掲示板

キッチンの換気扇(シロッコ vs プロペラ)

今日キッチンの、換気扇の掃除をしました。

最近私は、お掃除したら「マイネ王 片付け隊 & おそうじ隊」で報告するようにしています。さとさんのスレッドです。そちらへ報告すると、自分でも(よっしゃ)という達成感がありますし、隊員のみなさんに褒めてもらえます^^v

ところで、我が家の換気扇はプロペラ式です。プロペラ式だと、掃除ラクだな~と思いながらやりました。ですが、ふと考えました。性能的にはシロッコのほうがいいのだろうか?今度取り替える時は、シロッコのほうがいいのだろうか?と思ったんです・・・

ネットで調べると、設置する場所によって違うようでした。ダクトを通さず、壁面に直接取り付ける場合は、プロペラでいいみたいでした。な~んだ、ムリして、シロッコにする必要ないのね^^; プロペラ式だと、お掃除がラクだし、お値段も安いのでよかったw


30 件のコメント
1 - 30 / 30
掃除がしやすい
構造が単純で壊れにくい
排煙能力が上

との理由で我が家はプロペラファンにしました
バプテマス・シロッコ?
換気扇の掃除大変なので、100均のカバーを取り付けました。楽ですよ。

>> y.ishizawa さん

レンジフードのファンの事とわかっていても、『シロッコ』と見るとつい「落ちろカトンボ!」とか「勝てると思うな、小僧!」とかが思い浮かんでしまいます(笑)
マンションとかだと選べないんですよね

>> crypter さん

一人暮らし賃貸で、一気に実家の古民家から最新式に…
家族も分かるわけがなく。
レンジフードはなく、お風呂場とキッチン、見た目はほぼ同じような形状の換気扇でシロッコファンでした。

蓋を外せず、ずいぶん掃除は手抜きしてましたが、ある時思い切って便利屋さんに掃除をお願いしました。
シロッコ⁉️
何だ何だ?
調べたら…

我が家の換気扇

シロッコやん!!!

たしかに確かに掃除が大変。

一昨年、キッチンリフォームしたので、取り外しは楽になったけれども…



シロッコ知らずに大変な思いをしている、大馬鹿者です。

構造上、プロペラは無理なのかもしれませんが…。

お掃除お疲れ様でした。
綺麗になると気持ちいいですよね。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
コメントありがとうございます!お返事遅れました。今日は、キッチンの換気扇周辺の壁を拭いてました。暖かくなったので、掃除しやすいです。

>JO3XCDさんへ
簡単な構造のはメンテナンスがラクでいいですよね^^排煙能力はプロペラのほうがいいのですか?いいことづくしですね^^

>y.ishizawaさん
>バプテマス・シロッコ?<
わかる・・・わかる~ww逆に私は、Zでシロッコが出てくると、頭の中で換気扇回ってましたww

>グランパはちさん
100均のカバーいいですね。使い捨てのラクでグッジョブ!

>YAKUN0290さん
ガンダムって、金字塔ですよね~。私の人生は、ガンダムとゴッドファーザーと、エイリアンですべて表現できるような気がしますw YAKUN0290さん、なぜか連携切れてます。チップ贈れないです💦 今日ゆずるね。失敗してませんか??

>crypterさん
私も今までは、選べると思ってました。で、シロッコのほうが性能上なのかな?と思ったのです。ところが、ダクト排気のお家は、シロッコみたいです。逆に壁に直付け排気の場合は、プロペラのほうがいいみたいだということがわかりました。

>白ダリアさん
便利屋さんいいですね。隣でお掃除のやりかた教えてもらえそう^^;

>井村あずきさん
>キッチンリフォームしたので、取り外しは楽になったけれども…<
もしかして、ワンタッチ着脱シロッコですか?それ、便利そうですね・・・私いつも、分解した後の組み立てに緊張します。裏表間違えないかどうかw
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
クリナップの「洗エール」というのもラクそう・・・お湯で油よごれが落とせるそうです。洗剤がいらないのはよさそう・・・
https://www.youtube.com/watch?v=oWe4b7iG-Jg
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
キッチンメーカー各社の、看板レンジフードの解説。詳しい。この人は、シロッコのことを「茶筒」と表現しているw・・・茶筒?ww 「レンジフード 整流板」で検索するそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=rVr7ehWWXKU
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
これ使ってる方いますか?本当にこんなにさらっと落ちるのだろうか・・・寸法があえば、レンジフィルターだけベラスコートに取り替えたい^^;

●伸晃 Belca ベラスコート 油汚れが水だけで落ちる瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=E2KeCAFPWmk
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
グランパはちさんのおっしゃるとおり、カバー付けたら、換気扇の掃除しなくていいかも・・・汚れる前にカバーしとくのがよさそうですね。

