掲示板

ムシ㌠

モトモトハ パケツリレーコクチスレッドデシタガ、イマハ、スレヌシノ アーカイブト カシテイマス

ハジメテノカタハ、ココロノ ジュンビノタメニ ㌧㌧ト トビラト、ゴジブンノムネヲ カルク タタイテクダサイ


2659 件のコメント
2360 - 2409 / 2659

07FD2ADF-24C1-436C-9CAA-D68C8467B3F4.jpeg

カメ文字、素敵でしょ!
公式アカウントも真似するほどの出来の良さ(逆

今日は、我が家の猫の庭のジャガイモの葉の上で見つけました!!!
久しぶりにandroidに手を出すも、機能がありすぎてよくわからない…。
( ˘•_•˘ ).。oஇ

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/7902

0B28CBEA-A37E-43B1-8D29-324E922B592C.jpeg

我が家にも令和生まれが誕生♪

帰宅して再確認したら小さいけど、三匹いました。

43A60AA6-207C-4E1F-86A0-3945D51DCD2B.jpeg

ちなみに、よそ様では、同じ令和生まれでも、こんな立派に!!
ウメエダシャクもですが、我が家はチャドクガも大発生中です(泣)
あまりにも怖すぎて、写真は撮れません!(笑)

IMG_20190624_074040.jpg

ゴマダラカミキリ
この近くにもう1匹いました。
カミキリの中では1番良く見かけます。
カミキリムシ、あの首をギシギシさせるのがいいですよね。

今シーズン初のヘビさんを発見!!!

急いでスマホを取りに帰り、一応撮影成功♪

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8001
https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8024

IMG_20190630_083219.jpg

ぴちょんくん
ぴちょんくんも急いで撮影してるけど、ヘビさんも急いで逃げてる(≧▽≦)

かくいちさんのカミキリつながりで、今年初見の子です。

IMG_20190630_083357.jpg

あと、一緒にお店に入ってきた子。

バスマットをオススメですか?(≧▽≦)

IMG_20190628_134001.jpg

久しぶりに間近で野亀を見ました。
台風の影響で川の増水を逃れてきたか?

近づいても逃げず、重さを知りたかったけど、急いでいたので写真だけ。

はるにゃんさんちのカメサンズは皆げんき?
産卵はどうしてるのかな?
我が家は今年、難産みたいで、ちょっと大変です😅

IMG_20190418_080715.jpg

こんばんは〜💞

👆この子は何者でしょうか?
雨続きでお庭に虫の影はなく、桜🌸の季節に撮ったオシャレさんを連れて来ました(笑)


ブルー君、
我が家の大亀🐢さんは毎日穴掘りに勤しんでいます!
どの子も大食いになり、人の顔を見るたびにガシャガシャと大騒ぎして餌をねだる、ねだる(笑)

野亀さんたちは増水した川で流されないように必死。
晴れた日には甲羅干しの場所取りに大騒ぎに見えます。

もう少ししたらお庭に今年の子亀達が歩き回りそう……
くれぐれも拾わないように心せねば……❗
はるにゃんさん
やはりもうカメサンズは穴堀にいそしんでるのね。そっかそっか。
みんな、元気にがんばれー🚩😃🚩

うちも大食いは同じだ~😆

>もう少ししたらお庭に今年の子亀達が歩き回りそう……
くれぐれも拾わないように心せねば……❗

↑近所なら見に行きたいよぉ(≧▽≦)ソウゾウチュウ

近況、ありがとうね♪

ちなみにお洒落さんは拡大してみたけど、さっぱりわからず。
詳しい人、よろしくです。

205ED3F1-A268-4B7A-896F-5D6E6C9299DC.jpeg

えっ!
皆さんのお宅では毎年亀が散乱するんですか?
!(◎_◎;)


はるにゃん3さんのは
ツマグロオオヨコバイらしいです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ツマグロオオヨコバイ


久しぶりに庭のラベンダーの茂みの中で見つけました♪
だいぶ大きくなりました。





https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8031

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8030

3A6050EA-E0E1-4A57-A6BA-CF17245259B3.jpeg

間違い!

