格安スマホ 17年度より 通信速度の開示要請へ
本日の日経新聞1面トップにでかでかと「格安スマホ」の記事が載っていました。
日経「格安スマホ、競争透明に 通信速度の開示要請へ」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12658470Y7A200C1MM8000/
…事業者によってばらつきの大きい通信速度を、2017年度にも開示するよう求める
…ドコモなど大手3社はすでに総務省の要請を受けて全国1500カ所で通信速度を測定し、ホームページで公表している。総務省は格安スマホの業者にも、ほぼ同じ測定基準で通信速度を公表するよう求める。測定場所の数は減らす方針だ
…大手から良質な格安スマホ事業者に移りやすくなるうえ、格安スマホどうしの競争が激しくなれば、サービスの質が低い事業者の淘汰につながる
→通信速度の開示はMVNOを選ぶ際の貴重な判断材料となるので歓迎すべき流れですが、事業者にとってはかなりの負担でしょう。
48 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
MVNOの場合は、それが問題ですね。
空いている時間帯の速度を開示しても、利用者にはあまり参考にならないですよね。
MNOの速度を開示しているページって、どこにあるんでしょう?
各MNOの開示サイトの場所、以前誰かに教えてもらったのですが、見つからない~。
下記はまとめ記事
3キャリアが通信の「実効速度」を公開(2016年01月05日)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1601/05/news119.html
MNO向けの実行速度開示ガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_content/000358884.pdf
上記はベルりんさんに教えてもらいました
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/10584/comments/194330
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/effective_speed/
au
https://www.au.com/mobile/area/effective-speed/
ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/speed-survey/
さとさん
貴重な情報を有難うございます。
最初の記事に各MNOの開示サイトへのリンクが貼ってありましたね。
これによると、測定時刻も公表しているようです。
https://www.au.com/mobile/area/effective-speed/
ドコモも測定時刻を公表しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/area/effective_speed/android.pdf?ver=20170126
ソフトバンクもありました。
http://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/network/explanation/speed-survey/speed-survey.pdf
これなら、MVNOに対しても測定時刻を公表するよう指導すると考えて大丈夫そうですね。
本当ですね。「○時台」と書かれていますね。
失礼しました。
記載方法について、ガイドラインに指定があるのかな。
通信が混雑する時間帯、の指定↓が物凄く広い範囲なので、これをMVNOは短い範囲にして貰えると、利用者には実態がわかるのですけどね。
15時台なんて空いていますからね。
---------
計測時間:
通信が混雑する時間帯に計測
「オフィス街・繁華街メッシュ」:正午から午後6時までの時間内
「住宅街メッシュ」:午後3時から午後9時までの時間内
確かに。
測定箇所を減らすだけでなく、測定時間帯もカスタマイズして欲しいですね。
いろいろなサイトで主要MVNOの速度比較がありますが、
自社のサービス品質をよりアピールする良い機会と思います。
但し MVNOは大手キャリアと企業規模(体力)が大きく違いますので、
観測地点数、頻度等を考慮する必要は当然ありますが。
>自社のサービス品質をよりアピールする良い機会と思います
確かに。
派手な販促キャンペーンに経費をかけるより、速度アップに投資しよう、という風潮になるかもしれませんね。
ところで2016年の結果なんですが、auさんとSBさんはまだ宿題提出してない?
早く提出してくださーい!
>2016年の結果なんですが、auさんとSBさんはまだ宿題提出してない?
確かに。
ドコモだけが2016年のデータですね。
>第三者機関が調査する枠組みを作らないといけないと思うんですが…
それは全くその通り。
12時台と言っても、12時1分と12時20分では大違いですからね。
Rudyさんの意見と結果的には同じことを言っているのかもしれませんが、速度に関しては「ものさし」がばらばらで、結局のところ自分の所持マシンで、自分の使い勝手でどうなのよ?という疑問にいつもぶち当たります。
実際の使い勝手上では速度に影響のある因子が多すぎて、どの結果を見てもへーそうなんだ、くらいにしか思えないわけです。
どっかにないんですかね、影響因子をぜーんぶまとめて計数化した方程式みたいなもの。あるわけないか。
だとすると、こういう数値が出てるとき、自分にはどの程度影響があるかということを各人が読み替えの数式なりを持たないと実際には役に立たないということになりますよね?
まぁ、速度依存度の超低い私だから、この問題にあまり興味を持てないだけの話かもしれませんが。
スレ汚しでした。失礼。。
まじめに測定した会社がバカを見るような結果にはなってほしくないです。
いきなりの正解は望むべくもないので、せめてもの一歩前進を歓迎しませんか?
例えばゼロSIMのように、極端に遅いMVNOが明らかになるだけでも消費者にとっては有益な情報開示だと思いますよ。
>速度の話とは違いますが、特にSoftBank/Y!mobileのエリアマップとか、なんか怪しい・・・と思ったこと、ありますよね??
あんな「色の付いたインクをこぼしちゃっただけ」みたいなやつはエリアマップとは呼べません・・・・w
>中小の怪しいMVNOがちゃんと測定して報告してくれるんですかね…
目に余るような事例についてはさすがに指導が入ると思いますが、それ以前に競合他社からの告げ口合戦になるような気も…
私もそれが最善の策だと思います。
2年後くらいまでに改善されると良いですね。
今朝の新聞にもでていたみたいですね。
総務省の要請自体はよいと思いますが、第三者機関はどうなんだろう?
