掲示板

【サロン】映画とドラマでハッピーでオッパッピー♪【レクリエーション】※動画多い

レクリエ-ションルーム.jpg

【注意⚠】動画、画像貼り付けスレッドの為、板が劇的に重いので、モバイルでの閲覧の際はご了承下さい。


~社交場です~

マスターの玄です。いらっしゃい。


貴方のお勧めの映画、ドラマ、サントラ、ミュージック、マンガ、書籍等など、他に時事などオールジャンル、何でも構いません。共有しませんか?
 

サロン用バラ.jpg

マイネ王疲れをしているあなた、少しお休みになられていきませんか?


コメントは常識の範疇でお願いします。


サロン用書籍.jpg

【サロンとは】
客間、応接間、広間、社交場

【レクリエーションとは】
仕事・勉強の疲れを、休養や楽しみで回復すること。また、そのために行う休養や楽しみなど

※他のお薦めレクリエーションスレッド♪

↓あひるあいちゃんのスレッド♪ みんな行こうぜ!
《マイネ王へようこそ》新人さん大歓迎♪♪だれでもみ〜んないらっしゃ〜い
https://king.mineo.jp/my/ahiru-love/reports/9680




サロン用鍵盤.jpg

now music BGM ↓(リクエスト可)1/12チャージ

Manhattan Jazz Quintet - Take The A Train(A列車で行こう)
https://www.youtube.com/watch?v=QPafk4TOg1c


タイトル原案 sakiちゃん提供 ありがとうございます♪

ホスト名 マスター(玄) RokkoFoxさん提供 ありがとうございます♪
 
室内装飾 elmosさん提供 ありがとうございます♪

※随時更新変更いたします♪

【編集用メモ】↓一番最初
https://king.mineo.jp/my/8c4c43363d390c30/reports/11565?page=1


763 件のコメント
264 - 313 / 763
自分、バイク免許は親に猛反対ってか禁止やったから原付だけ(おでこ地面にこすり付けて)取りました。
んでYSR50のノンカウル仕様で近場をグルグルしてたなぁ~。今思えば取ってたらよかったw
でも今からは腰が重たいので取らないかなぁ~^^;

601530DC-CA85-4A36-9442-2A36D140567C.JPG

sakiちゃん。
わかります?

嫁の彼氏です。
かれこれ10年以上のお付き合いです。
ちなみに、キャブです。
玄
さん・投稿者
SGマスタ

images_(75).jpg

ああああああ、

三式戦闘機は、あかんて…


語らせたら一晩じゃ足りませんよ…
eaeh さん
きゃ~、シングルの王様、ハーレーダビットソンじゃないですか! 実はハーレーはよくわかんないんだけど(種類とか)、

私の中でのハーレーは、厚木基地で見た、ごっついアーミーの兄さんが、TATOOのだらけの体で、素肌に革ベスト着て乗ってる、靴のサイズは30cm越え、みたいなイメージが強烈で、自分も乗ろうって気が全然なかったです。

いや、マジ怖かったから。 もう日本の暴走族なんてどうってことないわよ。 あいつらと喧嘩したら絶対勝てないから。 たぶんあの人ら、基地の中の「ハーレー愛好会」みたいな善良なグループだったんだろうけど、見た目が怖すぎて…。

女子も乗っていいんだ! ってなんか目ウロコです。

EPSON004.JPG

>sakiちゃんさん
>集合管の焼け具合・・・
目の付け所が違いますね (^^)

マスター
お持ちかも知れませんが図録を買っちゃいました (^^;

ハーレーいいよなぁ~♪
Γ(ガンマ)に乗ってました。
フロントフォーク折って廃車(笑)。
バイク漫画だと「キリン」が好きですね。
玄
さん・投稿者
SGマスタ
619さん

