掲示板

マルチキャリアを十分生かしているのは,今のところmineoだけ?!

http://dot.asahi.com/dot/2015120400025.html?page=2

「2016年はMVNOに追い風? “横並び”改善前に各社の差別化が進行中」


紹介されているのは,
・OCNモバイルONEの10GBプラン。
・mineoのマルチキャリアと例の手数料廃止。
・NifMoのIP電話かけ放題。
・J:COMモバイルの動画見放題。


mineoがマルチキャリア化を発表した後,どこが先に開始しちゃったとか,あそこもマルチキャリア始めたとか,いろいろニュースが飛び交いましたが,今のところパケットシェアなどマルチキャリアの特性を最も生かしているのは,mineoだけなのだなぁと実感しました。


ただ,それが広く認知されているかというと…?!

ケイ・オプティコムの「mineo」と書かれていても,一般の方は「何それ?どこ,それ?」って感じでしょうから。


まぁ,まだまだ,これからですな(^^ゞ


40 件のコメント
1 - 40 / 40
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoの欠点は、何か?

それは、関西以外での知名度の低さです。

会社でMVNOに興味を持っていそうな人に
mineoの話を出すと怪訝な顔をします。
あっ、ヤバイと思ってケイオプを出すと
知るか馬鹿野郎って顔をしてます。

沖縄のレキオスモバイルの名前を出した時と同じ反応です。
全国的な認知度に関してはso-netよりも低いんじゃないですかね?
OCNと楽天は別格。

オイラだって1年半前までは「ケイ・オプティコム」なんて知りませんですたよ(笑)
eo光といったほうが、関西ではまだ通じるでしょうね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

ですね。そして,それを向上させるのは並大抵のことではない…。

名前やそのブランドを定着させるよりも,「docomoとauどっちの端末も使える唯一の…」とか,「いざというときパケットを融通し合える…」とか,独自のサービスを元に説明した方が良いかも知れませんね。

と,日曜の夜,回らない頭を使って,適当なことを言ってみる…(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

同じくそう思います。やはり,それまでに全国展開していたサービスを持っていると強いですよね。


ただ,IIJはそういった一般の方への馴染みは深くなかったように思います。

地道に安定したサービスを提供し続け,今のポジションを築いたという印象を持っています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hnさん

関西ではそうですね。それでもまだ,それは日本の一部にしか過ぎませんね…。
最近、友達にBBQ光(九州電力)の勧誘されました。
フレッツ光より安いので話を聞いて
ついでに格安スマホBBQスマホ(mineoと同じAとD出してる)
これについて話もしたのですが!


(勧誘員)あ、BBQスマホこれ、まだ繋がり悪いからダメだよ
     まだエリアも狭いし、しばらく待ったがいいよ。
BBQページ↓
http://mobile.bbiq.jp/sim_a/price/

へ??mineoと同じエリアのはず??
どうやら九州電力は社員教育もまだ見たいですw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ヒィロさん
IIJはプロバイダーの雄として
その技術力とかバックボーンの確かさとかは全国的に有名でした。
エンジニアなら全国的に知っていたので
素人さんに説明してくれます。

ケイオプトは関電なので関西特化でやって来たので
これからの快進撃のためには宣伝が最重要でしょうね。

怪しい会社と思われないために。
mineo イタリアの地名にもあります。
なんていうとマフィアの企業舎弟と思われます。
関西ジョークは関東では通用しないです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

スクリーンショット_2015-12-06_21.16.41.png

> 玉ねぎ部隊さん

BBQスマホなんて,こんな夜に食欲そそるなぁ…と思ったら,BBIQスマホじゃないですか(^^ゞ

そして,トップページには阿部寛さん!
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

Internet Initiative Japanですから,黎明期からプロバイダー事業を行っていたことは言うまでもありませんが,後続のプロバイダーに比べると,商売として上手ではないなぁという個人的な印象でした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そうですね。
地味な印象ですね。

しかし、ウチの会社のエンジニアはIIJは、みんな知っています。
勿論、OCNも。
今はここの差が大きいような気がします。

来年はマイネオの飛躍の年になるかも知れません。
知名度を上げる何かが起こりそうです。
マルチキャリアって他にもやってるところがあったんですね。
種類が増え過ぎて全然把握できません(^_^;)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

Wikiで見ましたが,IIJはインターネット普及のため,官の色が強い会社だったんですね。納得です。

そして,技術に優れているのも変わらず。それを継続しているのは素晴らしいことだと思います。これは簡単に作り上げられるものではありませんから。


一方,mineoはこうやって記事に取り上げられるだけでも大きいですよね。

そして,既成概念に縛られないアイデアが,潰されずに具現化されるというのは非常に大きいなぁと感じています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん

他にもあちこちがマルチキャリア化するかと思いきや,案外進みませんでしたね。

確かにAプランはいろいろな制約や問題があるかもしれませんが,うまく条件が合致するユーザーにとっては,Dプランには代え難いものがあります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
MVNOの歴史が浅いmineo、しばらくは知名度は低いでしょうが、IT関係雑誌や各社SIM比較記事などに、mineoが掲載されてきましたので、そんなに気にしなくても必ず知名度は上がってきます。消費者は結構見てますから、
結局、いい商品、いいサービスがある限りmineoは高評価を得ますよ。
今までいろいろなSIMを使ってきたものがそう思いますしね。
EOがあるのは、凄い強みですよ・・・個人的意見ですが
あんちゃんもマイネ王非公式ゆるキャラとして、mineoとマイネ王のステマ頑張るにゃ!
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> たかさん

この記事もそうですし,露出は増えていますから,わずかずつでも知名度は上がっていきますよね。

そうして消費者の目に留まったとき,魅了して止まないサービスであって欲しいと思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> あんちゃん(たぶん,「さん」はつけない方が良いですよね(^^ゞ)

そちらの方面は,おまかせしますよ!(^o^)
昨今では、企業のネームバリューだけでは判断しかねる部分があります。
たしかに、mineoの知名度は低いですが誠実さという面では大手キャリアにはないものを感じています。

大企業も不正隠しをしたりするので、名前だけでなく本質を見極めて選ぶ必要があると思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 所沢条司さん

> 誠実さ

いいですねー。「誠実」にユーザーの方を向いてくれていると思います。


ただ,残念ながら,一般のミーハーユーザーはとりあえず大手に行っちゃうので,そちらで懲りて,その後はmineoに来てくれるといいですね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
と,少しは持ち上げるようなことを書いていたら,嫁さんから「夕方,買い物の時に繋がらなかった…」とクレームが(^^ゞ

さきほどは問題なく繋がり,とりあえず5sを再起動してはみましたが,詳しくない嫁さんに7.1.2のままの5sをAプランで預けるのは,ちょっとしんどくなってきたのかもしれません…。
>ヒィロさん
そろそろ6sに買い替え時ですね^^;
でも、来年1月に画面4インチサイズの6sが出るかも!
そんな話が出始めてます。
なのでボーナス貯金してくださいw

Ps BBQはBBIQの間違いでした。
   実は今日、焼き肉用の高級 黒○和○ 
   注文したので頭がそっち行ってました(^◇^)
   年に一度しか注文しない贅沢品です。
玉ねぎ部隊さん

名前は何になるんですかね
iPhone6s-(マイナス)?
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 玉ねぎ部隊さん

でも,BBQスマホの方が覚えてもらいやすいですよね(^^ゞ

CMも作りやすそうだし…。夏場月1回のバーベキューが月2回もできちゃう!(くらい節約できる)…ベタ(^^ゞ


嫁さんは4インチが良いらしく,5sがiOS9できちんと動けばそのまま行きます。そして私が6 Plusあたりを(^o^)

ただ最近,6 PlusだとQWERTY入力が片手でできないということに気がついて,やっぱり6でいいかなぁとも迷い始めてまして(^^ゞ


それよりも,嫁さんの5sがこのままだと,docomoの5sを調達しDプランで嫁さんへ,嫁さんの5sが私に,とワクワク感なしのスライドとなる可能性が高いですorz。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん


iPhone6s4(爆)

iPhone6-4s(泣)

iPhone64s(迷)
いまさらですが、関西以外の方がmineoの存在を知り、契約されたのは何故なんでしょう?

やはりauからMVNOへの乗り換えの際、選択肢が他になかったからなんでしょうね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hnさん

でしょうね。

そして皆さん,思い切ったものですよねーって思います(^^ゞ

私は関西ですから,だいぶ安心感はありましたけど,そうでない地域の皆さんからすると,「大丈夫かな…」と心配だったでしょう…。
hnさん

その通り!しかたな〜くmineoにしました(^_^;)UQより安かったし、4GB契約出来るしって事で。
docomo使ってたらDMM、もしくはIIJだったと思います。
むしろmineoにしたあとも、HTL21使えなくなったらSIMフリースマホ買ってドコモ系にMNPしよう!と初めは思ってましたし(笑)

すっかりmineoに染まってしまったなぁ
mineoを選んだ理由はdocomoガラケーからのMNPを考えていたからです。
キャリア2年縛り契約後、MVNOにする予定でしたので二択になりました。
(手持ちタブレットだけならdocomo系で良かったんですがau系は速度も魅力でした)
最終的にはキャンペーン(価格)が決め手になり、mineoに加入しました。

HWD11の実験(ちゃんと動作することを実感)したいので、UQ mobileもちょっと興味があります。
速度低下はVoLTE対応の影響もあるらしいので、しばらく様子見じょうたいです。
関東住みですが「マイネオ」、はっきり言って誰も知りません(^_^;)

