JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
酒類を飲んだら感染しやすいとかデータがあるのかな?もっと根本的な事を考えてくださいよ。若者のエネルギーを押さえつけてもまた、どこかで爆発しますよ❗
>> B之助 さん
>> KITT3000 さん
>> Jijing さん
>> crypter さん
>> うまちゃん@平常運転 さん
>> タケシ28 さん
>> ばななめろん さん
メンバーがいません。
朝の6時~19時までが1%で、20時~朝の5時まで14%に上昇するというグラフです。数字(%)は正確に覚えてませんが時間帯についてはあってるはず。
自粛なんかしなくてもマスクさえしてれば大丈夫ってことですw変異株対策に伊達メガネあれば完璧。なんといっても何でも口にいれないことかなw
屋外であろうと、マスクをしないでの会話はNGだと思います。
>> B之助 さん
いや、疑問なのはなぜ酒類だけ厳しいのかってことです。確かに酒の席ではつい喋っていまう光景は見られるけれど、飛沫からの感染の観点から見れば、酒がなくても飲食の場だって喋りは一緒かと思う。
マスク不着用が感染の大本であって、時間別からみると酒提供のある店だよねと思うのはいたしかたないし、酒がある会食と酒のない会食の音量が一緒というのはいささか疑問。
飲み屋クラスターは、少なくともウチの県でもいくつかあります。
なので飲み会もさることながら、人混みはしばらく敬遠気味です。
今ならね。
いい加減にしてという気持ちもあります。
お酒を伴う会食は免疫を下げたうえに密状態や会話やつまみのシェアなので感染確率を上げるというデータがありますね。
しかも本来なら率先して予防すべき省庁が自ら実証してしまっているという顛末。
>> B之助 さん
音量がそもそも関係してるとは思えません。結局マスクしてるかしてないかでしょう。
もし、声の大きさが関係あるならば、マスクしてなくても小声だったら大丈夫ということに鳴るのでしょうか。
最近の居酒屋で思ったのは、
お酒の提供は19時まで、19時以降は食事のみOKで閉店は20時というお店がありました。
お酒の提供時間が1時間早く終わらせただけなのです。
それで効果はあるのだろうか。
お酒の席だとダメというのが、やっぱり理解できない。
>> KITT3000 さん
大声でしゃべると、それだけ飛沫が多くなるということでは?酒をおとなしく飲んでるだけなら、良いのでしょうが、店飲みでそんな人は少ないのと違いますか?
何かをスケープゴートにしておくと、何かと便利だからじゃないですかね。
政治もマスコミも。
とか無いんですかね?
N党みたいにおちゃらけた感じで
酒の席だとダメというのを理解できない方が
想像力のなさでしょう。私はマスクをしていれば
感染者に囲まれても大丈夫と思ってる派ですよ?w
音量についても同じです。酒が入ってる方が
声の出し方ひとつのコントロールも大雑把になると
思われるのが普通です。観劇、イベントにもあてはまるでしょう。19時と20時でどう違うんだ?というのもそうです。区切らないと仕方ないでしょうにw
時間別マスク不着用グラフをどうやって作成したか
是非想像してみてください。まさか各酒屋一店舗ずつ
人を派遣して作成してはないでしょう。聞き取りの結果ですよ。
アクリル版の設置と換気装置での通常飲食は、まだ認められても良いと思います。それで飲食店にはなんとかして貰いたいです。
(できれば、お一人様推奨とかして欲しいのですが)
一方で、飲酒を前提として店舗には、家賃全額や休業補償をもう少し、考えても良いように思います。
>> B之助 さん
>私はマスクをしていれば感染者に囲まれても大丈夫と思ってる派信心と着用勤行だけじゃ感染は防げませんよ
仏罰とか言ってるカルトじゃあるまいに
ご自身と大切な方の為にも考え直して下さい
>> Jijing さん
我が国における年間死亡者数はなっ!なんと!!新型コロナの一万を大幅に上回る35,000人!!!
循環器への悪影響はその新型コロナ感染症の重症化をももたらす
大量の依存者を生み人々を不幸のどん底へと陥れる
飲酒という極悪癖
休業補償をと言うのであれば科学的に公益性を説かねばなりませんね
煙厨の皆さま好機到来です!
