【ウォー!】ザ・育児、家事、オヤジ【24時間奮闘中】
家事に育児、オヤジの世話と本当にご苦労様です!
実生活でも大変なのにマイネ王疲れしていませんか?
学校、園関係でキャリアメールアドレスを手放せず、2台持ちしていませんか?
子供に、いつ携帯を持たせるか、どのような物が良いか知りたくはないですか?
そして、日頃のウップンを同じ育児中の方達に聞いてもらいたくはないですか?
育児に老若男女、しがらみ、過去の軋轢など関係ありません。もうそれは同士、戦友のようなものです!
皆さんと、情報を共有して、少しでも楽しく、長くマイネ王を続けていけたらと思いスレッドを立てました。
また、これからmineoを契約される方、されたばかりの方にも参考になり、多くの皆さまにmineo、マイネ王の良さを知ってもらえたらと思います。
皆さまよろしくお願いいたします。
※コメントは常識の範疇でお願いいたします。
1732 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![キャプチャ.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/138/243/M_image.jpg?1506063719)
いけてると思うけど...そんなに長くないよ・・・。
(`・ω・´)モットミジカイ
(↑ドラクエの呪いの音)
(分かんないけどコピペした!)
息子が3DSLLが壊れたと…。
折りたたみの部分の角がポロっと取れてキバン?が見えている…?
ゲームはできる…。
「壊れた」ですよ!?
どう見ても
「壊した」では?!
落としてないという…。
息子が任天堂さんにお世話になるの2回目…。
クロネコさんに配達してもらって翌日到着してるのに修理受付完了がそれから3日後…
こんな愚痴こぼしてる目の前で、呑気にお菓子を食べるボク。
ハァ・・(;-ω-)=3
![0a474ea78b0e3992c525921de1e8c63e.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/138/245/M_image.jpg?1506064293)
>ぐ~たん>どう見ても「壊した」では?!
「コレ買ってくれ」アピールだよ、多分w
![キャプチャ.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/138/244/M_image.jpg?1506064209)
えーい!いや、お約束ですしねw
でも、体育会系なんであれば髪の毛は鬱陶しいのでいいんじゃないかな?
とはいえうちの娘は毎日ポニーテールにしてますけど^^
うまちゃんの?(笑)
>体育会系なんであれば髪の毛は鬱陶しいのでいいんじゃないかな?
なんか、そうみたい。
長けりゃ結べるから良いんだけど、中途半端に短いと鬱陶しい、と。
で、伸びるの待ってられないから切る。
更に、中途半端に短いと頻繁に切らなきゃいけないからバッサリいった。
という結論に至ったらしいです。
(´・ω・`)ナンテコッタ、パンナコッタ
>ぐ~たん
私も猛アピールしてるんですが、妻には全く届きません・・・
(´;ω;`)ゼルダ・・・
凄いサービスだった気がするよ
DS liteだった気がする
今から8年ほど前
旦那が、息子のDS
叩き割った
決して
バイオリニストでは無い。
任天堂に電話したら
5000円プラス消費税
送料往復無料
で
新品に変わったよ。
その後、故障しては任天堂に電話してた。
神対応、任天堂っと思ってた。
今は、無い?
「うわっ女かと思った」
と言われた(笑
って職場で話してたら、修理じゃなくて取り替えてる、と。
今はネットから修理申し込んで見積もりもメールのやり取り。
見積もりの金額確認なしの上限は13000円。
修理後に返送されてきて代引きで支払いらしい。必要以上に個人情報集めないからちょっと気が楽。
誕生日プレゼントやな!
(オニハハ?(笑))
息子
約6年間の歯の矯正が取れました
息子
「母さん、もうすぐ矯正取れますって言われてから
俺3年経つんだよ。
絶対、ここの矯正歯科の記録作ってんだよ俺。
毎回、言われんだ。もうすぐ取れますよって。
言われるたびに(笑」
私のせいかもしれない
矯正器具外した後
数年、シリコンっぽいカバーをはめる。
食事の時だけ外し、食後またはめる。
そんなの
うちのバカ(息子)は絶対無理!!