チャック、チャック、イェーガー
( ・`д・´)キリッ

IMG_0878.JPG

バイク話と聞いて

こんなのありました
バリバリ伝説、GEOとツタヤ取扱してなかった(ToT)
玄
さん・投稿者
SGマスタ

images_(76).jpg

シャア専用
玄
さん・投稿者
SGマスタ

images_(40).jpg

奥さん、奥さん、今日の晩ご飯は何が良いかしら?

fullsize_image17-17.jpg

「 赤い色のモビルスーツ?ザクじゃないけど。赤い色のモビルスーツ、シャアじゃないのか? 」
「いえ、あれはバイクです。ジオン系の生産タイプです」


・・・らるひ@さん、自分の召喚呪文使ったら あか~んッ!(笑)
玄
さん・投稿者
SGマスタ

20170104_150502.png

Xiaoliuさん

これもお薦め♪
ラルさん
( ̄∇ ̄*)ゞ
やっぱりきましたね

いつどこでUPしようかと迷ってましたd('∀'*)

fullsize_image18.jpg

・・・




        (マスターごめん・・・)
玄
さん・投稿者
SGマスタ

20170104_154018.jpg

らるひさん

ラルさん


いらっしゃ~い
玄マスター
教えてくれてありがとう(^o^)

ムック本のレビューから引用

こんなん読むと結局また全巻読み直すハメになる罠!!!
でもまぁ仕方ないwww

こんなレビュー読んだら、余計気になる〜(^^♪

帰りに最寄りbookoffに寄ってみよう(^o^)
玄
さん・投稿者
SGマスタ

unnamed_(8).jpg

【おすすめの1本】

『ヒッチャー』 

日本公開 1986年。

ルドガーハウアー演じる殺人鬼が話題となったサスペンス。
どしゃ降りの雨の中、テキサスのハイウェイで拾ったヒッチハイカー。
その男は、自分が殺人鬼である事を告げるとナイフを取り出す。
主人公の青年は、辛くもその難を逃れたものの、それ以来、殺人鬼と青年の死を賭けた恐怖の“鬼ごっこ”が始まった……。
saki ちゃん。

嫁はハーレーがどうしても乗りたくて大型を取りました。
ただ、体が小さく、クラッチも重いために、乗れる車種がなかったんですね。
近日、ローダウン仕様が出る情報があり購入に至ったのが経緯です。
乾燥重量は、確か260kg。
再デビューしましょ。(*^_^*)
ラルさん。
初めまして。

見事な突っ込みとボケに感銘しております。(^_^)
どうぞ、お見知りおきを。

CMでも使われていました。

天使たちの歌声に癒されます。
earthさん
私得な動画ありがとうございます
か( ゚д゚)わ( *゚д゚)ゆ(*´д`*)す


マスター
「シャイニング」も「ヒッチャー」
も好きな映画でございます
ヒッチャーは精神的に来ますね
(((( ;°Д°))))ゾクゾクっ
よかった。
らるひ@ さんには、気に入ってもらえると思ってました。(*^_^*)
チップ、どうもです。
何度も聴いてますが、その度癒されています。
マスター
「シャイニング」良かったですね。
スタンリー・キューブリック監督作品では、遺作となった「アイズ・ワイド・シャット」も好きです。

スリラー映画では、スティーブン・スピルバーグ監督の「激突!」も良かったです。

ヒッチコック監督の映画ははずせませんね。
色々お気に入りがありますが、「鳥」がやっぱり一番怖い…

earthさん
好きそうなもの醸し出してました?ナッ…( ゚Д゚)バ,バ…レタカ
そういえばマーク・レスター可愛いって言ったもんね(^ω^)

elmosさん
ヒッチコックはいいですねー
「鳥」はたしか日曜ロードショーかなんかでやってたのを見て
外の鳥が怖くなったのを覚えてます
ヒッチコックと言えばこれも↑