>> ねむ125@sp010er さん

そうです。
ワンタッチで楽々です。
マメに掃除すると楽なんでしょうが3ヶ月に1度ぐらいかなぁ?
毎月したらもっと楽チンだと思います。

洗える換気扇…20万もするから却下。
凄いのがありますね。

我が家はリクシルのキッチンにリフォームしました。
換気扇は富士工業の物です。
富士工業は換気扇で有名な下請け会社で殆どのキッチンメーカーの換気扇を作っています。

●伸晃 Belca ベラスコート
すごいね。
水だけで落ちるのはいいけれどあの油汚れは下水に流れていくのよね?
排水溝がドロドロにならないか心配。
でも、あんなに簡単に落ちるなら魅力的なフィルター!?ですね。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
>20万もするから却下。<
(爆)^^ですよね~。今私も、価格のところを見てました。え?20万?・・・私的には、これはないわ(便利そうだけどw)と思ってたところですw

>排水溝がドロドロにならないか心配。<
ああ、そうか・・・そこまで考えませんでした。排水溝がドロドロになるのはもっとイヤですね・・・

やはり、私も富士工業にしよっと(^^♪
これでもういい感じw

2枚入りで2,478円(4/29現在)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KD3P496/
Amazonですね。
口コミも良さそうだし、価格もお手頃でいいですね。
不織布のフィルターも色々安いのもあるし。
本体さえ、買い換えればホームセンターでも換えのフィルターは買えますもんね。

20万円の換気扇…
私は却下でしたがよく売れてるそうですね😱
ねむ125さんが貼り付けてくれてたリンクに出てたおじさんが説明してました。
10年前から売ってるらしくて今でもあると言うのは需要があるという事で驚いてました。
リンク先のおじさんも売れないと思ってたみたいです🤣
高額ですもんね。
リフォームの時に色々見に行って商品を決める時に、自分で洗いますって言ったのを思い出しました😁
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
20万円って、おっちゃんも言及してましたが、きっと価値観の違いなんでしょうね。子育て中の若いお母さんで、お勤めもしている。時間がないわ~という人には救世主のような換気扇だと思います。20万で時間が買えるなら・・・という気持ちはわかります。

あと、住宅自体がまだ築浅だと、一点豪華主義でもOKだと思います。築古になってくると、換気扇だけ交換しても、それだけでは終わらないし(あちこち修繕しなきゃいけないし)ってなると、1つのことだけに20万は使えないよね・・・となってしまいます^^;20万あったら、換気扇は後回しで、給湯器変えたり、エアコン買えたり、他に優先順位の高いのがあると難しいです^^;

私も自分で洗います!www

>> ねむ125@sp010er さん

管理会社の方が来られるたび、ついでに蓋の外し方を聞きたかったのですが、いつも忙しそうに「次の予定が…」という感じで、聞けずじまいでした。

便利屋さんに、掃除の仕方習いました。
それと、「この後、市販の不織布カバーかけておくといいよ」というのも。

あぶらドロドロで、敷地内の溝で直に流しに行く、と言われ、反対しようとした時にはもうドアの外でしたから、良心が咎めましたが(苦笑)

6F28EE7B-4669-40BE-95B2-E4A747837E7F.jpeg

>> ねむ125@sp010er さん

うちの換気扇は写真のタイプなんです。

カバーを開けると中にシロッコファンが👀見えると思います^^;

一応、カバーの上にも汚れ防止の為に不織布ワンタッチカバーも取り付けていますが、このシロッコファンの掃除が面倒で億劫になります(¬_¬)

そろそろしなきゃねー🙄と思いつつ、脂の乗った魚を焼いた時……換気扇が回っているのに🐟煙がキッチンに🤥モヤっと残り魚臭い…💦
マメに掃除をすれば済む事なんですが、シロッコファンは洗いにくい…☹️
楽な洗い方をYouTubeで見たり、ハウスメーカーさんにも🆘しました所…☝️

1️⃣最新のレンジフードに取り替え
2️⃣現在のレンジフードはそのままで新たにリビング側にプロペラファンの新設
3️⃣コンロを取り替え…等の提案されました

1️⃣は価格的に…却下、2️⃣は壁に穴を開けてまでは…💦で却下、
3️⃣コンロ 😳んっ…?なんで…?

