掲示板

新料金プラン「マイピタ」が好調のmineo 1.5Mbps使い放題のサービスに踏み切った狙いは?

C.W.
C.W.さん
Gマスター

ITmedia 2021/6/29 付 MVNOに聞く
我らの福留氏のインタビュー記事です。🤗
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2106/29/news047.html


9 件のコメント
1 - 9 / 9
貼り付けありがとうございます。福沢氏、ユーザーにとっても色々と興味深い説明をされていますね。
ユーザーのアンケート結果をここまで取り入れる企業って珍しいかもしれないですね。
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター

>> kurohigecrank さん

まさに、" Fun with Fans! " ですね。🤗
大手キャリア各社が続々発表したオンライン専用ブランドやサブブランドの新料金プランの影響でやむを得ないとはいえ、若干純減傾向なのが気になりました。

パケット放題Plusやパケットチャージ価格の大幅引き下げで巻き返しを図っていく方向性なのだとは思いますが、mineoでんわアプリを使用せずとも安い料金で通話出来る様になったり、完全かけ放題といったサービスが無いと幅広いユーザーを取り込むのは難しいだろうなと感じます。

>> yoshi君 さん

福沢氏ってだれやねん!
とツッコんでおきます。w
>コミュニティーサイトのマイネ王でも、好意的な意見が多数いただけている状況です。

マイネ王のコメントを参照して活かしてくれてるのは嬉しい。
ずーーーっと前からマイネ王で言われ続けてるサポートの質改善にもきっと取り組んでくれる事だろう。

>> Kanon好き さん

>mineoでんわアプリを使用せずとも安い料金で通話出来る様になったり、完全かけ放題といったサービスが無いと幅広いユーザーを取り込むのは難しいだろうなと感じます。

私もそう思います。
私、個人的にはバケットが貯まっているのでパケPlusの低料金よりその分を通話のほうにまわして頂きたかったです。
意外と解約者数が少ないようですので、パケット放題Plusが効いているのですね。

確かに、「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざがありますが、mineoは通信品質増強を追い、安値競争を追わないシフトですが、これはこれで「1つの個性」ですよね。
逆に私の職場では二兎どころか五兎くらい追わされていますので...💦

2021年度は我慢...我慢...でしょうかね。

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

ふみえもんさん得意の突っ込み、承りました(^_^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。