「激突」もスピルバーグの初作品でしたっけ
この時はまだ無名でこの作品で有名になられたんですよね
電話ボックスとか車のガラスにスピルバーグ本人が映り込んでいるらさいのでもう1度見ようかなと思います
最後のシーンの恐竜の声のようなものは「ジョーズ」の最後のシーンも使っているそうですよ

・・・これぐらいにしとこかな
( ̄▽ ̄;)
↑らさい×らしい〇

fullsize_image17-18.jpg

S:「 サロンの客だな?」

e:「 わかりますか 」

S:「 においだな。姫路の手の者か?」


eaehさん、こんばんは。 ^^
こんなことばっかりやってる自分ですが
こちらこそ、よろしくおねがいします。^^b

らるひ@さん
「サイコ」
昨年、また改めて観ましたが、やっぱりゾクゾク…怖かったです!
「知りすぎていた男」も、なかなかのドキドキ感でした。
こちらは劇中歌の、あまりにも有名な「ケ・セラ・セラ」。

「激突!」の豆情報、ありがとうございます!
ほぅほぅ…私ももう一回観たくなってきました♪

らるひ@さん、いろいろ引き出しをお持ちなご様子…(*´艸`*)
これからも楽しみにしてます(^^♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ラル さんに、
『Love』が 止まらない!♡

※ マスター、消してもらってOK ですぅ!(≧∇≦)
ラルさん。

いえいえ、(^_^)こちらこそよろしくお願いします。
ラルさん。両足ツボに入ってますよ。

elmosさん
「知りすぎた男」いいですねー(^ω^)
主演のジェームズ・スチュアートが出ているやつで
「裏窓」もハラハラドキドキしますね
そして 故モナコ公妃のグレース・ケリー
綺麗でしたね❀.(*´▽`*)❀.

日曜ロードショーじゃなくて日曜洋画劇場でしたねー

(-⊡ω⊡)さよならさよならさよなら

らるひ@さん
「裏窓」ですか、観てませんでした!
ジェームス・スチュアート、「知りすぎていた男」で初めて見て、
すごく紳士で素敵な俳優さんだったので、ウィキで調べましたが、さらに魅力UPな事が書かれていたのでw、他の作品も観たいなぁと思っていたんです!
これもリスト入りだな…(^^♪

グレース・ケリー美しいですね…見ていて本当にうっとりしてしまいます。

私の中の日曜洋画劇場のオープニングはこれです。
これが子ども心に不気味で恐々見ていたのを思い出します…
淀川さん、(失礼ながらも)カワイくて、大好きでした。
あれッ?!
ゴールデン洋画劇場って、日曜洋画劇場とはまた別モノだワ!!

申し訳ございませんでした。
謹んで訂正をいたします。

淀川長治さん懐かしいのでちょっと割り込み
最後の決め台詞 さよなら、さよなら、さよなら
このさよならは最初は回数はバラバラだったそうです。
しかしこれで賭けをする輩が現れたため3回に固定したのだとか (^^;
余談でした。
淀川さんの「さよなら」回数で賭けをするんじゃないっ!"(-""-)"

ちなみに3回目の「さよなら」で、
淀川さんがちょっとカメラに寄り気味になるところが良い(*´艸`*)
仕事が始まると流れについていけん(はぁはぁ)

eaehさん
そう、私もハーレーに乗る自分を妄想しながら気が付いたの。大型免許をもっていないことに!!!! Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 昔は限定解除だったからハードル高かったけど、今は教習所でとれるのよね? 金さえ払えば(笑)

手はでかいし、握力はあるし、体重は重いので、車体がでかいのは大丈夫。でも足は短いです。(号泣)

映画談義に1枚かんでおきたい
シャイニングも裏窓も鳥もサイコもええわ~。
elmosさん
是非「裏窓」見てください
あと
「ロープ」見ました?
同じジェームズスチュアートが出ています(^ω^)

日曜洋画劇場
ゴールデン洋画劇場
金曜ロードショー
色々ありましたね(^ω^)

