古い人は自ら退け、だそうです🤔🤔
https://news-yahoo-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6392457?usqp=mq331AQTKAFQApgBjLLI8KPXsPb5AbABIA==&_js_v=a6&_gsa=1#referrer=https://www.google.com&csi=0&share=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6392457
作家 高杉良さんへのインタビューですが、非常に含蓄のある内容です。
私、ヤフーニュースは流し読みが基本なんですが、ひさびさに最初から最後まで熟読してしまった。
うちの社長に言ってやりたいす
クビになるけど(笑)
25 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
うちの会社には、まさにその後継者がいません。
居るにはいますが・・・
>>あなたが役員になるよう奮起すべきかと。
権限無くば、主義主張もノイズでしかありません。
同族経営のよくある中小企業なんで、そんな余地はありません。
権限ないので、会社ではそんな事は絶対言えませんよ。
儲からない訳だ。
基本的に業務委託でしたから、
(つまり、一匹狼なので会社とか社員とかの心配しなくて良いので)
.....
❶退く
↓
❷打ち込んできたものが無くなる
↓
❸暇になる
↓
❹新しいこと始めた(今ここ)
.....
ですが、
たぶん、すっと身を引ける人って、
なかなか居ないと思います😅
まさに、
居眠り十兵衛ちゃんさまが仰せのように、
後継者の部分もそうですが、
トップに立ってる皆さまって、
出来る人が多いので、
(だからトップに立てたわけで)
自分の替わりになるだけの人がいなくて、
やらざるを得ない状況もありますね。
(特に社長さんのカリスマ性が高いところは、代わって失速しちゃうことも少なくないと感じてます)
そうならないようにするには、
後継者を育成する必要があると思いますが、
ここが結構、ハードル高い気がしてます。
その社長さんの部下や周りの皆さまって、
ワンマン色が強ければ強いほど、
良く言えば、
きっちり言われたことができる人
悪く言えば、
言われたことしかできない人
が多かったりして、
一方で、
その社長の後継者になり得る、
その社長と対等にやり合える人は、
社長とケンカして出てっちゃうことも…
「両雄並び立たず」
とは良く言ったもんだと思ったりもしますね😅
P.S.
全然関係無いですが、
このスレッドの番号、すごいです🤩
https://king.mineo.jp/reports/117117
うちの会社も、意味不明な人事はよくありますので、慣れてます。社長のフィーリングで人事異動があったりしますので。
ええ、よくある中小企業ですよ。
もう、上を目指す気力はありません。なので、しがみついてる、と言われればまさにその通りですね。
一応管理職的な位置ですが、今より上はないですね。
マイネ王は年齢不詳なので、定年はござんせんよ🤗
>>ワンマン色が強ければ強いほど、
良く言えば、
きっちり言われたことができる人
悪く言えば、
言われたことしかできない人
が多かったりして、
一方で、
その社長の後継者になり得る、
その社長と対等にやり合える人は、
社長とケンカして出てっちゃうことも…
それがまさにうちの会社ですよ。
ただ、社長は営業に関しては天才的なんじゃないかと思ってます。
でも経営者としては時代の変化に付いて行けてない、と言わざるを得ない
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
それを言える誰か、またはタイミングを探すのが重要ですね。
(社長にモノ言える友人や家族とのコネがある人がいると、イケるかも知れません⁉︎)
元々、社長業は営業職みたいな部分も大きいですから、
とても優秀な社長さんだと思います。
なので、
例えば会長に退いて、
経営センスのある社長さんになれば、
すごい理想的な気がしますね。
そういう立ち回りの人が多いです
ノラリクラリやってる感じ
政治家にこそ、定年制が必要かもしれません。
本田宗一郎は部下と意見が対立した時に、両方の製品を出して結果を見ました。
部下の方がよい判断だったことを知ると、社長の座を退いたそうです。
ええ。その通りなんですが
>>うちの社長に言ってやりたい
ここを広げられた感じになりましてん
古い人と言うのは何歳からですか❓
え? 私の事ですか?
もう消えた方が良いのかな (・・?
