掲示板

新型コロナワクチンは男女同じ量

身体の大きな男性と身体の小さい女性と新型コロナワクチンをうつ量は同じで大丈夫かな?


17 件のコメント
1 - 17 / 17
言われてみると、そうですよね。

逆におばあちゃんに3回接種したという事故があったそうですが、どうもなかったそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210528/k10013055491000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004
体格なんてみんな違うんだから
高い方に合わせても良いのでは?
おぼろげに思い出しました。

「筋肉が抗体を作ります。」ってどこかで読んだ。
本当なら血液量は関係ない???

検索しても出てこないので、勘違いかも。

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

結構な未知の有害になり得るものを体内に入れるので、大は小を兼ねるは違う気もします

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

筋肉以外に全身に回らない保証がほしいですね
ワクチンの治験で年齢区分というのは聞きますが、体重区分あるかな?

治験も全ての可能性を場合分けしてカバーすることは不可能(困難)だと思いますが、

仮に4000人に対して2倍量のワクチンを注射する治験でもしたら、
現在10%程度と言われる軽い副作用が15%くらいになるかも、いや知りませんけど、
そう言えば女性の方が副作用の発症が多いとは聞きますね。

基本的に、治験の第一相試験段階で薬成分の増減し効果の有無しと安全性(危険性)を確認する筈。

>> パルディン さん

なかなか、治験も完璧なかたちで終了していない状態なので、未知の部分がありますね
緊急事態でのワクチンですが、米では12歳からうつらしいので、身体が出来上がっていない人間にも同じ量で大丈夫なんですかね
異物を体内に入れるだけに怖いと思う方も少なくないでしょうね
80gさん
こんにちは

日本国で薬事承認され、予防接種法に基づいて接種できるワクチン。

ファイザー
モデルナ

突き詰めて考えると日本国を信じられますか?
自分でワクチン開発出来無いのでね…。
超微量の摂取量0.3mLにしか過ぎなので血液量まったく関係ありません。それも血管注射ではなく筋肉注射なのでまったくもって
血液量で論議するのはまったくもってお門違いです

>> よっちおじさん さん

そうなんですか
体内に入れるものがものだけに心配
科学者の見解もわかれるらしいので
難しいですね
10年後が心配 これもまったくもって井戸の中大海を知らずで
mRNAワクチン 昨日今日に生まれたものではなく 開発には20年の期間を要してるのです。 日本の製薬会社と国は莫大な開発費もださず、新しい発想をしても、まったく相手もせず開発者が海外に開発の拠点を求めて流失し、そして開発者は海外で成果を残しノーベル賞を受賞しているのが現状。今さら何を言っても日本の製薬会社や厚生省には今さら感が強いのが実際のところです。

>> よっちおじさん さん

それは誰もが知っていると思いますが、これまでは実用化されていないので判断が難しいですね
人の身体となると慎重になりますね
ノーベル賞で思い出しましたが、イベルメクチンはあまりとりあげられないですね
シオノギの遺伝子操作ワクチン開発に期待します
やはり遺伝子ワクチンは少し抵抗あります
>遺伝子ワクチン 何か勘違いしてませんか?
遺伝子とはまったく違いますよ
ウイルスのたんぱく質を作る基になる情報の一部を合成したもの(設計図)を体内に入れて抗体を作るワクチンで遺伝子とまったくもって違います

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

抗体を産生するのはリンパ球のB細胞です。
筋肉ではありません。もしそうなら、たとえばボディビルダーなんかは他の人よりものすごく抗体があることになります。
『体重40kgと体重100kgとが、同じワクチン接種量でいいの?【医師の回答】』(女性向けサイトの記事)
https://mi-mollet.com/articles/-/28666?layout=b

抗体を作るのは、あくまで自分自身ですのでワクチンは定量で良いそうですよ。
メッセンジャーRNAを使うというのは、ワクチン製造として画期的な法だなと関心します。
ワクチン、打つのか打たないのかは、自己判断。副反応も女性に多い。若い人には強く出る!?私の周りの方でも若い人は熱がでてお年寄りの方は熱も出ず元気そうにされてる方もいます。強制はできないですからね😅よーく考えて答えをだしてもいいですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。