システムキッチンのビルトインコンロ部分は簡単に交換🆗と知っていましたので調べてみると…🤔
魚の臭い対策で、焼いている間の油の混じった煙を焼き切ってくれる機能が搭載されて煙自体がほとんど出ず、臭いもかなり軽減されているコンロがある…‼️😳
知らなかったです…。
肉🍖も好きですが、青魚🐟が好きな家族のために結局、3️⃣の案を採用しました😄
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 白ダリア さん

あっ、いつの間にか、コメントがたくさんきてました^^
便利屋さんっていろいろ教えてくれるんですね?確かに便利だw

>あぶらドロドロで、敷地内の溝で直に流しに行く<
これ、うちの義母もそうでした。昔では一般的なやり方だったかも?ですねw
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> なるもっこ さん

>3️⃣コンロ<
ええ~衝撃を受けました。私もなんで?と思いました^^;

>焼いている間の油の混じった煙を焼き切ってくれる<
これ使い勝手どうですか?本当に焼き切ってくれるの???
興味あります。魚の油ですよね・・・

プロペラなら、比較的安いので、シロッコより頻繁に取り換えできそうですね^^シロッコは本当に掃除しにくい(>_<)掃除ってエンドレス。掃除はイヤですね・・・

あ、そういえば、どなたかが、食洗器のスレッドやってましたね?ちょっとのぞいてきます~。みんなでラクしたいですよね~

>> なるもっこ さん

臭いや油の前に、グリルの掃除が嫌!とうちのグリル新品です。ちなみに、うちの主婦は私ではありません(笑)
使うたびに捨てればいい石もあるよー、と教えるのですがね。

システムキッチンのビルトインコンロでは、グリルなしはないと言われたそうです。当時の話なのか…まだコンロ故障しないので、使い続けますが。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> y.ishizawa さん

んん?富士重工業ってスバルの会社ですか?
んっ…?🤔 y.ishizawaさん

>換気扇は富士工業の物です…って😅

🚙のSUBARU(旧)富士重工業とは別…

>> 白ダリア さん

>グリルの掃除が嫌!とうちのグリル新品です。
😆わかる〜☝️汚れが落としやすいように◯◯コート等の加工はしてあるので、クレンザーや金タワシで洗ってはダメ🙅♀️とか取説に書いてました…😅
まぁ…一人で魚を食べるならスーパーで焼いている魚を買う方が楽チン…🤣😆だけど家族は、それを良し👌とは言わず…😒

>使うたびに捨てればいい石もあるよー、と教えるのですがね。

石🪨…?🙄グリルの中に入れるの?…🤔

>> ねむ125@sp010er さん

>これ使い勝手どうですか?本当に焼き切ってくれるの…興味あります。魚の油ですよね

このコンロに買い替える前に…色々と試行錯誤しました。
もちろんシロッコファンもキレイに掃除した上でサンマや塩サバを焼いてみました…🤗
モヤっと🤥漂っていた煙はマシになったけどクンクン👃魚の脂臭さは部屋に残ります…😥
なので…コンロの買い替えを決めたのです。

まぁ…買い替えたのだから使い勝手が良いのは当然ですよね😄
このコンロも経年劣化すれば…機能が低下してくるかも知れません…😅
いつも🐟焼いた後は30分ほど換気扇を回しっぱなしにしていたのに(それでもファブリーズは必須でした…🙄)
今現在、このコンロに替えて3年は経過しましたが煙モヤっとは出なくて、30分回す事もなく魚臭さが消えています🤗
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
私はリンナイのガスコンロを使っています。この部品便利です^^フッ素コートされているので、洗うのラクです^^

●グリル焼き網 フッ素コート 071-052-000 リンナイ ガスコンロ ガステーブル 部品
https://item.rakuten.co.jp/rinnai-style/071-052-000/

使ううちに、コーティングが剥げてきますけど・・・なので、2,3年でこの部品だけ買い替えます。たまにですが、リンナイストアで送料無料キャンペーンをやるので、そういう時にパパっと部品だけ買い替えます。食洗器を使っていた時は、魚焼き網もぎゅうぎゅうに詰めて、五徳も詰めて、機械に洗ってもらってました。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
ガスコンロのグリル部分って、汚れますよね・・・掃除しにくいし・・・

↓本当は、こんな感じのフィッシュロースターを使って、2,3年で買い替えたい^^;置く場所ないわw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0039XRN2I/

ビルトインのコンロは、頻繁に取り替えられないから、グリルはついてないほうがいいと思いませんか?
または、こんな感じの据え置き型のほうが、気軽に買い替えできていいな~と思うことがあります。
https://item.rakuten.co.jp/rinnai-style/et34njh4-w5/
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> y.ishizawa さん

バプテマス・シロッコはえらい笑いました。
富士重工業はスミマセン💦深読みできなかった(>_<)

>> なるもっこ さん

ガス台の取説、見たことないかもしれません(笑)
口頭でうちの主婦が聞いただけで。
電池が切れた時初めて、電池ボックスを探し、色んな機能を発見しました。

石ですが、フェリシモカタログで発見しました。
https://www.felissimo.co.jp/shopping/I180637/I280648/GCD440487/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。