と訴えて居たせいだと今日思った。
うちの息子は、カバー無し
歯の後ろにワイヤー通してる。
(ベストな方法で良かった)
私「矯正して良かった?」
息子「自分の歯がどうだったか覚えて無いからわかんない」
だよねー6年って長過ぎた。
歯の後ろのワイヤーって
いつまでやるんだ?
まさか一生じゃ無いよなぁ
今度聞いてこよう
まさかMax来ないよね?
最近のDSって高いのね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うちは、iPhoneが…
見積もり結果出るのに五日。
マジで息子の誕生日頃に返ってきそうなの(笑)
修理終わって発送メールが…。
返送料、代引き手数料込みで4000円ほど。よかった…。
実は大学の健康診断で引っかかって夏休み検査したんだけど、かかった医療費が返ってきたの、丁度。
それで払う。
(検査はもちろん異常なし。)
でも誕生日に渡したろうかな?!
(いじわる母ちゃんです😁)
北海道だったり沖縄だったり長崎だったり、というのはまぁ聞いてたんですが。
「牧場体験」とか「民泊」とかもあるらしい。
なんか楽しそう。
ウチはまだ来年だし、どんなんだか詳しく聞いてないけど。
なんか、楽しそうだなぁ、と。
(*・∀・)イイナァ
そういえば全然違う学校だけど、部活の公式戦の時期と重なって修学旅行に行かないという子もいるそうな。
強豪校ってすげぇな。
(@_@;)ソリャ、タイヘンダ
いつものように短めの髪型にリクエストをしましたが…
!
仕上がりを確認したら完全なる角刈りになっていた( ̄□ ̄;)!!
https://youtu.be/t2YaIMR9Y4k
はっ!
現場帰りで寅一だった…🐯
まっ、いっか♪
※事実です。。。
少子化を実感。
ドラマのようなことが我が身にも起こってビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと具体的には書けないけど…。
青田買い?って言ったら聞こえがいいけどね…。
うちの子そんな才能はないし。
もしかしてコレ新しいフツー?
いやいや、あかんでしよ?
っていうこと。(お察しください。)
近寄らんとこっ!こわっ!
怖こわっ!
思い出をわざわざ作ることはしないんですが、今回はいろいろ舞込んできました。
【ジャンケンで負けて応援団に当たる(´⊙ω⊙`)】
うちの子ジャンケン弱いのデス。
絶対にパー✋出すの(笑)
なんやかんいいながら練習もサボらず参加して、当日見てたらメンバーの子と楽しそうにしてました(*^^)v
【騎馬戦は下ではなくまさかの上?!】
姉ちゃんたちも、組み立て体操にしても身長で下になってたのに…。
小さいわけでも、軽いわけでもないのに…。
3回戦中、1回は勝てたのでホッとしました。
歯のこともあるし、眼鏡だし、ちょっと友達付き合いで心配することもあったけど、怪我なく楽しく終わってよかったな、とシミジミ…。
「学校行きたくない」っていうのは相変わらず…。でもまだ皆勤継続中。
ぐ~たんさん、全然おばちゃんじゃない
ですよ。お若いですよ。
やはり、子供の怪我とか、心配ですよね。自転車に乗れば事故が気になるし、
クラブに入れば、帰りが遅くなるし、
うちの子供は、前に骨折で入院、今度は自転車で大怪我をして入院しました。(グロいので割愛します。)
そんな子供と話がしたくて、
昨日 例の しりとり「い~い」の連チャンの話をしたら、
「随分、暇だなぁ。」
「わかったから、わかったから。」
「明日も、早いんだから。」
「もう寝るから。」
と、笑いながら軽くあしらわれ、
今朝、仕事へ行きました。(笑)
もう子供もそんな歳ですよ。
時間が過ぎるのが早いですよね。
幼稚園児の時から10年位しかたってない感覚です。
皆勤賞、期待しております。
お疲れ様~。
(o´・ω・)_U オツカレー
体育祭とかのイベントは変に醒めた目で見ずに、ハマって楽しんでしまうのが一番ですね。
楽しめたようで何より。
>「学校行きたくない」
これ、うちの子も言います。
やっぱりクラスに馴染みきれないからつまらないらしい。
部活は楽しいらしいけど、部活動のないテスト期間は毎日のように溜息ついてる。
これ言われると、親って切ないですよね。
何か出来る訳じゃないし、見守る事しかできない。
ぐ~たん子ちゃん、皆勤賞ってことは頑張れてるのかな。
もう少しで中学生でしたっけ?
