JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
かなり前に亡くなったおじいちゃんから生前もらった腕時計が復活1950年代くらいだから昭和30年代の古時計(半世紀以上)分解整備お願いしたらしっかり動いて1日で10秒程度しかズレないから実用できますね小ぶりなので女子OKだから嬉しいです本物の金の針とかインデックスは劣化しないものですね身につけるもので長持ちなものって少ないので大切にします
>> yoshi君 さん
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
>> じんで@肘の君 さん
>> とろみ さん
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
>> 1953生まれ さん
メンバーがいません。
形は違えど、セイコーマーベル!
大事になさって下さい!!
食べないでください。
自分は、婆さんからもらったハクキンカイロを使っています。40年ほど前に亡くなりました。
>> yoshi君 さん
はい、金もあるんですねじいちゃんのは針とインデックスだけ金^^
21石の機械は珍しいと時計屋さんは言っておりました
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
はい、かじるのもやめておきますばあちゃんにもらったアクセサリーも愛用してます
シンプルで素敵です
80gさんに似合いそう☺️
どんどん使い捨てになってる気がします。
大事になさって下さい。👍
必ず使われているルビーの石の数が31JEWELSとか文字盤に書かれていました、今はロレックスとかの高級時計にしか使われていませんね!
>> じんで@肘の君 さん
じいちゃんにはすごくお世話になったので感謝を込めて使います>> とろみ さん
私も生まれていない頃の時計なんですが、なんか不思議な気分ですねちょうどアップルウオッチをやめたので、腕時計はこれにします^^
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
使い捨てになってますねスマートウォッチはやめたので、あらためて古き良き時代の製品を肌で感じております
>> 1953生まれ さん
そのようですねルビーが多いと良いのでしょうね(軸受?)
不思議なのは、きちんと整備すると日に数秒しか狂わない時計は昭和30年代にあったんですね