掲示板

パケット放題 Plus VS. uq くりこしプランS

パケット放題プラス.png

最大3ヶ月無料のパケット放題Plusのキャンペーンが8月31日までと言う事なので、月が替わって8月になったので申し込んで見ました。
8月〜10月の3ヶ月が無料となるのかな?

uq_s.png

ダウンロードが1.61Mと1.5Mbpsを超えているのは○。
もう一つのスクリーンショットは同じ時間帯で計測したuq Sの低速です。
同じタイミングでuqのくりこしプランをMからSに変更しているのですが(パケホPlusが無料期間はuqMの低速 1Mは不要と思いました)
何と、くりこしプランSの低速の方が速い!

恐るべきuqモバイル
そういえば、プランMの低速でも3M〜10M位は出ていたなー
バースト時は20〜30Mに振れているので使い勝手では更にuqのSが良いと思います。
容量1Mや5Mで有料オプションとして使うのはメリットが無いですね。
10M or 20Mで無料のオプションとして付いてくる場合は使いたいと思いますが・・・


11 件のコメント
1 - 11 / 11
mike439
mike439さん・投稿者
エース
容量1M、5M では無くて「ギガ」でした!
>8月〜10月の3ヶ月が無料となるのかな?

これはそのとおりですね。
mike439
mike439さん・投稿者
エース

>> yoshi君 さん

最大3ヶ月無料、判りづらい表現ですよね
8月1日に申し込こんでもキャンペーン期限の8月31日に申し込んでも無料期間は10月いっぱいと言う事ですよね!

>> mike439 さん

最大3ヶ月無料という意味ですが、申込み月はいつであっても1ヶ月と数え、申込み月と翌月、翌々月の3ヶ月間が無料という意味です。なので今月の場合8月1日の申込み、8月31日の申込み、いずれも8月は1ヶ月と数えるみたいです。なので本日に申し込まれるのは最大(最長)期間になりますね!
わたしも本日より使ってます٩( 'ω' )وかくいうわたしは1.5Mbps初体験です。こんなに快適でいいのかしらと心配になります。ま、平日はゆずるねしているおかげでほとんど恩恵ないのでしょうけど…
mike439
mike439さん・投稿者
エース
今日は日曜なので、昼の時間も1.5M前後でていますね!
平日昼間にどのくらい出るかが重要
AmazonPrimeVideoが低画質でも引っ掛からないで再生出来れば良いのですが!

uq Sの低速ではPrimeVideoは余裕でした平日昼の速度低下も心配なさそうです
公称300Kbpsで実測2Mbps出てるuqは反則ですね…ありがたいですけど
y!mobileもUQ mobileも、mineoと比較するのが間違っていると思いますね! 
> UQモバイルの低速モードでも、YouTubeめちゃくちゃ快適です(笑)

そうですね UQ 快適です・・・それでも
UQ M(低速:公称1Mbps)> パケット放題Plus(公称1.5Mbps)> UQ S(低速:公称300Kbps)なのかな〜と思ってました。

公称300Kbpsの UQのSプラン低速が公称1.5Mbpsのパケット放題Plusより速いのは驚きです。
素直な疑問だけど、サブキャリアとmvnoの速度を比べるなという説をたまに見かけるけど、何も知らないユーザーにとってはそんなの関係ない気が。速い方が偉い、安い方が偉い、以上って感じで。(どちらが優先かは人それぞれ)

昔は値段差があって安いから遅くなるって説は有効でしたけど、今は楽天かLineMOかuqで話が終わっちゃう。新規で古典的なmvnoを選ぶ理由なんてない。


uqは低速でもバースト効きすぎて初回測定はぶっちぎるというのが正解らしい。まあ、自分さえ快適であればいい世界なので私はどうでもいいんですけど。w

>> eq.18 さん

そうですね、サブキャリアとmvnoと言う比較ではなく、料金 対価に対するサービスを比べるべきだとおもいます。
マイネオの通話sim 1Gプランにパケット放題Plusを付けると高速容量1Gbで低速1.5Mbps使い放題 1683円、それに対しUQのSプランは高速容量3Gbで低速300Kbps使い放題 1628円
価格が近い両プランですが、高速通信の容量(UQ:3Gb)をとるか、低速通信の速度(mineo:1.5Mbps)をとるか?
どちらを優先させるかは人それぞれかな?…と思っていました。
しかーし、UQの低速300Kbpsがmineoの低速1.5Mbpsより実速度が速いとなるとmineoは選択肢から外れてしまいますよね。

>> ぽちぽち さん

鰯の頭も何とかと昔から言います。ブランドも然り、スピテスも然り。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。