中学で世界が大きく変わるでしょうから、「学校休みたくない」に変わると良いですねぇ。
我が強い地域だと、
私も、ぐ~たん子ちゃんだったら…
でも、私は、小学生の時、水疱瘡になったんですが、学校に行きたくて、窓から裸足で学校に向かって…今は亡き祖父がチャリンコで追いかけてきて、強制送還。良き思い出です。
昔は小学校は日曜日しか休みがなかったんですよ。
昔、教師になる方は、子供に色々教えてあげたい、と本気モードの先生ばかりでした。
私も、悪い事をした時に、
朝顔のつる巻く棒で叩かれたりして、
コブ出来たりして、(笑)
でも、自分が悪かったら、反省するわけですよ。
でも、今の時代、体罰を受けたとか、(まぁそういう先生もいるんでしょうけど)、何だかんだ責任転嫁しすぎで、どうかなと…、
昔と違い、教師になる方も、
子供に教えるよりも、自分の休みが欲しい、(皆さんがそうではないですけど)週休二日じゃないと、って言い始める始末で、
結局、大人の我が儘で、子供を苦しめているんですよ。
まあ、そんな感じめあるのかもしれませんが、行政(大人)も頑張ってますよ。
出産費用も自治体(大人)によって多少は差がありますが負担してくれますし、医療費助成制度もありますし、20年前から比べたら有難いですね。
子供達も強かに臨機応変にその時代、時代で、楽しんでいると思いますよ♪
私の親は、当時は幼少でしたが戦争を知っている世代です。脱線してしまいますが『火垂るの墓』の様な世界こそ弱者の子供は苦しみです。
子供を苦しめない為に戦争は絶対にしない。これこそ大人の都合で絶対にしてはいけない。大人の責任だと思います。
どちらも大切。
バランスかなぁ。
娘が小中高と通ってる中で個人的に感じてる事ですが、今の教師って二極化が激しいのかなぁ、と。
教育者として真剣に取り組む教師と、公務員以上の仕事をしようとしない教師。
娘の小学校が特に酷くて卒業式の時に何人かの教師が保護者に囲まれて責められてたw
(↑実話)
まぁ、実際に酷い教師ばかりでしたが・・・娘の担任は多少マシだったかな。
中学では一部を除いて、良い先生が多かった。
今通っている高校は「教育者」が多い印象。
結構厳しく指導してくれてるけど、生徒は文句言いながらも従ってるし、結構慕ってる。
子供もバカじゃないですからね。「大人の我が侭」と「教育としての指導」くらいは嗅ぎ分ける。
あと、学校の空気感って大事だと想う。
学校の空気が「公務員然」としていると、最初は教育者を志した教師も染まっていっちゃうんだと思う。
これって校長なのよ。ほんと。
ホウレンソウをうまく回せばいいんだけど、人に向かわず書類に向かってる風だとダメ。
子供も感じとって「あの校長キライ」って言うもん。
報告書を書かないために、面倒なことにならないために、下手なことはしない、いわない、みたいな…。
末っ子の担任は2年続けて見てもらってるせいもあるけど、いい先生。
でも受験生の担任はちょっとあかん…。本人がしっかりしてるから何とかなるかな…。(⇐さすが元祖ぐ〜たんやわ(笑))
あああ(笑)
保育園さ、たった1、2分の迎え遅刻で数回分の延長チケット買わされたり?