だだ、電車も駅もmineoの広告凄い量なので、ロゴ見せるとみんな知ってるんですよ。
あーっ見たことある!と。

…で個人的に、mineoロゴで「マイネオ」と読めというのは難しいんだと思います。

初期MacDonaldが「マクドナルド」とカタカナ書きして認知度上げたように、マイネオも日本語大きいともっと会話に乗って広がりそう。。

ちなみにそんな環境なので、契約時のドキドキ感は、インディージョーンズ最後の聖戦の見えない橋を渡るシーンそのものでした(笑)
マルチキャリアはau回線の使いづらさがネックだと思います。
特にSIMの種類が多く、対応端末が何なのかが非常にややこしいのでサポート
するのが面倒なのでしょう(苦笑)

mineoはau回線から始めたからこそ可能になったマルチキャリアな気が
します。

mineoを知名度が低い点ですが、関西ならeo光をやっている会社や関電の
子会社で大体理解してもらえますね。

他の地域ですと、コンピューターに強い方に説明するなら、実はIIJに100Gbps
回線を提供している会社だと説明すれば、説得できるのじゃないかと
思います。(^^

・IIJを影で支えるケイ・オプティコム!?
https://king.mineo.jp/my/6d2ea0503dff6906/reports/1102

他社の知名度を借りる作戦ではありますが、IIJがバックボーンに使っている
のだと知れば、mineoの印象が一気に変わる気がしますw
Kanon好きさん

テクニカルに詳しい方は、イチコロでしょうね。
僕はmineoの前に、MVNOで話が止まります。
LCCを知ってる女性でも、MVNOとmineoは通じません。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> まみくぅさん

関東ではそうなんですか?!

mineoをいかにしてマイネオと正しく読んでもらうか…。今からでも,「ミネオ」にしますか(^^ゞ


インディジョーンズ級のドキドキだったんですね(^^ゞ

それじゃあ,今は少し安定しちゃって,ドキドキ感足りないかも?!
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Kanon好きさん

Dプラン1本に絞られても,多くのユーザーは困っちゃいますけどね(^^ゞ

Aプランだって,魅力の一つなので…。いろいろ改善されていくといいのですが。
BBIQは、100名限定でLUCEを1万ぐらいで売るというので、直前に申し込んだら、郵送で申込書が送られてくるというアナログ的なもので間に合いませんでしたw
基本QTNETユーザー向けのMVNOですね

au回線はmineoがMVNEなので、基本的にmineoと一緒ですね
IP割り振りが九州だと、九州のラジオが聴けるのかな?

>hnさん
>ヒィロさん
昨年秋、docomoガラケーからMVNOに移ろうと調べた時に、たまたまmineoが目にとまり、au端末も安いし4GLTEのみという潔さが気に入り加入しました
ずーっとdocomoユーザーだったので、au回線にも興味ありました

eo光は知りませんでしたが、心配はしなかった気がします

auがiPhoneユーザーに意地悪しだして、ちょっと嫌な感じはありましたが、docomoはテザリングできなくさせたりしてAndroidユーザーを苦しめていたので、docomo系じゃなくて良かったって思いましたw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> バギンズさん

たまたま目に留まり,その後継続…というのはmineoにとって,ありがたいところでしょうねぇ。

auもdocomoも,MVNOへの不親切は良い勝負でしょうか(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
hnさん
ヒィロさん

私の場合は、ソフトバンクでiphoneを使った後、
L-06Dに、IIJ、楽天、OCNのsimを挿して遊んでました。
GPSの精度が悪くて、電池の持ちも悪い、テザリングも出来ない、楽天、OCNは遅い。

docomoのMVNOにも限界を感じていた頃に
3ヶ月後にauのmvnoとしてmineoが出るのを知り
準備を奨めました。

au端末の白ロムは安いので、即日に購入して
wifiだけで遊んでました。
テザリングが出来ること、シングルプランでもsmsが無料で付いてくること。
更に、私独特の感性ですが、1年縛りがある事。
上記が気に入って契約しました。

1年縛りが良かったのは、飽きっぽい性格の為、
縛りが無いと次から次へとmvnoを変えたくなるからです。
docomo系mvnoでは相当な金額の手数料を払っていたので。

会社に対する信用ですが
関西生まれなので関電には親しみが有りましたし、
eo光は、価格.comで固定回線を調べていて
関西ではNTTより、シェアが高くて安い事も知っていました。だから、余り心配してませんでした。

駄目なら、1年我慢して退会すれば良いくらいにしか思っていませんでした。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

楽天,OCNのメジャーどころの遅さも一因だったんですね。

最近,メジャーどころの速度はどうなのでしょうねぇ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
楽天は、今の楽天モバイルではなく、楽天ブロードバンドの方でした。
契約してその月の内に解約しました。
OCNは最初の内は、IIJと同じくらいでしたが、徐々に遅くなってゆきました。

楽天モバイルもブロードバンドと同じように激遅と言われてたようですが設備の増設をしたとか。
OCNも設備増設をして復活したという噂も聞きました。今後もウォッチしたいですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

MVNOは,一旦遅いと思われると,それを払拭するのは大変ですからねぇ。

かといって,増強は大金がかかる問題ですし…(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。