王国民の皆様にお医者様の方はいらっしゃいませんか?頭痛が酷くて…。
水曜日に二回目のワクチン接種を受けました。
金曜には元気だったので関係があるかは分かりませんが、
今朝からひどい頭痛に悩んでいます。
今まで痛みが引きません…。
頭を下に傾ける、
立ち上がるなど、
頭に血を登らすととても大きい痛みを感じます。
薬局で頭痛薬を買おうとしたところ潰瘍性大腸炎に悪影響かもしれないと釘を刺されたので天気病の薬のテイラックを飲みました。中身は五苓散です。が、頭痛は収まりません。
潰瘍性大腸炎でも飲める頭痛薬みたいなものはあるでしょうか…。
_(┐「ε:)_バタッ
37 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
休日診療所へ行かれた方が良いと思いますね。
>> yoshi君 さん
や、やっぱ病院ですか……?お大事になさってください
ワクチンの副反応との関連性は医師では回答できないかと思います
アミノ酸を含んだ水分を摂ることが重要です。
病院でブドウ糖点滴を受けるのに近いと思います。
休日診療を勧めます。お大事にして下さい。
大変ですね。ワクチン接種から日にちが経っているので、ワクチン接種とは関係なさそうな気がします。
お大事にしてください。
一度、下記で調べてみてはいかがですか?専用アプリもあります。
有料ですが医療相談もできます。
Medical note
https://medicalnote.jp/
どこがよいのかは、わかりませんが。
数回使うぐらいなら、潰瘍性大腸炎には、あまりさわらないでしょう。
数回使って悪くなるのなら、今は活動期だと思いますので、潰瘍性大腸炎の治療を優先してください。
ちなみに、私はクローン病です。
>> さかゆう さん
はい、病院へ行かれた方が良いと思いますよ。私もたまたま水曜に2回目の接種を受けその夜から発熱し、翌日夜にはピーク39度まで上がって難儀しました。土曜にようやく落ち着いた感じです。
休日診療が受けられるのであればそれが一番かと思いますが、かなわないのであれば、アセトアミノフェン(カロナール)が以前に医師にかかったときのやつが余っていませんか?
市販品ではタイレノールAが同じものと思っていいと思います。
ロキソプロフェン(ロキソニン)は胃腸に不安があるのなら控えておいたほうがいいでしょう。
医療関係者ではありませんのであしからず。ただカロナールで大きな副作用はないと思いますが。
私は、2回目ワクチンの日に偏頭痛がありました。薬を服用し、症状がなくなったのを確認して午後から接種しました。
後日かかりつけ医にその事を話すと、接種後偏頭痛になる人が多とおしゃってました。偏頭痛も副反応なのでしょうね。確かに頻度が多くなりました。
今日も偏頭痛で薬は服用したものの、1日何もできませんでした。💦
私の事はどうでも良いのですが、常用している薬がある場合は、受診して病院の処方薬を飲む事をお薦めします。
立ち上がると頭に大きな痛みが起きるというのは特徴的な症状の様に
見受けられますので、頭部MRI撮影が可能な専門的な病院へ行かれた方が良いかと思います。
私の場合は2回程、3テスラMRI装置があり、即日検査可能な個人のクリニックで受けた事がありますが特に異常はありません
でした。(^^ゞ
大きな病院だけでなくクリニックでMRI検査が可能な所もあるので、そうした所をあたってみるのも良いかもしれません。
明日、病院に直行してください。
>> せんちゃん さん
亜血愁ですね。痛みを取り除きます。閉血愁も。苦痛を和らげて心臓の動きを緩やかに止めます。
北斗の拳より〜
https://ibd-hiroba.jp/uc/community/000045.html
2-3日なら市販のNSAIDs飲んでも大丈夫だそうです。早めに病院に行けて治るといいですね
無難だと思います。
他の一般的な解熱鎮痛薬に比べて胃腸への負担が少ないです。
病院の処方薬ではカロナールという名称です。
市販だとタイレノールが定番ですが、品薄気味の様です。
同成分の医薬品が他にもいくつかある様なのでそちらを選ばれるのも手ですね。
但し末尾の名称が違うものは成分が違っていたりするのでご注意ください。
コーヒーが効く理由はよくわかってないそうです
もっともカフェインも結構強い薬効があるので、潰瘍性大腸炎にも影響はありそうですので気をつけてください
>> えでぃ@🔋100% さん
職場の同僚がワクチン接種して1週間後ぐらいに発熱したと言っていました。人によっては接種後しばらくすると何かしら症状が起きるかもしれませんね。>> pmaker さん
偏頭痛は、血管が拡がり神経を圧迫して起こる痛みなんですよね。コーヒーは、血管を収縮させるため頭痛が和らぎます。6時間以上も寝てました……?
