掲示板

祝●「povo」契約数100万超

 まずはおめでとう。

 社長さんの話はそれとして、MINEOユーザー的にはどうですか ?

”・・・ 「2~3週間程度経つと、1/3、3/4のお客さまがトッピングを使われて始めている。
 povo1.0と2.0で平均を取ってみるとUQよりもARPUが高いくらい」と説明。 ・・・”

● 「povo」契約数は100万超、「本当にやりたかったサービス」KDDI高橋社長が語る

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1362581.html


7 件のコメント
1 - 7 / 7
>「本当にやりたかったサービス」

本当にやりたかったなら、とっくの昔から出来てたと思います。
POVO2.0は、その発想がシンガポールっぽさなのかマレーシアっぽさなのか。
利用者にデータ利用量&料の意識を高めさせたい様に見えます。

高額→高速・大容量:低額→低速・小容量
確かにすごいことではありますが
ご存じのように povo1.0と2.0は中身全くの別物です。

それを合算してカウントする違和感がぬぐえない

>> A_Ryosuke さん

>povo1.0と2.0で平均を取ってみるとUQよりもARPUが高いくらい

これも違和感ありますね。2.0だけなら圧倒的にUQより低いでしょう。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
とりあえず専門家衆によるpovo解説、評論。
利用者の意見にも耳を傾けましょう。

● KDDIの「povo2.0」が始動、プリペイド感覚で使える革新性でヒットするか

法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議

https://dime.jp/genre/1241038/
先日、povo2.0ユーザーにもなりまして、上手いこと使い分けたいと思っています。
格安維持できるSIMは複数台もちには面白いですよね。
まずはおめでとう。
最低料金はコンテンツ見なくてもトッピングで220円、180日間は無料で待ち受け可能ということですね!
ガラケーもうまく使えそうです
G Call 契約していれば通話も半額になる、こんな使い方してみようかな!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。