掲示板

天の川を撮ってみよう。

天の川を撮影するには・・・・

「肉眼で見えている事」

がもっとも重要です。


後は広角レンズを使い三脚にカメラ

15~30秒シャッターを切れば出来上がりです(汗

500_5561_00001_01.jpg

天の川の実際の見え方ですが
↑こんな感じ(^^ゞです。
えっ見えづらい?

500_5561_00001_02.jpg

と言う事で露出を上げてみるとこんな感じ(撮影地 浦河)
5~6等星が見える事が条件だそうです・・・


6 件のコメント
1 - 6 / 6
キレイに撮れてますね。

天の川を見るといつも斜めで、「本当に宇宙には上も下も無いんだな」って思って、不思議。
ロマンが見えて来た・・・・・
カメラ性能も要りますが、(光害的な)条件が厳しいですね。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

701_1231_00001.jpg

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

10月の天の川は真っすぐです(^^ゞ
(浄土平 10月)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

701_1253_00001.jpg

>> 1953生まれ さん

これだけ見えるとプラネタリウムみたいで
感動します(感動しました(^^ゞ
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

701_4239_00001.jpg

>> かくいち さん

アンドロメダ銀河(^^ゞ)(これも浄土平)

街中でもがんばれば見えます。

光害が少ない事と空気が澄んでいることが条件です(^^)
冬がお勧め
(LED街灯1つで見えなくなります・・・)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。