JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
1ケ月前位に仕事中、ぎっくり腰になりました。2日間安静にして、3日目から仕事が出来るようになりましたが、今でも痛みがあります。数年前に腰痛を経験しています。。。特に座っていると、痛みます。ぎっくり腰を経験された方、またこれが良いですよという治療法がございましたらご紹介頂けましたら幸いです。
>> よっちおじさん さん
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
>> nari_nari さん
>> anfa さん
>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん
>> マーママー さん
>> n98s@(玉子スープ同盟) さん
>> とろみ さん
>> やとれん さん
>> 退会済みメンバー さん
>> Trebien さん
>> 伊勢爺い さん
>> Z5 premium さん
>> かごめそーす@🐾 さん
メンバーがいません。
ぎっくり腰はくせになります。変な姿勢や下手をすると歯磨きしている時でもなります。
予防策は腹筋と背筋を鍛えるとなりにくくなります
>> よっちおじさん さん
ぎっくり腰と坐骨神経痛(ヘルニア)とは全く違いますので混同されないように ぎっくり腰になる人の背骨の湾曲が少ない人になりやすいようです 骨盤の位置と背骨の湾曲を改善しましょう
>> よっちおじさん さん
早速のご返信ありがとうございます。ぎっくり腰はくせになるとのこと、承知致しました。
>> よっちおじさん さん
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
急性腰痛症としか診断できないので、痛みが酷い時は痛みをとるお注射をすれば改善します
何度も繰り返すものですから、普段から腰を労ってくだだいね
くしゃみしただけで痛みを起こす事もあるので非常に困った症状ですね
椅子に座っても胡坐をかくなどの方に多いように個人的には感じます
2回とも子供を長時間抱えていた次の日あたりに発症しました。
発症したら医者に行って見てもらって、マッサージと湿布を張って寝てるしかさなそうです。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
早速のご返答ありがとうございます。ぎっくり腰、これはやっかいですね。。。
>> nari_nari さん
早速のご返答ありがとうございます。マッサージと湿布ですね、承知致しました。
(医師曰く)
・ギックリ腰は必ず治る
・痛みは慣れる
だそうです。
>> anfa さん
早速のご返信ありがとうございます。・ギックリ腰は必ず治る
・痛みは慣れる
ですね。
承知致しました。
少し届きにくいので、腰を伸ばしました。
筋は無理に伸ばすと痛める❗
その後も別の箇所を痛めて、これが私の得た教訓です。✨😃❗️
自分は
ぎっくり腰:発症の予備群に所属してる
王国民です
・思ってみない時に突然起こります。
●[個人的な予防方法の一例]
・自分の場合は朝方などの寝起きの際
出る時があります。(ありました)
寝床から起きる際は少し膝を曲げて脚全体を
何度も
開閉したり、全身を右に向けたり
左に向けたり、季節にかかわず
ウォーミング・アップしてから
ゆっくり起き上がることを
習慣にしています。
>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん
コメントありがとうございました。ご参考にさせて頂きます。
>> マーママー さん
コメントありがとうございます。今は、時々横にして寝る様にしています。
>> n98s@(玉子スープ同盟) さん
コメントありがとうございました。参考にさせて頂きます。
辛い痛み(顔も洗えない、靴下もはけない😅)は3日ほどでしたが、不安感は やはり1カ月ほどはありました
あとは日にち薬だった気がします
以来、動作時に腰を意識するようにしてからはおきていません
どうぞお大事に😌
他のは隔靴掻痒
>> とろみ さん
コメントありがとうございます。日にち薬ですか、承知致しました。
ご参考にさせて頂きます。
>> やとれん さん
コメントありがとうございます。針ですか、ご参考にさせ頂きます。
若い頃は、ギックリ腰の原因であるとされるストレスと過労(連続徹夜)から解放された途端、養生しなくても嘘のように完治したことがあるので甘く見ていたのですが。。。
普段から歩くことが重要です、自転車でも良い。
腰回りの筋肉強化と股関節の柔軟さが肝要かと思う。
朝刊配達で自転車の新聞積み込み時にギックリ腰になったが、配達してたら直ぐに治りました。
翌日ベッドから起きる度に痛みが走り、きつい思いをしました。
そんな時は、無理をしない程度に普通の姿勢にすることに努めます。歩く時も前屈みにならない様にです。
お風呂の後は、バンテリンなどの湿布を塗って、すると今は痛みがあまり残っていません。
ギックリは安静で治りますが、ヘルニアは別物ですね。
あまり素人判断はしないほうがいいので
痛みがひどいようならば病院にかかって
場合によってMRI撮ってもらうことをお勧めします。
ヘルニア予備軍もわかる場合もあります
一日中寝ても風呂に浸かっても治らず、柔道整体師免許のある接骨院で電気パルス治療を二日に一回受け直りました。
鍼もやったが炎症が緩和する程度で決定打にはなりませんでした。
その後事故で骨盤にひびが入った時もその電気パルスが一番効いてました。ご参考まで。お大事に。
>> 退会済みメンバー さん
電気パルス❌ 低周波治療器 ⭕️>> Trebien さん
コメントありがとうございます。ラジオ体操でウォーミングアップしてから腹筋と背筋エクササイズですね。
ご参考にさせていただきます。
>> 伊勢爺い さん
コメントありがとうございます。歩くことがぎっくり腰の改善になるとのこと、承知致しました。
ご参考にさせていただきます。
>> Z5 premium さん
コメントありがとうございます。無理をしない程度に普通の姿勢にすることと、湿布ですね。
承知致しました。
ご参考にさせていただきます。
>> かごめそーす@🐾 さん
コメントありがとうございます。これ以上痛みが出るようでしたら病院に行きたいと思います。
>> 退会済みメンバー さん
コメントありがとうございます。低周波治療器ですね。
ご参考にさせていただきます。
それは 他に要因があるのではないでしょうか?
早めにCT撮って調べた方が良いですよ
>> よっちおじさん さん
何度もご親切にコメントをいただき大変恐縮しております。今でも、座っている時に痛みが出ます。
おそらくぎっくり腰の痛みではなく、数年前に経験した腰痛が慢性しているものと推測しています。
ぎっくり腰になる前から、日常腰痛に悩まされていましたので。。。
ありがとうございました。