(たった1回の1,2分の遅刻で数千円)
学校の先生に「部活のコーチとうまく行って居ない子をサポートして欲しい」といったら「私の仕事じゃありません」とか。ビックリした。
(息子の友人を部活に引き止めるために相談した時)
あははは。
そんな先生も居るし、本当に感謝でいっぱいの先生も居る。
(上↑の話とは、全く別な話です。)
でもね、対抗する親もなかなかですよ。
集団で追い込むし。子供たちは、学級崩壊起して先生虐めるし。
そうなる前に手助けしたくても先生もプライド高いし。
考えた。本当だ。校長だ!!校長の決断で全てが変わるね。
私のせいで、どっぷり私に頼りすぎ。
実家の母に
「息子ね、あの人は、失敗しないとダメなのかも知れない。
息子の為に一度、息子を見放すべきだとも考える。」
と言ったらさ
母「息子を粗末にするならオレによこせ」だって。
アホか!!
高校になるまで面倒も見て貰った事ない。
支援も貰ってない。子守もして貰ってない。
高校になって仕方が無く泊まらせてくれって頼んだ時、
実家の母に洗濯させたと1年間、母と姉に嫌味を言われる。
(たった2泊分の洗濯)
私「じゃあさ、息子の学費払えるの?」
母「払えるわけ無いだろ!!」
意味がわからん。
うちの母
うまちゃんとならうまが合うかも~
(駄洒落のつもり)
ごめん。
ゴロが良くてコメントしてみたかっただけなの。
うちの母とは関係ないの。
気悪くしたらごめんね。うまちゃん。
書かせていただきます。
私は、子供が大好きです。
親は、子供を育てるのが義務であり、
私は、子供に何何してあげました。
子供の為に
私は、こんな事をしてあげてます。
っていう感覚がありません。
当たり前の事です。
逆に子供の笑顔とか優しい言葉で
私の方が、元気になっています。
子供が小学生の頃、私が誕生日の時に「いつも酷い事を言ってごめんなさい。心に深いキズを負わないでね。」って
手紙くれた時は感動しました。別に私は、気にしていなかったんですけど。
子供は、私に悪いなぁと思っていたんだなぁと。
やっぱり人に対しての思いやりだなと、子供に教えられる事で
私も成長していくという感じです。
私は、自分自分、立派な大人だとは
思っておりません。まだまだです。
そして、今日も何事もなく、
無事で子供が家に帰ってくると
それだけで幸せです。
やはり、帰りが遅いと心配です。
ラバアトゥです。
これからも宜しくお願いします。
>「うまちゃんとならうまが合うかも~」
Hip-hopも行ける感じですね。
(済みません、どうしても
コメントしたかったので。\(^o^)/)
これからもご活躍、期待しております。
(^-^)
投稿をしました。今日、私にとって良い事がありました。詳しくは申しませんが、(色々配慮のため)近所のお子さんが行方不明でしたが、見付かりました。多分、事件性は、ないかと。やはり、子を持つ親としては、
他人の子供だって心配です。歩道を歩く小学生をみると心の中で「車に気を付けて学校行けよ」とか、「ランドセル重そうだけど頑張ってんな。」とか色々おもいます。本当に神様ありがとうって感じです。13日の金曜日でも良い事ありますね。
お気遣いありがとうございます。
見付かってよかったです♪♪
私もとにかく子供たち心配でなりません。
息子の親友のお母さんに言われた事あります。
「他の子によくあれだけ怒れるね」って。
私もそう思う。真剣に怒ってました。
息子が小学生の頃は、毎日、数人の子供たちが来てくれてました。
なので、来ていた子供たちは皆、親戚の子気分です。
高校になった今でも遊びに来てくれます。
コメントありがとうございます。
ラバアトゥさまなんて…。
Grumpyさんの行動は
正しいと思いますますよ。
(前に読ませていただいています。)
別に、うっぷんを晴らしているわけではなく、子供達に善悪を教えてあげるって事なんですよね。
ちゃんと子供の時に教えてあげないと、
大人になってから困ると思います。
会社で、私は、本気で教えてあげたいなと思って教えているんですが、
2つのタイプにわかれます。
「なるほど、良い事を教えてもらいました。今度、そうしよう。」と言うタイプ
「ラバアトゥさん、に怒られた。」と他の人に言うタイプ
