掲示板

株式会社ビックカメラ及び株式会社ビック酒販に対する景品表示法に基づく措置命令

https://www.caa.go.jp/notice/entry/025535/
要するにサイトに載せている原産国と実際の製造国が違うから誤解を招くので直せという事で、ビック側の言い訳は共同通信によると「メーカーからの資料をそのまま使った」ようです。

ビックカメラ、原産国の違法表示 酒類や雑貨の通販で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c490dbea51801115398881a2eef2e311a8fdf17

「ビックカメラ.com」掲載商品における原産国表記誤りのお詫びについて
https://www.biccamera.com/bc/c/info/report/sorry_20210903.jsp?20210903

しかし、スピリタスをオランダ産、カミュをスウェーデン産、レミーマルタンをカナダやプエルトリコ産、マーテルをスウェーデン産と言っちゃうビック酒店はお詫びで済む話じゃないでしょう。
※コニャックは産地限定だからフランス大使館から苦情来るぞw

「お酒の専門店 ビック酒販」掲載商品における原産国表記誤りのお詫びについて
https://sake.biccamera.com/bs/c/info/report/sorry_20210903.jsp?20210903


7 件のコメント
1 - 7 / 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ビック酒販って37店もあったんだね。それでこれ。
私もお酒は父親が飲む大五郎の値段位しかわかりません。
え今ですか、ビックカメラに酒、日用食品は5年前以前にあったのに、ドンキや酒屋さんはドラックストアーはどうなるのでしょうか?
オランダ産のスピリタスとか、イタリアやフランス産のカミノ・レアルとか、京都⁈やフランス産のバカルディとか違和感ありありで逆に買う気無くすんですけどw
これは詐称というよりも登録時の人的ミスでしょうね。しかし、お酒の方はすぐわかるレベルのおかしな物が多いのに担当者は気づかないんですかね?
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

>> YAKUN0290 さん

テキーラが中南米以外も違和感バリバリだったのですが、国家レベルで文句を言いそうなのはフランスだったので。
※テキーラも原産地呼称なのか。
そのメーカー側の資料が、問題だったということでしょう。

そして、その資料を検証出来なかったビックカメラは、そのような能力がなかったということですね。

売り出すならちゃんと勉強してやんないと、ただ売るだけじゃないよね、今の時代は。
 飲酒運転すれば運転免許取り消しや解雇が有る。
 不正表示すれば酒類販売免許取り消しすれば良いのでは。
ビール グビグビ ヒックカメラ ですから(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。