掲示板

Xperia,その歴史。

スクリーンショット_2015-11-30_17.49.58.png

http://ascii.jp/elem/000/001/084/1084741/

「なぜ日本でXperiaシリーズが人気なのか その歴史を紐解く」


Xperiaが出るずっと前,ClieというPDAを愛用していました。オプションのアダプタにPHSカードを挿してデータ通信を行い,スマートフォンの登場を心待ちにしていました。

http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html


現在はiOSユーザーですが,ウォークマン,オーディオ,ビジュアルとSONYファンでした。



今,マイネ王ではarrows M02の話題で持ちきりですが,Xperiaの存在感は大きなものだと思います。

初期の頃のようなとがった端末,いいですねぇ。


36 件のコメント
1 - 36 / 36
懐かしい、私もSONY製品使ってましたから ^^) _旦~~
値段も高かった!
SONYのように良い端末を出していてもスマホ部門は苦しい状況ですからね。
日本では人気ですが、海外ではあんまり人気ないのかな?
Xperia愛用しています・・・^^;

洗練されたデザイン、カメラや音楽重視の仕様、Androidでは数少ないiTunes的な(データ交換、バックアップだけでなくソフトウェア修復までできる)ユーティリティソフトを提供してくれているなど魅力がいっぱいです。

Xperiaの存在感は海外では薄いのでしょうか・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
「sonyタイマー」などという言葉もあって、ある時期は可愛さ余って・・・ということももありましたね。

sonyが復活してくれることを心待ちにしています。

電気機器を小型化して、だれでも簡単に使えるようにした功績は今も不滅だと思います。

スティーブ・ジョブスだって、その製品の原点はsonyだというのが小生の理解です。sonyには本当に頑張って欲しいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自分もSONY好きです。
使わなくなったスマホは全て処分の方向で…って考えですが、Xperiaだけは大事に取ってありますw
NX/Z/Zultraの3台だけですが。

xperia-c5-ultra.jpg

中国や台湾にはコスパで敵わないし 3大キャリアへの遠慮もあるかも知れませんが、simフリー端末をグローバルに展開してるのはソニーだけなんだから、C5 Ultraの国内仕様なんかを ヒマそうな全国のSonyストア・ショップで売ったらイイのにと思います。
せっかくの高性能技術を持ちながら自社製品で売れないなんて・・
カメラセンサー お財布機能もソニー技術なのに
キャリアのを無視して本気出すと低コストで高性能出せるはず・・
なんでかな~~残念な気分です。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> phoenix1207さん

SONY製品,確かに良い値段しましたよねぇ。

当時は据え置きのフルサイズCDプレイヤーに5万円,DATウォークマンに4万円,つぎ込んだ記憶が…(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん

海外はまず安さなんでしょうね。

良いものには相応のお金を出すなんてのは,小数かもしれません…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> おじさん

安価なXperiaも少しずつ展開してるみたいですが…。

日本から見てると歯がゆいですよね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
XPERIAは憧れの端末ですね。
白ロムでも高いので手を出しませんでした。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> albaさん

SONYタイマーと聞くと,mineoではDIGNOを思い浮かべちゃいます(^^ゞ

ジョブズはSONYを参考にしたというのは有名な話でしたよね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> しらけん(2号)

Ultraとか突き抜けていて良い端末ですよね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

そう,なぜそれを日本で出さないのかってねぇ。

やはり日本のXperiaを守りたいんでしょうかね。TPPみたいorz。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 玉ねぎ部隊さん

そうですよね。メジャーな端末のそれらの部品は全てソニー製というのは明らかな事実。それで何とかならないの?!って素人目には見えちゃいます(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

Xperiaは中古でも底堅く,人気を思い知らされます。

故障も少ないイメージを持っているのですが。
Xperiaは私も好きです。

シンプルでフラットな美しいデザイン、iPhoneより格段に良い音、フルセグやFMチューナーなどの到れり尽くせりな機能、そして何よりヤフオクで大量に安価な良品が出回っていることですね。

これまでに何台も購入し、また売却してきましたが、sol24だけは手放せないですね。傑作だと思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> sorasumiwataruさん