原○力規制委員会みたいな国民側に立っているのか?微妙な機関になる可能性もあるし、そこに対してコストが発生するのかも…と思うと悩んじゃいます。
それよりは、公表値からあまりにも乖離する場合、一ヶ月以内なら解約手数料無料で解約できる「クーリングオフ的な法整備」を整える方がコストも低く済むかも知れませんね。
>そこに対してコストが発生するのかも…
第三者機関に支払うコストは自社で計測する場合に発生するコストと同程度に抑まるのかも…
やはり、外圧ないとmineoも本気の成らないなら、残念ですね!
>外圧ないとmineoも本気の成らないなら、残念ですね
これが外圧と言えるのかどうか…
「昼でも1Mbps以上出ていない事業者は免許停止とする」なんてことになれば皆さん必死になるんでしょうけどね。
免許停止になるってのが前提になったら、撤退するMVNOの方が多そうな気がします。普通にやったら利益出るような仕組みじゃないですし。
特に繁華街だとアンテナが近くにたくさんあるけれどそのアンテナによって速度が変わるとか。
日経の記事は有料会員ではないので全部読めませんでしたが、実際どのように測定するのか興味深いです。
久し振りです。
そこは私もそう思います。
まだMVNO向けの測定方法は決まっていないようですが、
MNO向けのガイドラインは下記です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000358884.pdf
ありがとうございます、ざっと見てみましたがスマホで計測するのですね。
専用の計測器などで測定するものかと思っていたので私にとってはかなり意外でした。
とは言っても専用の計測器なんてものがあるのかすら知らないのですがw
MVNOの競争を激しくするよりも、先にやることは他にあるように思います。
お国としては、UQでもY!Mobileでも何でも良いので、とにかく携帯料金の負担を下げたいようですね。
以下は記事からの抜粋:
…総務省が格安スマホの普及を急ぐのは、利用者の選択肢を増やすためだ。同省の家計調査によると、2人以上世帯の16年4~9月期の携帯電話の端末・通信料金は月平均で前年同期に比べて583円多い1万14円となり、初めて1万円を超えた。携帯料金の負担が軽くなれば、ほかの個人消費を押し上げる効果があるとみている。
ブランドといった事業者が圧倒的に有利になる点に関して何らかの対応策が
示されてからでないと、あまり良いものではないなと思います。
また、楽天モバイルやFREETELといった、スピードテストだけ速くて画像や
動画の速度制限をしているようなMVNOも有利になるので、例えばmineoやIIJ
のように、真面目に頑張っているMVNOが評価される仕組みが必要だと
感じました。
スピテスブースト問題を総務省が放っておくのかどうかは注目ですね。
通話料金が下がったところで消費が喚起されるとも思えないですが。。。
>速さを求める場合は両社に移った方が当事者には幸せかも…
mineoのプレミアムコースより確実に速いですからね。
>通話料金が下がったところで消費が喚起されるとも思えない
消費が増えるということではなく、携帯で消費していた支出が他に廻るという意味でしょう。
>第三者機関に支払うコストは自社で計測する場合に発生するコストと同程度に抑まるのかも…
最終的には「騙された消費者をどう救済するのか?」という部分がなければ、第三者機関を作ったとしても、うまくいかないと思うんですよね。
もちろん、残留農薬みたいなのは、現状、一般消費者が測ることは難しいので、第三者機関に頼るのは妥当でしょうけど、SIMの速度は一般消費者は手軽に測定できます。
だから、「消費者を救済し、事業者が適当なダメージを負うスキーム」さえあれば、第三者機関の存在も不要になるんじゃないかなぁ・・なんて、思っています。
MVNOは回線借りてるだけだから地域毎の接続はそのMNOに依存するから差異ないのでは...と思ってしまった。
それよりも、決算発表とかにどれだけの帯域借りてるかの表示義務の方が通信にどれだけコスト掛けてるかわかるので、理解し易いと思う。
実際に計測するのに第三者の会社を通せとなったりすると、天下り先作りたいだけなのか?と勘ぐってしまう私はメディアに毒されいるのかな(笑
まぁUQmobileはちょっと違いますが、Y!mobileなんてMNOがやってる低料金サービスなので、総務省の進めたことが実現しただけなわけで。
それを総務省が今更「MNOが低価格路線やるとMVNOが発展しないからダメだ」とかは言えないわけですよ。
自己申告制で懸念されることとしては、
・12時台とは言っても数十回計測した中でベストなものを上げるのでは?
・12時台に計測しない事業者も出てくるのでは?
・三菱自動車のように計測データそのものを捏造することもあるのでは?
といったところでしょうか?
まあ、第三者機関を使わなくともこれらの懸念を全て払拭する方法があるかもしれませんので、まずはMVNO用の計測ガイドラインがどうなるかに注目ですかね。
>決算発表とかにどれだけの帯域借りてるかの表示義務の方が…
確かに、契約回線数と貸借帯域幅を各プラン毎に開示して欲しいですね。
…多分しないでしょうけど。
>「MNOが低価格路線やるとMVNOが発展しないからダメだ」
>とかは言えないわけです
仰る通りです。
安倍首相の鶴の一声が、「とにかく携帯の料金を下げろ」でしたからね。
それまでの総務省方針は「MVNOの育成」だったようですが、あの一声で大きく方針を変えたみたいですね。
仮に、3ヶ月前の地点ではA社がスピードが出ていたとしても、加入者が殺到すればスピードが低下するのが、この業界です。もちろん、運営側は回線の増強をするでしょうが。
スピードの出るところに移動するのは人情ですが、加入するのに約3300円程掛かるから、結局通信費が掛かることになります。
通信費を節約させたいので、MVNO があるのですが、様々に会社を渡り歩くことで、かえって費用と不満が増えるのもMVNO だと言えます。
消費を増やすなら、可処分所得を増やすこと=減税なのですが。
もちろんメインsimはmineoですけどね。