パソコンをSSDに交換して爆速になりました
Acer Aspire E 15 を2018年に購入し、半年くらい前(Microsoft365購入)から、起動するとHDDが100%で、ログインしてマウスでクリックすると20分経っても画面の表示が更新されないままで、ストレス溜まりまくりでした。
色々と高速化の設定をしたのですが、余り変化無し。
新しいパソコンを購入しようとも考えましたが、SSDを自分で交換するなら、13000円くらい。
YouTube見まくり、交換方法探し無事に交換完了
動作は、起動が速い、ログイン後もサクサクです。
買い替え無くて良かったです。
気分がスカッとしまたした。
ストレスフリーは、良いですね!
30 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
換装成功おめでとうございます。
ビックリするぐらい早くなりますね。
YouTubeなど参考にしないと出来ませんでした(^◇^;)
HDDが凄く遅く感じますね😊
会社の個人PCも
あまっていたSSDに、換装したら
快適になりました。
起動の早さは驚きと感動モノでした。
1万3千円なら、費用対効果は劇的に大きいかと。
Microsoftの製品ですが、初期設定のままだと使いづらいことがありますよね。(汗)
SSDの価格が13000円とのことですが、1GBの製品を購入されたのでしょうか?
>> 杏鹿@………………………… さん
ありがとうございます!>> ごんざえもん さん
本当にビックリですよね。新品パソコンへの買い替えが必要ないくらいです。
>> 5gh さん
はいもうHDDには、戻れません。
会社のPCもですか、凄いですね
ありがとうございます!
>> よっちいぃ さん
費用対効果や精神面にも素晴らしい効果でした。ありがとうございます!
>> 所沢条司 さん
Microsoft 365の導入後のOneDriveへの同期が原因もありました。購入後、直ぐにOneDriveの自動同期は設定オフにし、また他のサービスやタスクも調べてオフにしました。
HDDのデフラグは、既に最適化されていました。
そんな中、多少効果があったのは不要ファイル(プラウザ等)の削除でしたが、それでもHDDのパフォーマンスは、100%でしたので。
SSDは快適ですね。
コメントありがとうございます
PCのHDDが1TBでしたので、SSDも1TBを購入しました。
今だとNVMe接続のM.2 ssdがノートパソコンでも主流ですね。こっちだとPCI Express接続なのでさらに爆速です。
SSDは確かに早いですよね
光学ドライブ付きのノートですと、HDDをデータドライブとして残して、光学ドライブをSSDに換装でシステムドライブにする構成にしています。
容量ではHDDのアドバンテージは未だありませから。
M2はノートPCの排熱構造によっては、熱暴走が……。(^^;
>> yoshi君 さん
はい、快適です。もっと早く気づけば良かったです。
コメントありがとうございます!
>> Jijing さん
M.2 SSDですが、高速大容量の製品だと発熱量が多いようですね。ノートPCの場合、冷却台を利用することで緩和されます。
>> 所沢条司 さん
とも言われているのですが、世代にもよるようです。うちのは一世代前のCrucial P1なのでPCIe Gen.3で、一応ヒートシンクつけてますが、現在47℃。一方、ノートパソコン製品でGen4のそれなりに速い製品付けているものもありますが温度的には問題ないよ、とのことでした。
寿命ですが、P1の1TBモデルを今年から運用開始していて7000時間使っていて96%。3/5/7/10月に「寿命1%減ったよん」というCrystalDiskInfoのメールが届いてます。一年で6-7%ぐらいづつ減るなら、10年は楽にクリアかな?
10台近く溢れかえって、一部は2.5インチのケースに入れて外付けで使用しているものの、その程度では使いきれません。
ところでSSD換装については実際にはいくつも課題もあって、起動がBIOSかUEFIか?ブートモードがlegayか?フォーマットがGPTかMBRか?コピーツールやコピー時の接続インターフェースは?などですが、ここに新たにセキュアブートの問題も関わってきました。
まだ換装していなかったのであれば、ここで入れ替えたのは賢明ではないかと思います。
Windows11はセキュアブート必須なので一体どうなるのか?私もよくわかりません。
ついでにOSのクリーンインストール。
元々2.5インチSSD2個使いしていた
のですが、
マザーボード交換ついでに
M2.ssdに変えました。
と言っても古いマザーなので
nvmeから起動できないので、
M2のSATAとnvmeのデュアル
拡張カードを買い、
M2のSATA120Gを買い足しosに
余っていた😅nvme500Gを
データ用にしました。
メリットはマザーボードから
電源を取れるので
電源ケーブルが節約出来ました😆
買った当初はそこそもサクサク動いてくれていたのですが、使っていると日に日に遅くなってきますね。
SSDに変えたいなぁと思ってはいるのですが、遅くなったとはいえストレスがたまるほどではないので様子見しています。
しかし、windowsは昔からですが、起動に時間がかかったり、windows updateに時間がかかったり・・などなど、最近はandroidやIOSと比べると何か古いなぁと感じてしまうのでは自分だけでしょうか・・
>> nari_nari さん
SSDですが、500GBで6000円くらいなので費用対効果が抜群です。6年前の1/4位の価格なので、かなり安くなったなと感じます。
>> nari_nari さん
> しかし、windowsは昔からですが、起動に時間がかかったり、windows updateに時間がかかったり・・そうしたことも含めて、SSD化の効果は高いと思いますよ。
というか、もう、Windows OSはSSD運用が大前提かも知れません。
一方で、システムドライブ以外のデータードライブなら、安価で大容量のHDDや換装して余ったHDDをセカンドドライブとして使うのがコスパが良いかなとも思っています。
光学ドライブが付いているものなら、光学ドライブをSSDに換装してそちらをシステムドライブ(起動ドライブ)にするというのが私のお勧めです。
(マルチベイのタイプだと、かなり簡単に換装できます)
起動時にデバイスを認識する事から
始めるので、仕方ないかと
思います。
おかげで色んなパーツが使えますし^_^
>> ダータンスヒルビリー さん
コピーツールは、SSDメーカーの無料ツールを使用しましたので、それ程大変ではなかったです。むしろ簡単過ぎて、ビックリしました。
ご存知だとは思いますが、
コピーツールでHDDの全てをSSDにコピー
PCのHDDをSSDに交換の2ステップでした。
>> くわたろう さん
OSのクリーンインストールですか?昔は良くやってました!
SSDだとそれも必要ないくらいですね!
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
爆速ですねWindow10の起動やログインしてからの動作も快適です😊
>> nari_nari さん
Window10の起動時間が気になりましたので、計測してみました。電源ボタンONからログイン画面表示まで10秒くらいでした。
比較的小さいファイルを沢山読み書きしますが
その速度がSSDだとHDDの20~50倍速いので
起動が早くなりますね(^^)
古めのPCだとさらに効果的です。
>> 5gh さん
爆速過ぎて、よく分かりませんでした。教えて頂きありがとうございます!