掲示板

codepay select menu : iOS shortcut

2021-05-17_18.08.24.png

シャープAQUOSの新製品のニュースがあったでござる
指紋認証を押し続けると登録したコード決済が立ち上がるらしいでござる

Payトリガー
「指紋センサーを長押しするだけで、ロック画面からすぐに電子決済アプリを起動することができます」
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/trigger/
さすが、シャープ便利な機能を搭載しているでござる

そういえば、人によってはコード決済アプリが多すぎてレジで混乱する事もあるのかも知れないでござる

iOSのショートカット機能でコード決済選択メニューができそうでござる

2021-05-17_18.15.24.png

ショートカットアプリから「新規ショートカット」を選び、「アクションを追加」を押すでござる

2021-05-17_18.15.41.png

馴染みない言葉でござるが「スクリプティ」を選ぶでござる

2021-05-17_18.15.48.png

「Appを開く」をクリックするでござる

2021-05-17_18.16.25.png

項目を必要なコード決済分追加して、「アプリ」をクリックしてそれぞれ必要なアプリをクリックするとこんな画面になるでござる

2021-05-17_18.19.05.png

その後、「スクリプティング」から「メニューから選択」を追加するでござる
見つからない場合は検索フォームに「メニュー」を入れて探すと見つかるでござる



2021-05-17_18.19.39.png

プロンプトの下の「1件」と言う文字をクリックして、コード決済アプリの名前にするでござる
今回は1件目が「PayPay」、2件目が「auPay」でござる

その後、最初に作った項目の「スクリプティングPayPayを開く」の部分を長押ししながら、名前を変更した「PayPay」の下にドラッグするでござる




2021-05-17_18.19.52.png

「auPay」の方も同じようにドラッグして行くでござる

スクリプティのメニューを画面に出して「PayPay」をクリックしたらPayPayアプリが立ち上がり、「auPay」をクリックしたらauPayが立ち上がるのでござる

もっと必要な場合は、同じ事を繰り返して増やすでござる

2021-05-17_18.07.56.png

ショートカットに名前をつけて、こんな感じで完成形になるでござる
右下の「再生」ボタンで試して見ることができるでござる

2021-05-17_18.14.36.png

ホーム画面の好きな所にショートカットアイコンを置いたり、ウイジェットにして見ることもできるでござる

上記画面のメニューが出た時に必要なものをクリックすると立ち上がるでござる

ショートカットアイコンをホーム画面に追加は「全てのショートカット」の画面で、希望するショートカットの右上の三点メニューをクリック、ショートカットの作成編集画面で、また三点メニューをクリック、「ホーム画面に追加」をクリックするでござる

ウイジェットにするには、ホーム画面長押しで、アイコンが揺れ出した時に右上の「+」をクリックして、選択画面が出たら、「ショートカット」をクリックしてさっき作ったショートカットを選択するだけでござる

iOSにもプログラミングとかスクリプトとかマクロとかには全然詳しくないので、賢い方がやればもっと簡単でスマートな作り方もあるかも知れないでござるが、このショートカットで知らない間に支払いが行われてたとかはないかと思うでござる

なお、設定しておけば、Siriからでも起動する事ができるでござる
「コード払い」と言う名前を付けておけば、Siriに「コード払い」と言うだけで上記画面と同じ物が表示されるでござる
「この中のどれですか?」と尋ねられたら「へいぺい」と言うだけでPayPayアプリが起動するでござる

メニューが必要で無い場合はSiriに「ぺいぺい」と言うだけで当然起動するでござる

コード決済だけでなく、ポイントカードもアプリになっていたら、それぞれを選択するメニューもできそうでござる
「オートメーション」を使って、ローソンwi-fiのエリアに入ったらPontaアプリが立ち上がるとかもできるかも知れないでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。