その話を聞いた人から、「ラバアトゥさん、誉めてあげて下さい。」って言われ、がっかりです。
後者の話の場合、大事故が起きる可能性が、あって優しく教えたのですが、
これからは、後者の場合は、
危険が伴わない場合のみ、
言うのは、やめようと思いました。
私は、本気なのに、イジメられていると、思われても困りますから。
前者は、理解していますから、色々と教えています。
今、時代が変わったのか、わかりませんが 、がっかりです。
それでは、
Grumpyさん。これからも
宜しくお願いします。
私、母から褒められた事が無いので
我が子を褒めることが出来ません。
私が、叱る・怒るって行為は、
子供を信用しているから、わかって欲しいからなんです。
どうでも良い相手に真剣に向き合ったりなどしません。
叱る・怒る時は、頭に中に子供しかありません。
私が間違った内容で叱る事も度々です(ダメだって・笑)
頑張って向き合った事だけは、子供も理解してくれてます。
褒めることが出来ない代わりに頭なでなで。
高校生の息子に未だしてる私。コレ止めなきゃだよね~。
ラバアトゥ さん。
今日、会社の上司に聞かれました。
上「あのさ、自分がしていないミスで注意されたらどうする?」
私「すみません。これから気を付けますと言って、自分が同様なミスをしないように気を付けます」
上「自分がミスしたんじゃない。上司が言ったのでそうしました。って言わないの?」
私「気まずくなるので言いません。他に言って愚痴を言います。」
上「あ、そっちか。」
私「ただ、今までは、それで済んでいましたが
すみませんで済まなくなる事もあるんだと思います。」
上「そうね。自分じゃないとハッキリ言わなきゃいけない時は言わなきゃ。」
皆に気を使わせてるパート入社2ヶ月の私です。
未だに寝る直前、子供部屋覗いて布団直しちゃいます。
ダメだよね?止めにゃきゃ。
娘も一緒に寝てくれないしな。
ぐ~たんが羨ましいじゃ^p^
御苦労様です。ラバアトゥです。
私なりの回答を述べさせていただきます。
>上「あのさ、自分がしていないミスで注意されたらどうする?」
はっきり、事実を話すべきです。
>褒めることが出来ない代わりに高校生の息子の頭をなでなで。
私が息子だったら、嫌ですよ。
「やれば、出来んじゃん。」って
言って叩かれた方がましです。(^-^)
多分、息子さんの、反抗期は無しですね。(^-^)
>子供部屋覗いて布団直しちゃいます。
やめた方が良いですよ。余りにも子供扱いですよ。
しかも、子供にもプライバシーがあると思います。(^-^)
>娘も一緒に寝てくれないしな。
その気持ちは、よーく、わかります。
(。>д<)
私も、子供とずっと一緒に居たいです。
子供、可愛いですよね。
でも……、
私は、我慢しています。(^-^)
また、これからも宜しくお願いします。
ラバアトゥでした。
とネタ書きしたら、そういえば寝相の悪い私の掛け布団をしょっちゅう妻が掛け直してくれるし、子供が私の頭を撫でてくれる(頭皮マッサージ?)
私にとって母親はいつまでも母親で、私はいつまでも母親の子供です。
あれかな父と母では違うのかななんて思ったり(^ー^)
今日は今から仕事!!
昨日、大失敗し
が、凹むと皆が迷惑するので
余計なネガティヴネタは口にしないと誓う。
今日は、模試の子供達。
遅刻しませんように。
いつもより早いのに母ちゃん起きられず!ゴメンヨ
トーストして食べはじめてました。
頭なでなではしないけど、時々ぽんぽんはする。顔見てふと、したくなったら。あかんことないと思うけど。
大きくなるにつれスキンシップは減ってきて当たり前だと思うし、成長はそれぞれだし、母ちゃんの特権だと勝手に思ってる。
特に息子の借り上げた頭は「触らせて〜」っていって触る(笑)。
でも手はつながないし。
末っ子はお膝に座ってた頃まで毎日、朝起きて抱っこしてました(笑)
で、ぽんぽん。
今も月に一度くらい思い出したように「抱っこできるかな」っていって抱き上げます。もう40kg近いから腰が…。末っ子はまだまだ赤ちゃん扱いしちゃうな〜。
親と子供は、血が繋がっているので
感覚でわかる部分は、あると思います。
お子さんは、Grumpyさんの気持ちを
わかっていると思います。
冗談を言おうとしたら、同じタイミングで、被る時ありませんか?