> sol24だけは手放せないですね。

なんか,アンティークで高級な楽器を手に入れられたようなコメントですね。

SOL24もうれしいでしょうねぇ。
CLIEってPalm OS載ってた製品ですよね?
99年~2000年台初頭はPalm OS端末結構話題なってましたねぇ。

その当時の月刊アスキーを今も持っているのですが、今見ると、
スマホ的な端末の先駆けな感じがします。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Kanon好きさん

そうです。Palm OSです。

初めはHandspring社のものを使っていましたが,その次はCLIEに。

その頃から物理キーボードを欲してましたね(^^ゞ
初代はwindows mobileで製造はhtcでしたね。
個人的には日本じゃ出ませんでしたけどmini proが一番好きでした。
proじゃないほうならemobileででたんですけどねー。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> やまだ君さん

SIMフリー機の充実を望みたいところですねぇ。
xperiaのsimフリーを出して欲しいです(いちおうJ1はありますが…)。
もちろんzシリーズでも出してくれたら買いたいですし、海外で出している低価格モデルのsimフリーを出せば国内でも売れると思います。なぜ出さないのでしょうね?
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Ashleyさん

まだまだ大手キャリアの立場が強いということでしょうかねぇ。

それとも,総合的な利益確保のためでしょうか…。

MVNOユーザーが思うようには,なかなかいかないですねf^_^;)
xperiaは出来が良いのもありますが、色々とカスタマイズできるし、その情報も日本語で書かれているところも多く、また、カスタマイズに失敗したときの完全初期化が簡単なのも人気の要因だと思います。

以下のサイトの末尾にz ultraのことが書かれていますが、どれくらいの比率かとても気になります(笑)
http://smhn.info/201511-xperiaz5-ambassador-touchtry
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Z ultra大切にして下さいね…か。

残念ながら、軽く水没しちゃってるんですよね…
メール受信の着信音鳴ると、メモリー上で動いてる音楽Playerとかが勝手に再生されると言う謎の現象w
>雑用係長さん
>「Xperiaアンバサダーに参加してくださる方々のZ Ultra率は本当に
>異常です。Z Ultra、大切に使ってください。理由は言えませんが」

この最後の「理由は言えませんが」って何なんでしょうね?
比率以上に気になります。

SIMフリー化がしやすいことでしょうか?(私もしています。)
利用者数はそれほどでもないカモですが、Ultraは信者率が高いですね。
うちでも1台常用してます。

Z5でも5.2インチあるんだから、Z5Premiumは5.7~6インチにして欲しかったです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 雑用係長さん

ドキュメントが日本語であることは安心に繋がりますよね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

Ultraは大事にされている方が多いですね。

ただ,電話もできるだけに,通話スタイルを考えて小さいものに乗り換え,ということもあるみたいです(^^ゞ
>しらけん(2号)さん
こちらは購入後一年で発症した液晶の残像現象で修理済です。再発しないことを祈りつつ、使用しています。
>>sorasumiwataruさん
一部のユーザーの支持率はとても高いと思いますが、一般受けしなかったため、おそらく後継機を作る予定がないのでは…
SIMロック解除は面白そうと思いつつも、mineoで十分だったので解除しないままです。
>hagetenさん
私も敬虔なズルトラ教信者です(笑)。zultraが壊れたら、zultraを買うと思います。
次のxperiaこそ巨大画面希望です。
>ヒィロさん
偉大な先駆者がいるお陰で楽しめています。
たまに海外フォーラムを読みますが、もっと真面目に英語を勉強しておけば良かったと反省しています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 雑用係長さん

英語…。

わかります(T_T)


私が仕事で扱うテクノロジーも,明らかにアメリカのフォーラムが先,そして日本語のフォーラムはほとんど有益な情報なし。

最近は,一生懸命読むようにがんばってます(^^ゞ


英語は武器だよなぁと感じるこの頃。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://ascii.jp/elem/000/001/087/1087339/

防水防塵のタフなプチ端末「Xperia Acvive」


この記事の連載,第7回に及んでいるみたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。