掲示板

山間部では繋がらない

今日は福岡から阿蘇神社へ、ドライブがてら初詣へ。

ナビはYahoo!のカーナビアプリを使用、ラジオはカーラジオの代わりにradikoアプリで聴いてたんですが、南関インター過ぎるあたりから山間部に突入すると、ラジオの音声が途切れてしまいました。

通信状態を見ると1x。
ナビは普通に動いてたので、ラジオはカーラジオに切り替えて、その後高速降りて市街地に入ってもも1xのまま。
コンビニで車停めて再起動したら4G復活しました。

普段の行動範囲である、福岡〜鳥栖〜久留米あたりだと特に不都合は感じなかったんですが、行楽地へお出かけ、となると…

3G対応してたらな〜
そこのところがちょっとだけ残念。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
上信越道 群馬ー長野間走るとyahooカーナビが固まります。たしかにAブランだとダメみたいですね。
はい、そうですね。
と、しか言えない私です(^_^;)
なぜなら、magrodonさんが言っている、その秘境の地に住んでいる者なので・・・。
生活圏でLTEや4Gが入りにくいところなのです・・・。
auやドコモの電波が入る地図では範囲に入っていますが、あくまでも理論上(机の上の計算)なので・・・。
naotaroh
naotarohさん・投稿者
ルーキー
分割払いを終えたauのiPhoneを安く運用できれば、ぐらいなノリでmineoのAプラン一択!だったんですが、Airepx-in-峰尾さんみたいに、地図上ではエリア内だけど…ってなると…ですね。

昨日の帰路は、ひとつ手前のインターで降りたんですが、ルートの再検索してくれなくてナビが固まりました。最初に決めたルート通りに走れば問題ないみたいなんですが。

一度1xになったら再起動しないと4Gつかんでくれないんですかね⁈
例えば、Mapfanの有料機能を使うと、オフラインになっても(事前に地図をダウンロードしておくことで)ルート検索が出来ますね。

有料とは言っても、カーナビ専用機買うよりは安い(月額400円)ので、継続的に不便を感じられるようだと一考に値するかもしれません。
>naotaroh さん

再起動しなくても、機内モードにしてすぐに戻すだけで4Gになることが多いです。


技術的っぽい話をしてしまうと、docomoの3Gで通信したまま4Gになることが可能です。
ですが、auは1x(3G)で通信したまま4Gになることができないのです。
1xで通信してないハズだと思われるかもしれないですが、「通信しようとしている」だけでもダメなのです。

例えばですが、私の自宅(川崎市)から10分ぐらい歩いた所にあるコンビニ前ではauの電波が弱く、
通過するだけで2回に1回ぐらいは1xになります。(同じauのiPhone5sです)
そのまま何もせずに通過してしまえば、しばらくしたら4Gに戻っています。
だけど、ポケモンGOを起動したまま通過した時に1xになってしまうとその後延々と1xのままで通信できなくなります。
ポケモンGOがずっと通信しようとしてるからだと思われます。

4Gに戻らない現象はau純正SIMでも同様に発生します。
ですが、auでは3Gでも1xでも4Gより遅いですが通信できますし、通信し続ければ永遠に3Gのままです。
通信さえできればリトライを続けることは無いので、通信が落ち着けば4Gに戻るのでそんなに問題にはなりませんでした。
mineoだと通信できない上に4Gに戻らないので困った感じになってしまいますね。


現状、1x対応機種でmineo aプランを運用するならば1x落ち自体はどうにもできず、
もしそうなったら機内モードで4Gに戻すということに気を遣うぐらいしか手はありません。
ここからは「規格」の話なので適当に流して下さいw


ドコモが使っている3G(W-CDMA)は「3GPP」という団体(?)で決められています。
auが使っている1x・3G(CDMA2000)は「3GPP2」という別の所で決められています。

10年前ぐらいの話。
3GPPは次世代の高速通信に「LTE」という規格を推進していました。
一方3GPP2は「UWB」という規格を推進していました。
それぞれの団体では既存の規格との親和性は考慮されていて、「W-CDMAとLTE」・「CDMA2000とUWB」はそれぞれ共存できるような規格になっていました。
日本では、ドコモとSoftBankはW-CDMAを使っていたこともあり、次世代のネットワークに「LTE」を採用することを既に決めていました。
KDDIでは3GにCDMA2000を使っていたのでそのままUWBを使えばスムーズに移行できたと思いますが、2社に比べてしばらく次世代の規格をどうするか発表していませんでした。

そうこうするうち、LTEの規格を勧めている3GPPがCDMA2000ともネットワーク的にある程度は共存可能な仕組みを考えるということになりました。
3GPPとしてはLTE陣営に取り込みたいから歩み寄った感じですね。

で、日本含めて世界でも次世代ネットワークをどうするかキャリアが表明していく中で、
日本を含めて世界全体でも「次世代のLTE」と表明するところが増えてきていて、
KDDIとしてUWBを選択すると孤立することになり、そうなるとUWBの装置を使うところが少ないので高価になったり、ローミング等で不利になったりするのがほぼ確実になり、
KDDIはLTEという選択しかできなくなりました。

とはいえ、CDMA2000とLTEは元々別の団体が決めていた規格なのでいろいろ不都合があります。
1x問題もその不都合の一つ。
naotaroh
naotarohさん・投稿者
ルーキー
misakaさん

mapfanですね!
今のところは、たまーに遠出するぐらいなので、頻繁に山間部を運転する機会が増えたら検討してみたいと思います。
ありがとうございました。


Phantomさん

機内モードのオンオフだけで復活するんですね〜!
今度試してみます。
ありがとうございます。

通信規格の違いの話は、昔のVHS対ベータ的な?ちょっと違う?
私はmineoのauプランがメインですが、旅行先でLTEが繋がらなくなる事が稀にあるので、保険として0SIMを持つようにしております。docomoの3Gであれば圏外は避けられます。
以前はIIJmioのプリペイドを持つようにしていた為、結構値が張りました。0SIMに感謝。
naotaroh
naotarohさん・投稿者
ルーキー
>path-poRt_9615さん

docomoの3G回線、保険として欲しいですよね。

Amazonでファーウェイのタブレットが安くなってたので衝動買い、勢いでfreetelの安心プランに申し込みました。
0simもちょっと考えたんですが、調子良いですか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。