掲示板

特殊相対性理論

chrome_qrcode_1619307647352.png

アインシュタイン博士が、この理論を世の中に発表したのが、1905年。

それまでの物理学の常識を根底から覆すような考えでした。

ここで触れたいのは、難しい問題ではなく、「相対」ということば。

今では、「絶対」の反義語として、わたくしたちの身近なことばとなりました。

自分本意では無く、相手の立場になって考える。
相対な世の中でいたいものです。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
世の中、すべて相対で成り立っていると考えれば、見えてくるものがありますね。
基準が固定されていた絶対的なニュートンの物理学を、根底からひっくり返した相対論はスゴイですね。

私たちが暮らしている社会も、実は「諸行無常」。
基準が変化することを頭のどこかに置いておく事は大切な気がします。
理数系の科目が,とても苦手で物理学も全く分からない門外漢ですが,20世紀初頭にここまでも理論を発表出来たのは,やはりスゴいと思います。
過去の既成概念を覆し,新たに画期的な学説を提唱する事はとても勇気の要る事だったと思いますし,その理論が後世に多大な影響を与えている事が,偉大かと思います。
後,物理学に限らず科学・医学関係の用語は日本語に訳すのが難しかったと思います。昔の翻訳家の方々の努力が見えるようで,こちらも調べて見ると興味深いですね😆。

mujaki.png

(  ̄- ̄)。o○( 万物流転。
過去から未来へきちんと行儀よう流れとる時間なんて始めからないのんちゃいまっかいなあ... )
ブラックホールの存在を理論上、導き出したものが、実際に確認されたのが2年ほど前の話(撮影に成功?)。
質量が大きくなれば光をものみ込んでしまうし、空間もゆがむ。
宇宙の始まりはビッグバンで、何もない空間に物質と反物質が現れた。
子供の時に宇宙は光の速さで広がっていると聞かされたとき、「えっ、どこに?」と思ったが、頭の悪い私には宇宙の外まで想像力が膨らみませんでした。
物質と反物質が結合したら、何もない空間が出来るとか、光の速さに近づくと相対的に時間の経つのが遅くなるとか、寿命が約100年の人間として物質の世界に生きる私には、引力は物が落ちることで空間が歪んでるように見えないし、光の速度に近づけそうにないので、これからも理解できそうにありません。
書き込みも、脳のメモリーオーバーとなりました(笑)。

>> 特命希望様 さん

そうそう、このコメントでもう一つ思い出しました。

「ダーウィンの進化論」。
人は神の子なのか、猿から進化したのか???
アメリカでは裁判にまで発展しました。

結論は出なかったと記憶しますが、キリスト教徒のダーウィンが神の教えにそむくのは大変勇気のいった事だと思います。
特殊相対性理論の方が、一般相対性理論よりなんか難しそうに聞こえますよね。

一般の方が大きい概念っていうことを大学入ってから理解しました。

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

アメリカでは、今でも進化論は神の教えに反しているとして、教えてない学校があります。
天文学では相対性理論の世界ですが、宇宙開発ではニュートン力学の世界。
いつか恒星間飛行ができるようになるといいな。世代間宇宙船に亜光速宇宙船が作られ、最終的にはワープ? ワームホール?
意識だけでも良いから、長生きできないかなぁ……。(^^;
長生きに対応する人体はこんな感じ?

人類2.0 肉体改造の科学
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/EG2LRLL1G5/
光の速度がどこから見ても一緒ですという
シンプルな原理ですね。
速度=距離÷時間ですが速度が一定なので
距離と時間が変化していく事になります。
>光の速度がどこから見ても一緒ですという
>シンプルな原理ですね。

そうそう。
電車の外の人が「電車の進行方向に発射された光」を見ている時と、「電車の進行方向と逆に発射された光」を見ている時とで、光の速度は同じなのに、一定の時間に進む距離は(電車の移動が加わることで)異なるように見えることから、電車の中と外では空間が異なる(伸び縮みしている)、言い換えると電車の中と外では時間が異なる(伸び縮みしている)、という理屈を数式を用いて延々と証明していくとあら不思議、いつのまにやらE=mc2にたどり着いてしまう、というマジックのような授業を大学で受けた時には感動したものです。(もう40年以上前の話ですが…)

>> 及時雨 さん

そうですね。
こちらは、長生きというより肉体強化やサイバネティック方面の内容であったかと思います。超人の可能性ですね。
もちろん、老化で動かなくなる身体の解決に必要になるかと思います。
こういったことに合わせて、脳の老化をどうかするか。こちらがかなり難問でこちらはパーツ交換が出来ないので、いくつかのアプローチ案はSFめいたものも含めあるものの難しそうです。

>> Jijing さん

脳はIPS細胞を使って更新すればボケ防止とか。((´∀`))ケラケラ
世の中に老人が増え続ける??? (/・ω・)/
反○○○や都市伝説のド定番
「超人」
ああ、因んですか?
ネタとしては嫌いじゃないです

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

現代では再生しないと言われている、脳細胞の再生ができるような未来なら、全身を若い細胞で作っておいて脳移植とかできそうですね。(^^;

>> Jijing さん

甲殻みたく義体電脳化するとか。

>> Jijing さん

その頃には脳はプロセッサーになってるかな?🤔
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。