掲示板

告発してやろうか?

最初に申し上げますが、題名から察してもらう通り、愉快な話ではありません。
数時間前の〇ジャー〇〇田店で買い物のために寄りました。
2階に上がるとレジの前に家族がいまして、父親が推定10歳の息子に「やめろ」と大声で怒鳴りながら息子の足を蹴りました。
一瞬その場が張りつめ、僕は事件かと思い、近寄りそばで様子を見ましたが、続けて暴力を振るう様子はなさそうなのでひとまず距離を置きました。
男の子は泣き始め、母親は恥ずかしそうにエレベーターの前で待っていました。
母親は怖がってか、息子をかばってあげられないのが残念です。

息子がなんの悪さをしたのか見ていないけど、暴力はね。
心配が残りましたが、僕は買い物を続け、1階に降りてもお店にざわつきがないので、あの父親は問題を起こしてはなさそう。

でも日常的ではないのかとか、心配しますよね。僕は心配します。
子供がかわいそうだから。

こういう場面には必要と感じれば積極的に首を突っ込みます。
少し武道はやっています。簡単にはやられません(`´)。

何かしらの自慢話ではない、つもりです。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
こういった暴力が積みあがると虐待になるんですよね。しつけとは違うんですよね。
個人的には、しつけと思いたい。虐待は、親の精神が壊れているケース。
暴力はいけませんが、時には心を鬼にして手を出さないと大きくなってからでは、遅すぎる場合もあります。
ちゃんと子供と向き合うことが大切ですね。
昔みたいなスパルタ教育が良いとは言いたく無いですが、何でもかんでも暴力は反対するのも難しいと思いますし、結局はどんな事でも裁判沙汰に出来る方法を取れば良いのか、何とまあ難しい時代背景に成りましたね!
まあ、本当に告発する場合、告発状の書き方が重要ですけどね。

●提出先:所轄の警察署
●告発状の文面で重要なところ:必ず「告発事由となる法律の条文に基づく告発」ということが読み取れるように書く。

●内容詳細:
以下をまとめておけば確かOKなはず。でも本当に告発するならきちんと
「法的に通用する文書」じゃないと駄目ですね。(なので本来は弁護士案件だったはず)
1.告発の要旨・告発対象者の氏名・住所など。
  (不明の場合は被疑者不詳だったはずですけど、その場合は写真とかなにか必要だったかな?)
2.告発事案の発生日時・場所
3.告発事案発生前後の状況
4.発生場所が私有地の場合、管理者の静止が入ったか否か?
→制止を無視した場合、刑事に当たればほぼ確実に警察は動かないとならないため。
5.告発者と被告発者との関係性。告発者を匿名扱いにする必要があるならその事由も含む。

まあ、告発状書くのって結構面倒だったりします。
僕も、以前、5、6歳の男の子のお腹のへんを前からドカッと蹴る男親を見たことがあります。

唖然としました…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。