掲示板

へ〜。所得格差縮小

https://www.dlri.co.jp/report/macro/162299.html

今までのイメージでは、アベノミクスで所得格差拡大しているという話しでしたが、逆の意見。

ん〜結局どっちがホンマでっか?


10 件のコメント
1 - 10 / 10
専門用語が飛び交った記事で、よく解らないのです・・・

つまり所得格差が縮小している原因は、年金受給者が増えた事で中間所得者が増えたから・・・という事かな???
eve7
eve7さん・投稿者
マスター
もうちょい分かりやすいページ
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-4313.html

といっても難しいですけど。
再分配所得ジニ係数が縮小していることは、確かに格差が縮まっていることを示していますが、格差の中間点が、徐々に低くなっているのではないでしょうか?

みんな、等しく貧しくなっても再分配所得ジニ係数は縮小するでしょう。
消費税0円にしたら30万円の手取りの人は33万円稼いだのと同じになるので皆が消費するようになる(消費税率10%)
消費税10%だと手取り30万円が27万円に目減りします
消費税導入前の税収と今の税収の額がほぼ同じなのが不思議です
年金受給者の6割は生活費が足りなく困っているときくので、年齢関係なく格差は大きいのだと思います

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

就労世代が低賃金・派遣切りに会うよりは、年金受給者の方がお金持ちかも知れませんよ~。
今、年金受給者になる年代はサラリーマン急増時代の人なので、厚生年金受給者が増えてるのかも???

物価はインフレに傾きだしたのに所得が減ってるので、消費が落ち込むという構図かなぁ???🤔

消費税はその通りですね!
贅沢した人ほど高額納税になるので、私的には「まぁエエか」という感じ。(^^ゞ
こちらの内閣府のサイトの、「日本では格差の問題はどのようになっていますか。」では、緩やかに拡大しているとしていますね。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_2_14.html

特に若年層では広がっているそうです。

実際に、正社員が減って、非正規、アルバイトが増えていることは間違いが無いので、正社員以外の人の収入が減っているのは間違いないと思いますが、総務省や厚労省のデーターはどう分析すれば良いのでしょうか。
共働きが増えたから?
副業などで、全体の富は減っていない?

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

満額貰う父親を見ると結構な額なので、年寄りには嬉しいとは思いますが、国民年金の方の額はとても厳しいと感じます
高齢者にも格差があるように思われます
今は、これからの若者へお金を使わなければならないのですが、なかなかうまくいってないように感じます

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

全く同感です。

国民年金だけの人は厳しいでしょうね。
少なくとも自立できるだけの年金額は必要ですよね。👍

でも一番には、子育て世代に手厚くしてあげて欲しいなぁ。
(^_^;)
ジニ係数だけでみる格差と、庶民が実感している格差との違いの原因として思い当たる一つが「子育て」だと思います。
特に「教育」にかかる費用が昔に比べて格段に上がっており、よくエンゲル定数が低所得者ほど高くなるといわれていますが、教育費もまた低所得者ほど所得に占める割合が多くなる傾向にあるのではないかとも推測できるのでは無いでしょうか。

消費税も累進性が無いので、低所得者ほど生活必需品が所得に占める割合が大きくなる以上は、高所得者よりも圧迫を感じるものでしょう。消費税は「手取り給与」の中から支払われるものですからね…。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。