Grumpyさんが、本気であれば伝わりますよ。\(^-^)/
誤:借り上げた
正:刈り上げた
そんなええ頭ちゃうし👋
誤字、気にしない方が良いですよ。
意味が通じますから。
私だって良くあります。文字入力が
遅いので、急いで入力。あ、抜けてた。
とか。間違えた、とか。
面白いネタの部分だったので、
逆に味が出てて、更に
面白かったですよ。
全く誤字に気が付かなかったのは、何故だろう。
ふふっ
というか、Grumpyさんとウチの妻がウマ合いそう。
そして、お嬢さんとウチの娘がウマ合いそう。
という訳で、私はGrumpy夫様と釣りにでも行ってますw
>子供の為に私は、こんな事をしてあげてます。
>っていう感覚がありません。
子供の為に何が出来るだろうか。
それは自分でやらせた方が良いだろうか。
励ました方が良いだろうか。
声掛けた方が良いだろうか。
気付かぬフリをした方が良いのだろうか。
叱った方が良いのだろうか。
スルーした方が良いのだろうか。
日々、そんな事ばかり悩んでて「こんな事をしてあげてます」なんて発想は無かったですね。
Grumpyさんの「未だに寝る直前、子供部屋覗いて布団直しちゃう」のも同じ感覚なんだろうなぁ。
そういえば、母親が言ってました。
「子供の為に何かしてあげられなくなったら、親は寂しいもんよ。だから、何歳になっても親が甘やかそうとしてる時は甘えなさい。それも親孝行。」
正直、自分が親になってやっとその感覚が分かった。
Grumpyさん夫妻と
うまちゃんさん夫妻
釣りですか?
私も参加したいです。
(マジで!)
(多分1人)
(家族に蔑ろにされていますので)
(それでは、また\(^-^)/)
(きらきらいこいーな\(^-^)/)
私の躾の仕方です。勿論正しいかどうかは、わかりませんけど。
子供が幼稚園児位の時に悪さをして
叱った後は、
「悪い事をした時は、パパが教えないと、いけないでしょ」
「パパだって本当は怒りたくないんだよ。」
「パパだって、怒ると、悲しくなるんだよ」
って本当の気持ちを伝えました。
私だって、ドナリたくはないですよ。
だけど、いつかは結婚して親になるわけですよ。教えないといけないんですよ。
高校生位に悪さをした時に、「うっせぇ
ーな」(聞きたくないと、いう意味です)
その時は、「大人になって、親が教えなかったから、わからないって言うなよ」
って言いました。
しょうがないです。親父、嫌われ役でも、
\(^o^)/
頑張って下さい。
後ですね、親が出来ないふりを、するんですよ。(覚えて欲しいからですよ)
「〇〇ちゃーん」パパ出来ないからやってちょうだい。
出来たら
「凄いじゃん。パパが出来なかったのに、凄いね。」
表現をオーバーに、(#^.^#)
日本の皆さんからするとオーバーらしいです。普通なのに、
日本人なんですけど
それでは子供好き ラバアトゥでした。
「ダメだよ~子供に負けちゃ。俺は、今でも負けてない!!」
息子さんは、20代後半と前半のお二人らしい。
それさ、
息子さんが一枚上で負けてあげてるんだよ。
お父さん気付いてないって出来た息子さんだ。
うちの子供たちですら
私に時折、合わせて負けてくれる。
普段は、うるせーの嵐
何でも私のせいにする子供たちだけど
上手いんだよね。母を使うコツ掴んでるから。
ここ数日の息子と私は戦友でもあり。
今日は、一日だけゆっくりさせよ。
リビングのソファベットで寝落ちさせたままとお布団掛けました。
娘とは会話する暇も無く
LINEで「会いたい」と伝えたキモイ母でした。
実際、会うと話すわけじゃないのにね。