニングルーム(体育施設など)使うしかない」って感じですねえ。※私の場合はそこへ行くまでにも結構な坂があるので
それでトレーニングになってるという(あれ??)
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
多分そんな感じだと思います。>> 伊勢爺い さん
>> さかゆう さん確かに台湾現地で食事した際は結構味が穏やかというか「食べていて飽きがこないよね」とは思いました。
日本食も本来はそういう傾向の味だと思うんですが、保存を前提にすると味が濃くなるのかな?、と感じます。
>> 所沢条司 さん
ローラー台というか「アクティブタイプのスマートトレーナー」が欲しいというか。Zwift対応型の。今年のサイクルモードライドで実際にとあるメーカー製のスマートトレーナーを試す機会があって乗ってみましたが「うわ、これ滅茶苦茶滑らかだわ。すごい!!」と思いました。お値段もお手頃でして。
実はその製品、とても有名な PCメーカーの傘下です。
Acerなんですけどね。(^^)
●Xplova NOZA S
https://www.xplova.com/jp/product/nozaS
安くて量が多い店は、主な客層が体育会系の学生やガテン系労働者だったりしがちで、汗で失われる塩分を補給するためにも濃い味付けが好まれるのではないでしょうか?
外食でも少し高い店に行けば、客層が全く違ってくるので、濃い味付けばかりではないですよ。例えば懐石料理で味が濃いと感じたことはほとんどないです。
それで化学って何なんでしょう
甘味料には変なもの多いですね
>> いこさへどろん さん
> 汗で失われる塩分を補給するためにも濃い味付けが好まれるのではないでしょうか?これはありますね。
> 外食でも少し高い店に行けば、客層が全く違ってくるので、濃い味付けばかりではないですよ。
> 例えば懐石料理で味が濃いと感じたことはほとんどないです。
とはいえ毎食「解析涼気を食えるほどのご身分」ではないものでして.....。
初めの内容が言葉足らずで申し訳ありませんが、いこさへどろんさんは毎日「懐石料理をお召し上がりになれる」様でしたら素晴らしい生活かと思われます。
ちなみに懐石料理でもほのかな残り香やらは以前よりも強く感じるようになりましたし、おいしいものは大変おいしいと感じてますよ。(^^)
>> ばななめろん さん
Zwiftでの利用ですが、PCとのやり取りはBLEかANT+になります。ANT+での接続だと、ANT+ USBドングルが必要になります。
>> ばななめろん さん
味が濃いのは外食全体の特徴ではなく、ファストフードやガッツリ系外食の特徴ではとツッコミたかっただけ。懐石料理はその一つの反例です。懐石料理は日常食ではないので、そればっかり食べてる人なんて居ないでしょうね。それが可能な財力があったとしても。
工夫次第で健康的な外食も色々ありますよ。ファストフードやガッツリ系は避ける必要があるので、ある程度お金はかかりますけど。
ふた昔前に東京に行った際にもそう感じましたが、最近はそうでもないという意見もちらほら……。
ファストフードがそんなに味に差がないというから、ファストフードを通じて、東西の味の濃さの差が無くなってきているのかと想像したりもしますが、不明。
今、関西を離れていますが、やはり関西の食が恋しいです……。
私自身、薄味好きだと思っていますが、地域やファストフードの影響ッてどうなのでしょうか。
>> Jijing さん
関西風の味の特徴はダシかも。ダシを十分に効かせることで、
塩分は控えめで足りるのかと。
よう知らんけど。
昼 大手ファミレスチェーン
夜 自然食品センターで買ってきた食材での料理
という、かなり極端な食生活をしたのですが(笑)
どちらも「味が濃い」というのは同じでしたね
もちろん、この両者では意味合いが全く異なりますが。
(どう違うかは、ぜひご自身の舌でご確認を)