亀が散乱・・・ではなく産卵でした。
( *´艸`)

ちなみに、あっちにも貼ったけど、チビばったにやられてます。
(><)
ぴちょんくん、

≫亀が散乱・・・ではなく産卵でした。
≫( *´艸`)

👆あながち誤変換でもないかも……(笑)
ウチの庭ではたまに散乱していたりします……🐢🐢🐢

(≖ᴗ≖ )ニヤリ


ツマグロオオヨコバイ、教えてくれてありがとう💞
「バナナ🍌むし」って愛称、気に入りました。
でも害虫なのね……😅

IMG_20190708_090552.jpg

カミキリムシさん、見〜つけた!

IMG_20190709_124501.jpg

なんてことないモンシロさん……

旅行でちょっと家を空けて、帰ってきたらセミが鳴き出してました。
初鳴き聞き損ねた〜〜(笑)
はるにゃんさん
こちらもセミが鳴き始めたよ♪

モンシロさん、
なんてことない。。。なんて、ないよ(≧▽≦)書いてて意味ごちゃ混ぜ。

風、嵐、天敵にも負けず、ここまで成長したんだもん。

スゴいぜ、もんしろ!!
セミ、ヒグラシっぽいのは、数日前に聞いたような気がしますが、アブラゼミはまだ見ないですね。

そもそも、お日様が午後に30分くらい出たのですが、すごい久しぶりな気がしました。

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8049

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8048

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/8046

IMG_20190705_072608.jpg

うちの近所にもセミがそろそろ鳴いてましたね。
ニイニイゼミとアブラゼミのようでした。

雨上がりに毛のあるケマイマイを見かけたので、前にも投稿したようなきもしますが、貼っておきます。

IMG_20190714_095021.jpg

はるにゃんさん
イチモンジセセリさん
お言葉に甘えてこちらにも貼っておきます^^

前にも書いたかな?
最近ようやく蛾と蝶の違いを知りました~今更(≧▽≦)

IMG_20190720_181905.jpg

ぴちょんくん繋がりで、おんなじ種類かな?

ん?ちょっと違うかな。

太陽がほんと恋しい。。。

IMG_20190720_181959.jpg

バッタも久しぶりに見ました。

カブトムシなんて生で数年見てないかもw

IMG_20190716_105042.jpg

最後はこの子。

とんでもない所にいて、近づかなかったらてっきり抜け殻かと。。。
動いたのでよく見たら生きてて、ビックリ。

まだ午前中だったので、フェンスの向こうの木の近くの草むらに、がんばれーって放り投げたけど。。。

成長するのは大変だ😅

IMG_20190720_185320.jpg

肝心なの貼り忘れw
梅雨ですが、ヒマワリ咲いてます。

IMG_20190720_185341.jpg

ハチさんも大忙し🐝
ブルー君

セミは、おウチに持ち帰ってカーテンとかにつけてあげると、そこで羽化しますよん。(我が家は、わざわざ夕方公園に見つけに行きます。w

IMG_20190720_085812.jpg

本日は庭で色々見かけたので連続で貼り付けます。

第1弾 バッタ

かぼちゃの花の中に隠れてました。

IMG_20190720_085830.jpg

さらに かぼちゃの花ですが

中央に芋虫、端にウリハムシです。

雄花ですし、被害が出る前に数十メートル遠くに捨ててきましたw
芋虫は困る。
まだ雌花は咲いてない・・・

IMG_20190720_085702.jpg

ゴールドクレストの木におがみさん居ました。

3センチって所でしたね。防衛大臣に任命します。

IMG_20190720_090400.jpg

ピントが甘いですが、
ニイニイゼミ
アブラゼミ
クマゼミ
とほぼフルセットで1枚に収まったので記念に。
あとはツクツクホウシですが、まだこの時期には居ません。

ブルー君の写真見て、ひまわりの農園行きたいなーと思いつつも雨ばかりで計画が立てにくい・・・(晴れたら暑くて行く気がおきないかもですがw)