喰いモノにして
美味しく
謳歌
していってその会社がなくなってしまうとたちまち路頭に迷ってしまうかも。
タイムラグなき転職は、ヘッドハンティングでもされなければ難しいかも
某大企業(と思われる)にバイト感覚でお勤めの方には関係のないお話であるかも
あと、役職を降りたとしても、実質的に影響力を持ち続ける方も多いでしょうね。
話は変わりますが、私が調べた範囲ではあるものの、昔は記者からのし上がって来られる方が結構居られた様に感じます。
私が知らないだけかもしれませんが、最近だとそうした方を見かける事は殆どない様な印象です。
そんな上司に恵まれたい。
自分はどうやねん???
うちの会社は後継者もなにも、息子が跡を継ぐのはほぼ間違いないです。しょーもない息子がね
そして、おっしゃる通り社長さんは会長となり、しばらくは経営に口を挟むでしょう(-.-;)
>>昔は記者からのし上がって来られる方が結構居られた様に感じます。
読書の習慣ないので知りませんが、そのような印象はありますね。
この方、自分が取材した事を題材にしておられるため、『書いてる内容は事実ですよ』と言ってます。
故に、相当脅しがあったりしたらしく、警察の護衛を受けた時期まであるそうな。
作家って度胸いるのねんw
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
適材適所であることも、人事側の管理能力のひとつですよね。あとは、隠れたセンスを見つけたりできればなおOK。さらに言えば職場環境も大事。
結局は全部大事か⁉️
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
会社の規模は関係なく、長年いることが「会社にしがみつく」ことだとは言いきれないと私は思いますよ。それに、働いていれば多少の不満は出てきますし…。マイネ王でちょっとグチるくらいなんてことないでしょう👍
少しマイナス的なことを吐くと
転職すれば?
じゃあ自分がやれば?
何がしたいの?
みたいなストレートな意見を言われることがありますが、論点はそこじゃないですよねぇ??
親族経営って、外野は働きにくいですよね。
でもそんな中でここまでやってきていらっしゃるわけですし、不満を少しずつ吐き出して解消しながら、ご自身の思うところまで継続されればよいのではないかと思いますよ~。
職場の状況も知らない私が偉そうにすみません。
でも、揚げ足をとるような意見があることが残念に思えたので、エールも添えて👍
これ、大事ですよね。自分が会社にどれだけ貢献しているか?自分が会社のために何ができるのか?を見ることも大事です。
昨今の中高年の天職は
転職先であなたは、その会社にどんな利益貢献をしてくれるのかが厳しく問われます。新卒のように将来の可能性を評価しての採用はあり得ません。
高杉良氏の小説はだいぶ読みました。中間管理職が結束して、トップの意思決定を覆すストーリーのものが多かったですね。
実録物小説としては、氏が一番好きだと言っていた中山素平さんが主役の
小説 日本興業銀行(現在のみずほ銀行の一部)
大合併
当時の三菱銀行が(渋沢栄一が設立した”第一銀行”その後日本勧業銀行合併した第一勧業銀行 になり、さらにみずほ銀行の一部となった。)を合併しようとして、第一銀行トップもこれを了承したが部課長たちが、
この合併では、三菱銀行に自分たちの第一銀行が吸収されてしまう、
と結束して反発し、トップの合併了承を撤回させた。)
なと、実在の人物、実在の企業、実際にあった事件を題材にしています。
同時に当時のミドルクラスが持っていた仕事への情熱が描かれています。
昨今では、こういった感覚はもう古臭く感じられるかもしれませんが、氏の著作を一読すれば
仕事を本気になってする、とはどういうことかがわかると思います、
フォローくださりどーもです🤗
ま、いきなり会社経営者の話になってしまいましたが
この作家さんは、現代日本が若い個性を摘み右手へ倣えの教育に終始してる事を憂いている訳ですね。
多少未熟でも個性溢れる次の世代へ任せる潔さを持って欲しい。しかし、その若手が育たないww
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
チャレンジする人をまず否定することなく、背中を押すなり、見守るなり、失敗したとしてもチャレンジすることそのものを評価できる環境が理想ですね。若手のみんなにも、もう少しがっついてもらえたらなぁー。