みなさんのSIMサイズは?
みなさん、おはようございます。
つかぬ事を伺いますが使用しているSIMサイズは、なんですか?
ナノ、マイクロ、はたまた絶滅寸前の標準?
ちなみに私は、ナノSIMにアダプタを使用してマイクロSIMとして使っています。将来的に、機種変更するときに、便利ですから。SIMは「小は大を兼ねる」ですね。
機種によっては、アダプタ使用が危ない機種もありそうです。
失敗例とか、危ない機種について情報交換しませんか?
SIMアダプタは、便利ですが、使用における失敗や破損は、自己責任です。
使う人は充分にご注意ください。
(この掲示板ではSIMアダプタ利用を推奨していません!)
ちなみに、アダプタ使用時に抜き差ししたSIMがアダプタから外れ、ピンチに陥った経験もあります。はめ直して事なきを得ましたが・・・ひやりとしました。
28 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ワタクシもkaji さんと同じように、nanoカードを各種アダプタで使い回しています。標準カードスロットを持つ機種も保有していますので、アダプタは全サイズに対応できるよう、各種取り揃えて(?)おります。
あんまりお安いアダプタは、外れたりするトラブルの原因になり勝ちですね。かといって、高額なものならいい、というわけでないことも悩みの種です。
SIMカードアダプタの話題も含めて、ここで情報をまとめると、いろいろお役立ちしそうですね~。
機種と下駄は相性もあり使えたり、使えなかったりあるそうです
私はそれが怖くて手を出しませんでしたが。
ユーザーさんの実績があれば今後の参考になりますね
DSDSもあり悩んだりします
ガラケーSIMやfomaSIMをSIMフリー機に挿す時はSIMカッターでカットして使ってますよ。
興味があるのは、SIMの中でICチップと配線がどのようにレイアウトされているのか?なんですが、X線画像などググっても出てきませんね。
これがわかると、SIM削りのときにどれくらい神経質にせねばならぬのか分かるのですが、ご存知の方いませんか~!
最近寒暖さの影響でsim認識があまくなり、結果としてはnanoで申し込まずに正解だった。ともおもうし、状況ごとにこたえは変わりそうですね。
この手の標準は小型が主流なので、いずれそうなるかと。
でも、私は指が太いせいか、不器用なせいかわかりませんが、3回挿入し1回は失敗しました。逆に小さすぎて、2回もうまくいったのが奇跡のように思えます。
なので、できれば標準を、標準simにしてほしいという希望ですが、まず無理でしょうね。
頻繁に出し入れするものでも無いので問題ありません。
いざという時は下駄履かせる予定ですが、それすらまだ未調達。早く入手しときます。(オススメありますか?)
ちなみに、nanoは小さすぎてネイルが長めだと持ちにくいんですよね〜…
実家の母は、老眼すぎてnanoSIMそのものが見えないって言ってました(笑)
アダプターから外れないようsimを挿入する時が一番緊張するんですよね~。
アダプターかます場合は薄い両面テープで固定した方が良いてなレビューをちらほら見かけたんですが……アダプター派のみなさんはテープ使用されてるんでかね?確かに、ズレてヒヤッとする事がありにはあるんですが
φ(.. )
面倒ですが使用するスマホに応じてmicroとnanoを使い分け入れ替えて使用しています。
アダプタかましていないのに、
いつもSIMトレイの差し込み失敗しそうになってます。
microの方が、入れやすい気がします。
全てこの組み合わせで完結!
裏からメンディングテープを貼って置けばノントラブルですね
って、セロハンテープは糊が残るからダメですよ
トラブル経験あります。priori2でアダプタが抜けなくなり、危うく本体か、SIMを壊すところでした。
その後、両面テープを使うことにしました。
そして今、抜けなくなった時は、薄いフィルムのようなものを差し込めば抜けることが分かり、両面テープを使うのもやめました。
アダプタを使うと挿しにくいので、ゴム手袋か指サックをして、がっつりつまんで挿しています。
>>そして今、抜けなくなった時は、薄いフィルムのようなものを差し込めば抜けることが分かり
フィルムを差し込むとは?電池を使用する製品が最初、電池を消費しないようテープのような物をかましてあるあんな感じでしょうか??
おっしゃる通り。電池に挟んであるフィルムのような感じです。
アダプタ
SIM
本体の端子
で、真ん中にあるSIMがずれてしまい、アダプタと本体の端子が 引っかかります。
そこで、アダプタと本体の端子の間にフィルムのようなものを差し込んで引っかからないようにする。
という事です。
こんなんで伝わるかなー。
アダプタを選ぶ時は枠だけのタイプを選びましょう
SIM裏部分に薄いフィルムがあるものはその分だけ、全体に仕上がりが厚くなったり、段差が出来たりして事故の元です。
要するに、アダプタを付けたSIMが正規のものより厚くならないようにする事と、SIMとアダプタの間に段差が出来ると、その部分がコネクタpinに引っ掛かって抜けなくなってしまうので、その点を考慮すればアダプタ運用で何も怖がる事は無いですね
また、写真の様にマルチカットSIM(3-IN-1 SIM CARD)も有りますが、一旦カットした後に違うサイズで使う時も注意が必要です。
そんな時も裏に薄いメンディングテープを貼って表面を滑らかにすれば問題は発生しません。
私も一度simが抜けなくなって焦った事があります。やっぱり薄いアダプタでないと抜けにくいですよね。
>>こんなんで伝わるかなー
いや……正直よくわかりません。
というかイメージ伝わりません
( ´╥ω╥`)
私の手持ち機種でのnanoSIM+microアダプター使用に因る認識不良
Xperia系A/A2/Z/Z1/Z3 = 〇
Galaxy系S/S5/note edge = ✖(認識しない)
WI-FI W-01 ▲(個体に因り認識不良2/3台)HWD-15 ✖(ロック出来ない)
アダプターの種類にも因るのかな~?
ですよねー。
もんもんと想像してみて下さい。ごめんなさい。
知り合いが取れなくなって、助けを求めてきた時に、この方法で取り出し、感動してもらいました。
みなさんこんばんは。
いろんな方法で使われていますね。
ドコモSIMのカットは、マズい気がしますが。あとで、SIM代金請求されそう・・・
ちなみに私が使用してるアダプタは、これです。特にテープとか、なくても良い感じにハマります。
機種によって認識しない場合があるのですね。知りませんでした。