掲示板

速度のカラクリ

運転免許の更新に行くと「高速道路で100km/h出しても、80km/hで走っても、100km走って時間は大して変わらない」というのを聞いたことないですか?

計算してみました。
100km÷100km/h=1h
100km÷80km/h=1.25h
その差は0.25時間=15分

ここからが大事。
100km/hだと「たった1時間」で行ける所を、80km/hで走ると「1時間15分」かかる。
100km/hで15分走れば100km✕1/4h=25km。
まだ25km 先まで行ける。

「時間」は大して変わらないけど、「距離」は結構変わってるじゃん。
「速度=距離÷時間」を使って、「距離のイメージ」と「時間のイメージ」を使ったトリックですな!

だからってスピードだすんじゃないよ!


11 件のコメント
1 - 11 / 11
15分は「かなり」違います。

有名観光地なら
15分遅れで入場制限掛かるかも。

15分早く出れば、というのは
別問題です😅

高速の制限速度は
道路の設計に対して遅すぎるので

120km制限、違反一発免停

で良いと思います🤗
大型貨物は80Km/h制限ですので、場合によっては減速しないといけない事もあり、100Km程度の区間では実走においてそれほど時間が変わらないのではと思います。
せまい日本、そんなに急いでどこへ行く

普段からしょーもないことで時間を浪費している人々に言ってやりたい
殆ど変わらないのは、
「途中で渋滞したり料金所で待たされるから」と聞いたので
渋滞がなくてETC使うなら計算通りに早く着くと思うのですが、
実際はどうなんでしょうね?
私は高速道路ではよほど混んでいない限り、比較的低速で走っている車の後ろについてオートクルーズで自動追従にするか、前が空いているときは90km/hの定速に設定して走ります。アクセルペダルを踏まなくてもいいので楽ですし、燃費も良くなります。
前車があまりに遅いときは追い越しますけど…
高速道路はめったに走りませんが、
高速道路を走る際は、90km/hで走るようにしています。
メーターの誤差が10km/hあるそうなので。
ただ、軽自動車では一定にするのつらいですけどw
速度と言っても重要なのは「表定速度」なので。

※表定速度は鉄道用語ですが、要は「停車時間を含めた所要時間」
 と距離の関係で割り出されます。

車で移動と言っても「途中全く停車しないなんてありえない」ですし、必ず一定速度で走り続けられるわけではないので。

表定速度で考えれば「どの位の時間で到達できるのか?。それに対して毛色はどうなるか?」などをきちんと検討しておけば、意外と「実際にはそんなに時間も変わらない」という事例、よくあります。

※一番の事例は「交通集中による渋滞」が挙げられますね。
→早く着きたいなら夜中に走る方がまだ短時間で着く。
 (そりゃあ交通量が少ない時間帯に走れば当然)

>> 杏鹿@………………………… さん

昔の佐川急便は怖かったですね。😅
新聞配送は今でも???
首都圏の高速で、
120km/hペースを維持して走ろうとしてもあっという間に前走の集団に追い付いて頻繁にペースは落ちるので、実質で120は中々ハードル高い
東名(旧)などは深夜でもトラックが行くてを遮る事が多々、

さて腕と車の性能に自信が有る人は、集団の中を縫うように走れる?
いやー、
まだ25キロ先まで行けるとしても
用事がなければ25キロ先まで行かないでしょ?

距離はコントロール出来ます。
でも、時間はコントロール出来ません。

用事がなくても、タイムマシンでもない限り、15分は平等に使いますから。

100キロ先の家に品物を配達するとして、100キロ走って到着し、まだ25キロ行けるとして、行きます?何しに?
自分の意志で25キロ先まで行かないという選択肢があります。だから用事がなければ25キロさらに進むことはないですよね?

でも、時間の場合、15分早く着いても、その後15分は、絶対使うのです。
自分の意志で使わないなんて出来ません。
時間は常に動いているのだから。

時間と距離を同等に比べるのは良くないと思います。
 平均速度80km/hと100km/hでは差が出ますが、ドライバーの意識する速度って瞬間速度ですね。つまり100km/h巡行しているつもりでも平均速度100㎞/hは出てないので、結局は80km/hで巡行した場合と大して変わらないよって話ですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。