ノートPCへのSSD増設とメモリ交換
お疲れ様です。m(_ _)m 自宅で使用しているノートPCを買い替えたのですが、SSDを増設できる事を知り実践してみました。(^^)
スペックは15.6型モニター、AMD Ryzen 5 4600H、GeForce GTX 1650、メモリは8GB、ストレージはSSD 500GBと言ったところ。
メイン機はデスクトップパソコンなのですが、Office系のソフトを使う時とWeb閲覧、比較的手軽に使いたい時はノートPCにしています。
何かあった時の為にリカバリー用で、メインのストレージが予約領域として確保されているため、ユーザーに開放されている領域は意外と少ないです。
用意したのは2.5インチのSSD、容量1000GBのもの。基本スペックはそんなに高くなくて、同容量では安価な部類だと思います。
ノートPCを裏返して固定ビスを外し、裏蓋を外すと右下にSSDをマウント出来る場所が確認出来ます。SSDをサイドから固定するビスはノートPCに付属していました。
SSDを固定するマウンタを外します。
SSDを箱から出したところです。
SSDとマザーボードのコネクターへケーブルを繋ぎます。SSDの左上、黒い蓋の付いたコネクターへ、蓋を開けて差し込みました。
ついでにメモリも交換。16GBの2枚組で32GBへ。同時に複数のソフトを立ち上げて処理させるなどをしなければ、あまり必要性は無いかも。(^_^;)
メモリは切り欠きを合わせて、上から斜めに差し込んで、マザーボード側へと倒す、押し付ける感じにすると固定されます。
2枚とも差しました。両サイドの押さえ金具を開くと、浮き上がりますので割りと簡単です。
裏蓋を元に戻して電源を入れ、ディスク管理からフォーマットをしてドライブ番号を振れば使用出来ます。(^_^)
メインメモリも、無事に8GBから32GBになっていました。実はDDR4-3200からDDR4-2666になったのでスペックは若干落ちていますが、容量とコストを優先。
SSDも読み込み、書き込み性能はほどほどでして、既設のSSDはPCI Express 3.0 x2接続で、増設のSSDはSATAのため比べてしまうと落ちますが、そこまでスピードは求めて無いのでヨシとしています。
自作PCっぽく、少しカスタマイズしてみました、と言う話題でした。(^^)
注意点として、ノートPCそのもののメーカー保証が受けられなくなり自己責任になりますので。あと、裏蓋のビスはサイズが数種類あって迷いやすいのと、トルクを掛け過ぎないように。
重い動画編集などの作業しないなら8Gでも十分win10は動きますよね。
余裕のマシンスペックがあれば、こころにも余裕ができるってとことですね。
劇的に早くなりますね。
HDDはクラッシュ時のために残しています。(^-^)v
ノートPCへのSSD増設とメモリ交換、お疲れ様でした。
私のパソコンも動きが遅くなったので今年の3月にメモリーを4GBから12GBに能力アップしました。
パソコンの動きが少しは早くなった気がします。
GPU搭載だと、発熱が凄いことになってそうです。
私が使用しているノートPCは、SSDが250GBしかないので500GBか1TBのものに交換したいと思っています。
今回パーツ交換されたノートPCがどこのメーカーなのか気になります。
>> くわたろう さん
コメント、ありがとうございます。ここまでは必要無いかと思いますが、自作PCをやっているとついつい手が出てしまいます。(^_^;)複数のソフトを立ち上げて、裏で動かしていたりするとメモリは多いほうが余裕が出て良いですね。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
コメント、ありがとうございます。HDDからSSDなら速さが実感出来るでしょうね。(^^)前のノートPCはSSDを使っていましたが、ストレージエラーが出てリカバリーでデータが全て消えたので、バックアップは大切かと思います。
>> タケシ28 さん
コメント、ありがとうございます。4GBだったらメモリがボトルネックになっていたかも知れませんね。(^^;Win10だと8GB程度あれば十分だと言われていますので、余裕が出たのではないでしょうか。
>> 所沢条司 さん
コメント、ありがとうございます。ご推察の通りでASUSのTUFシリーズ、ゲーミングPCを謳っていますね。(^_^)それほどハイスペックのGPUではありませんので、ゴリゴリに処理が重い事をしない限り発熱は大丈夫そうです。夏場は少し気を遣う程度かな、と思います。
昔のノートPCは、メモリ、HDD、バッテリが別々のパネルになっていて、アクセスが簡単だったのに。
>> 多肉サボ好きT君 さん
最初の写真を細かく見るとAsusとわかりますし、バッテリの型番を入れると上位機種の分解ページが見つかります。sataの金具&ケーブルが入っていたのはいいですね。私が今使っているdell inspiron 14にした決め手の一つもケーブル入りでした(hpだと中華通販で買ってこなきゃダメw)。
クレミヨとチームで迷いましたが所在が明確なteamにしました。少し古めなのでDDR3ですが、やっぱり新しめなDDR4が気分良いです。
昨夜に再起動時のパスワード省略のYouTubeを見て、パスワードを省く事が出来て更に快適です。3台ノートパソコンがありますが、地デジチューナーで録画するので電源入れっぱなしで、予期せぬ再起動で録画を逃したくないので。
>> だってパパだもん さん
コメント、ありがとうございます。ノートPCを以前は敬遠していたのですが、プレゼンで使う機会があり、それからデスクトップPCと使い分けながら利用しています。(^^)以前のほうがアクセスしやすかったのですね。ノートPCはエアフローが難しく、あまり手を加えられないイメージでした。
>> pasorin さん
コメント、ありがとうございます。私は購入してからケーブルが入っている事を知り、増設に至りました。(^_^;)ネット上に細かく換装方法や手順を上げている方もいて、参考にしながら実施出来たので助かりましたね。
>> 多肉サボ好きT君 さん
温度監視ソフトとノートPC冷却台があれば、ノートPCの熱対策は出来ると思います。M.2のSSDですが、2.5インチのSSDよりも発熱するので温度の監視と冷却は必要だと感じています。
>> Z5 premium さん
コメント、ありがとうございます。3台のパソコンを使い分けていらっしゃるんですね。メモリは余程の差が無い限り、体感するほどの改善にはならないと思いますので、気分的なところが大半です。(^^;)録画用に立ち上げっぱなしだと寿命が短くなりそうですが、業務用のFAPCかサーバー用PCを用意したくなりますね。
>> 所沢条司 さん
コメント、ありがとうございます。ノートPCの冷却台はありますけど、夏のピーク時くらいしか活躍していませんね。(^_^;)デスクトップPCにM.2スロットのSSDを差していますが、小さいヒートシンク付きのファンを取り付けました。意外と熱を持つようですね。
デスクトップPC並みになりましたね。
SSDはSATAでも充分速いと思います。
メモリも32GBもあればかなり大きなデータを展開しても余裕ですね。
メモリ速度はRyzenだと多少影響が大きくなるのかもしれませんがベンチスコア最重視でなければ充分だと思います。
SSDもメモリ共にCrucialを選択されたのは良いですね。
Micronというアメリカの大手メモリチップ製造メーカーの製品なので品質が良く安心出来ます。(^^
>> sun3 さん
コメント、ありがとうございます。そうですね、デスクトップPCは8GBを2枚で16GB運用していますが、不足を感じる事はほとんどありませんね。(^_^)>> Kanon好き さん
コメント、ありがとうございます。ノートPCでも割りと重い処理が出来るようになっていて、進化していると実感しています。(^^)メーカーが揃ったのは偶然で、Amazonで物色していたらお勧めに出てきたので選びました。耐久性は使っていけば分かるかと思います。