頭痛は少し軽くなりましたが、まだ傾けると大きい痛みがあります…。
少しずつみなさんのコメント読んでます、本当にありがとうございます
上記の内容では、情報が足りず、アドバイスはできません。
各県に相談ダイヤルが設置されています。
埼玉県’(プロフィール拝見しました)は
0570-033-226(ナビダイヤル)です。
土日も含め24時間対応です。
ロキソニン、やっぱ飲んだ方が良かったんでしょうか…イタタ…。
カフェインが頭痛に効くという話は面白いですね!
とはいえ、病気になってからカフェインに弱い体質になってしまってコーヒーは避けていました…。もう遅い時間ですし、またの機会に試してみます。
皆様沢山のお知恵をありがとうございます。
>> さかゆう さん
関係ないかもしれないけど、ACE処方ってのは、アセトアミノフェン
カフェイン
エテンザミド
が処方されています😁
名付けた人、センスあるなぁと思いました。
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
実は、うちで常備してるのって「ノーシン散剤」です。錠剤と違って散剤だと「適量調整がやりやすい」ので。※ドラッグストアで¥2,500-/100包位です。
1回1包ですからそんなもんですね。
>> さかゆう さん
ひとまず、お体ご自愛を。医師ではないのであまり確定的なことは言えませんが、SARS-CoV-2ワクチン接種後の副反応に関しては jyoroさんもコメントされているように「しばらくしてから副反応が出る場合もある」ようです。
状況整理含めて時系列的に体調を再確認するのが良いです。
それと日本国内で承認されている各 SARS-CoV-2ワクチン(ファイザー:コミナティ筋注、武田/モデルナ:COVID-19ワクチンモデルナ筋注、アストラゼネカ:バキスゼブリア筋注)ともに「異常な症状を呈する場合は速やかに医師の診察を受けるよう、事前に通知すること」と各添付文書には中期があります。
本当に「これは尋常じゃない」と感じるようであれば無理せず医師の診察(おそらく内科になると思います)を受けて、その後の指導を仰ぐことを強くお勧めします。
なんといっても「体調が一番大事」ですので。重ね重ねお体ご自愛ください。(^^)
>> ばななめろん さん
沢山のお心遣い、ありがとうございます。😢やはり副反応の可能性もあるんですね…。
ワクチン受けた病院に電話したら色々聞かれた後、16時15分に来て下さいと言われたので行ってみます~…。何て言われるか…。
とりあえず頭を強く動かさなければ痛くない程度に痛みは引いたので、温めていたネタを仕上げて新しい記事を出しました。(笑)
早く元気になります!
血がネバイと薬が脳に届きません。
まずは十分な水分を摂って下さい。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
分かりました。病院行くまでに水分摂っておきます。副反応で血栓(脳にも)と聞きますので、心配しておりました。
>> さと さん
😱そんな怖いことが…。
色々聞かれました。
「眼精疲労では?」
とのことです………………………。
スマホと原神控えます!!
>> さかゆう さん
あれれ(・・?もっと重大な病気かと心配しました┐(´д`)┌
ワクチンの副反応でもなかったのですね。
「スマートフォン症候群」ですか(^_^;
下記はeoのページです。
スマホの使いすぎで肩こり、頭痛、吐き気まで!?
急増する「スマートフォン症候群」
https://eonet.jp/health/healthcare/health84.html
>> えでぃ@🔋100% さん
ただ副反応は一週間遅れて出ることもあると言われましたし、普通にコロナを疑われてました…。大丈夫だとは思うけど……と微妙な反応です。カロナールと胃薬を貰って帰って来ました。今も頭痛続いてるので少し不安ですね…
スマートフォン症候群………そんな新たに仰々しい名前作らなくても😂
>> さかゆう さん
> スマートフォン症候群………そんな新たに仰々しい名前作らなくても😂いわゆるストレートネックですね。首のあたりの筋肉が固定化されることで過度な緊張状態になってしまうという。
適度に休憩取ってコリをほぐすのもよいと思います。
追伸:
IT関係の職業病といえば腱鞘炎ですけど、
私自身も結構注意してます。
でも一度、局麻打たれました。
あまりにも左手首が痛くて。エコーで調べてもらったら(以下略)
→キシロカイン(麻酔薬)注1本丸々。:(
>> さかゆう さん
まずは原因ハッキリしてよかったです。スマホについては私を含む現代人ではよく話なので、
マイネ王もそうですが利用の仕方はよく考えた方がいいかも。
兎にも角にもお大事になさってください。