掲示板

おじいさんの古時計

IMG_0242.jpeg

かなり前に亡くなったおじいちゃんから生前もらった腕時計が復活
1950年代くらいだから昭和30年代の古時計(半世紀以上)
分解整備お願いしたらしっかり動いて1日で10秒程度しかズレないから実用できますね
小ぶりなので女子OKだから嬉しいです
本物の金の針とかインデックスは劣化しないものですね
身につけるもので長持ちなものって少ないので大切にします


12 件のコメント
1 - 12 / 12
https://showalounge.ocnk.net/page/103

形は違えど、セイコーマーベル!
大事になさって下さい!!
味がありますね☺️
食べないでください。
自分は、婆さんからもらったハクキンカイロを使っています。40年ほど前に亡くなりました。

>> yoshi君 さん

はい、金もあるんですね
じいちゃんのは針とインデックスだけ金^^
21石の機械は珍しいと時計屋さんは言っておりました

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

はい、かじるのもやめておきます
ばあちゃんにもらったアクセサリーも愛用してます
 古い良い物を長く大切に使うのって素敵なことですね。天国のお祖父様もお喜びでしょうね。
再び時を刻み始めた、お祖父様の腕時計
シンプルで素敵です
80gさんに似合いそう☺️
古い順に、ゼンマイ⇒自動巻き?⇒クオーツ⇒ソーラー電波⇒スマートウォッチ かな?😀
どんどん使い捨てになってる気がします。

大事になさって下さい。👍
ピンレバーウォッチ(使い捨て安価な時計)が出現してから時計の価値が変わった、腕時計と言えば歯車の軸受には必ずルビーが使われているのが常識だった。 

必ず使われているルビーの石の数が31JEWELSとか文字盤に書かれていました、今はロレックスとかの高級時計にしか使われていませんね!

>> じんで@肘の君 さん

じいちゃんにはすごくお世話になったので感謝を込めて使います

>> とろみ さん

私も生まれていない頃の時計なんですが、なんか不思議な気分ですね
ちょうどアップルウオッチをやめたので、腕時計はこれにします^^

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

使い捨てになってますね
スマートウォッチはやめたので、あらためて古き良き時代の製品を肌で感じております

>> 1953生まれ さん

そのようですね
ルビーが多いと良いのでしょうね(軸受?)
不思議なのは、きちんと整備すると日に数秒しか狂わない時計は昭和30年代にあったんですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。