B7DDDA06-0E3C-4137-890D-32813C932B5E.jpeg

かくいちさん

>>雄花ですし、被害が出る前に数十メートル遠くに捨ててきましたw
芋虫は困る。

きっと、蝶になって、かくいちさんの前にきれいな姿を見せに来るはず・・・。
そして、たまごをまた産み付けたりして。


今日は大きめヤモリを見つけました。
あたま隠して尻隠さず・・・
(*´艸)( 艸`*)ププッ
我らがカマキリ先生、ついにNスペ進出です!
8月1日(木)19:57~20:42
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190801

ロケ地が珍しいムシの宝庫、コスタリカとのことなので、どんな珍しい虫が見れるか今からワクワクです♪

IMG_20190724_174659.jpg

ぴちょんくん
そういえば昨年カーテンで羽化させてましたよね♪

かくいちさん
2匹は見つけられたけど、あと1匹がぁ???
ドコダ?セミ~鳴いて~(≧▽≦)

PS,ガラスフィルター宙玉が頓挫ちゆうw

Piroschkaさん
情報ありがとう~♪
コスタリカまで行くなんて、是非見なきゃ~💙

本日のは、なんかの抜け殻。
奥は池です。
何かは、わかりません(≧▽≦)

IMG_20190726_122223.jpg

あかむりんちゃん
夏休みだから、カマキリ先生来るとは思っていましたが、すごいですね。

ブルー君の脱け殻はクモ?あるいは、池のそばだと、トンボのヤゴ?

UQでもらったNOVA lite 3を使い始めたのですが、カメラ機能をつかみきれない。(汗

IMG_20190726_190044.jpg

今年初めての脱皮セミさん💞
さっき庭の植木の水やり中に発見!

地上50cmほどのところで日暮れ前にこの状態!
最近のセミは夕方に羽化するのね……

旦那ちゃんは「クマゼミじゃん!」と断言したけどあってる?
私はセミは詳しくないので……(苦笑)

644D107E-EF32-4FD1-A288-FF1FFC541178.jpeg

いまいち感動が伝わりにくい写真ですが、人生初の女王蟻を発見!!!
👸🐜

なつにゃん(こっちでも言ってみたw)
我が家は、いつもアブラゼミで、羽化したてはクリーム色の羽です。

IMG_20190729_122750.jpg

うーん、もう少しいいアングルで撮りたかったのですが、動かなくなってしまいました。(汗

IMG_20190720_090400.png

ブルー君のはヤゴで合ってると思います。
はるにゃんさんもクマゼミだと思います。

ぴちょんくんのセミの抜け殻、背景のボケを含め、芸術的でいいですね。
女王アリですか、羽蟻なのは分るがそれ以上はよくわかりません。
そしてスズメガの幼虫ですね。でかそう!

セミ、見難いようでしたので、再度注釈を付けてUPしまーす。

IMG_20190801_071906.jpg

今年お初の「セミ団子」!
(この呼び方、変?)

散歩の途中、公園の生け垣で発見!

34A55F85-A0D2-42CD-B1B0-719DF9AF9BA6.jpeg

ならば、こちらはセミまんじゅう?w
忘れてた!!!!!!

再放送を録画予約するから、それまでは、皆さん、お口チャック!w
そして、こちらも、ドンとみすえて♪

IMG_20190803_172825.jpg

かくいちさん
ニイニイゼミが木の枝みたいで、さっぱりわかりませんでした😅
セミの詳細ありがとう~♪嬉♪

&ヤゴでしたか。
これは初めて見ました。そこそこ大きかったので気がつきました^^

はるにゃんさんもぴちょんくんも、セミすごすぎ~(≧▽≦)セミセミ

カマキリ先生ほ録画してまだ見てません。
明日にでも見ます^^
って言うか、12日の情報ありがとうございます!
録画します( ̄ー ̄ゞ-☆

今頃、でんでん虫の子供が葉っぱに付いてきました(≧▽≦)次の日逃がしてきました🐌
今年は行けるかなぁ・・・。

我が家は、昨日、録画予約をしようとしたら、家族が何と1日放送のを録画しておいてくれたようで、昨日観ました♪
ヽ(´▽`)/

IMG_20190802_073925.jpg

いつだったか寒い頃に出会った「ウラギンシジミ」さん
再び出会いました。

夏は虫が多くて楽しいね。(蚊は嫌いだけど)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。