淀川長治さん
最後まで現役でした(^-^)
saki ちゃん。
それなら大丈夫。(*^^*)
私も、教習所でしたよ。
毎日行けなくて、土日がほとんどだったので時間はかかりました。(^_^)
ちなみに、ゼファー750でした。

場所によって、費用はぼらばらですね。
当時京都市内の教習所に行きましたが、五万前後だったと思います。
玄
さん・投稿者
SGマスタ

images_(80).jpg

【おすすめの1本】

『ウエストワールド』

73年のアメリカ映画。

『ER緊急救命室』で知られる小説家、マイケル・クライトンの監督、脚本家の作品

砂漠に建設された巨大遊園地「デロス」。
そこはアメリカ西部開拓時代のガンマン、中世ヨーロッパの騎士、そして帝政ローマの豪傑という3つの体験が可能な夢の世界だった。

シカゴで弁護士を営むブレインは、以前にもデロスを訪れたことがある友人マーティンを伴い、この遊園地へ遊びに来た。ブレインたちは3つあるテーマパークの1つ「ウェストワールド」で憧れの西部劇ヒーローになりきり、ロボットを相手にした銃撃戦や女たちとのロマンスを大いに楽しんでいたが、そこで妙なことが起きる。休んでいたブレインたちへロボットのガラガラヘビが襲いかかり、マーティンが咬まれたのだ。決して客を傷付けないはずのロボットの「故障」を懸念した技術者たちは施設の一時閉鎖を進言するが、上層部はこれを拒否する。

翌日、ブレインたちの前に再三倒したはずのロボット「ガンマン406号」が現れ、決闘を申し込んできた。ロボットは人間を撃てず、人間は自由にロボットを撃つことができる。絶対に勝てる勝負のため、ブレインたちは当然受けて立つ。 ところが…

IMG_0155.PNG

エンディングと言えばシャイニングのフィルムがブレードランナーのエンディングに使われてますね。

IMG_0157.JPG

The Hidden(ヒドゥン)

低予算だけどよくできた映画。
小説「二十億の針」や「人形つかい」の世界観にインスパイアされてるので、好きな方ははまるかも。
予算の都合で端役は監督も後悔するシーンがあるのはご愛嬌(笑)。
小説読みに国会図書館まで行ったっけ。
主人公(カイル・マクラクラン)のシャツやネクタイ、所々に配される緑は不安の象徴。
カーチェイスも当時としては画期的な撮影だったらしい。

よう知らんけど

IMG_0156.PNG

ファンに怒られそうなので、紹介コメントの方は写真使いました(笑)。

写実は難しいです、はい。
玄
さん・投稿者
SGマスタ
619さん  

おはようございます。

ヒドゥンは良作です。

カイル・マクラクランがイケメンすぎて
他の出演作を探したものです(笑)

ツインピークスが有名かなぁ~♪
ブルーベルベット、砂の惑星DUNEも忘れないでネ(笑)。

IMG_0293.JPG

あぁそうだ。
これ、良いですよ。

タイピスト(原題:Populaire)

タイプライターがで始めた頃のコンテストのお話です。
ちょっとマイ・フェア・レディっぽいかも。(笑)
劇場用パンフレットはタイプライターを型どった、洒落たデザインです。

幸せな気分になれる良い映画です。
玄
さん・投稿者
SGマスタ
619さん 

OK、OK!

タイピスト、チェックします♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

おはようございます!

映画に戻っとる…

バイクから戻らんかと思ったぜよ(笑)

タイピスト繋がりで楽曲『タイプライター』どうぞ。

我が家に4チャンネルのオーディオがやって来たとき、おまけにもらったLPレコードにあった曲です。

おまけですからね。軽~くどうぞ。
カイル・マクラクラン、イケメンですよねぇ。デスパレートな妻たちのブリーのダンナさん役で出てます。たしか歯医者の役。最初でてきたときは「うわ。クーパー捜査官だ!」って思いました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。