憂さ晴らしに飲酒厨共を完膚なきまでに叩きのめしてやりましょう(冗談です酒を嗜まれるのは自己責任の範疇だと思っています)
もう議論ですらなくなってるようなので退散w
>> B之助 さん
>私はマスクをしていれば感染者に囲まれても大丈夫と思ってる派ですよ?w
そういう解釈なんですね。
それが正しいとするならば、間違っていないだろうから、問題ないと思います。
ただ、どうなんでしょうね。
思うのは、こう毎日感染者数が報道される中で、実際、マスクしてた人は感染しなかったのか、そこが報道されていないんですよね。
例えば、クラスターが発生して○人の感染が確認されたとしても、その人がその時マスクをしていたのかしていなかったのか、そこには一切触れないんですよね。
そこが不思議なところです。
もしかしたら、いつ感染したのかが結局明確ではないからなのかもしれないけれど、となると、マスクなんてしててもしてなくても関係ないんじゃないか。って思うのです。
事実は真実は、そうなんだとは思ってますが、でもそう発表しちゃうと、マスクしない人が増えて不安を与えるから、触れてないだけではないかと思っています。
みんなが大人しくしている空間ならある程度以上密になっても感染はしにくいと言うのは昨日の常識です。
今どうなっているかはよく分かりません。
流行から1年たってわかったことがあったはずですが、再びわからなくなっていると考えた方が良いと個人的には思っています。
>> B之助 さん
>19時と20時でどう違うんだ?というのもそうです。区切らないと仕方ないでしょうにw区切らないと仕方ないでしょうけど、わざわざお酒提供時間を分ける必要ないですよね。
お酒も営業時間も同じにすれば理解できます。
お酒の提供だけ早めて何が変わるのでしょうか。
19時にお酒の提供が終わって、19時までお酒を飲んでいた客が19時から20時の閉店時刻までの間は急に静かになる、喋らないと思います?
>> crypter さん
いや、それがコロナのために飲食店でも、お酒の提供は19時まで、営業は20時までって要請されてましたよ。その後、緩和されてそれぞれ1時間延びましたけど、また戻ると思われます。
店員さんもそのように仰ってましたし、どの店舗でも、そのように掲示されてました。
>> KITT3000 さん
>お酒の提供は19時まで、19時以降は食事のみOKで閉店は20時というお店がありました。>お酒の提供時間が1時間早く終わらせただけなのです。
飲酒目的の来店客そのものを減らしたいんじゃないですかね。
仕事帰りに「少し飲んで帰ろうか」的なケース。
多くの企業は17時〜18時が定時上がりなので、19時までの酒類提供だと頑張っても2時間確保できない。
「んー、じゃやめとくか」ってなりやすい。
これが20時までだと「2時間ちょい飲めるな。少し寄ってくか」ってケースも増えそう。
そして、路上飲みの二次会へ…、というケースにも繋がりそうだし。
そういう意図だろうな、と推察してます。
>> うまちゃん@平常運転 さん
>飲酒目的の来店客そのものを減らしたいんじゃないですかね。ああ、なるほどですね。
でも実際、店で飲んでいる客にとっては、なぜお酒だけ1時間早い?意味ないでしょ。って感じてます。
飲み方を間違えずに「ob2さん」のカクテルでも飲んで楽しみましょう🙌。
アルコール摂取後でも自制が効くなら良いんですけど、大方の方々はそうではない。
そうなると「なるべくリスクを回避するため、自制が効かなくなるものを提供しないように制限」と考えるのが妥当な流れかと?。
皆さんが常時冷静沈着で、周りの状況を考えて行動すれば良いんですけど、そうとは言い切れない以上、制限せざるを得ないという単純なレトリックですね。
追伸:
制限されて困るなら、初めから自制してれば良いんですよ。
出来ないから色々と制限が厳しくなっていく。
要は「すべて他人任せで考えてる」ことでしょうし、ある意味
「何かあったら自分のせいじゃなくて政府が悪いと置き換えてしまう」のが
巷に広がってるなら、それこそ「強力な私権制限を実施されても文句が言えない」と
なってしまうので。
とにかく冷静、かつ自分を律する生活で乗り切るしか無いってのが
現状でしょうね。
→ワクチン接種がまだだからといって蔓延させれば
ワクチンが早く到着するわけでもないので。
そういう刹那的発想は個人的に嫌いです。
>> タケシ28 さん
いえ、『酒は百薬の長にして、百毒の長』でもあります。『毒は少量には薬となり、薬は多量にて毒となる』なんですね。(^^;
> 飲み方を間違えずに「ob2さん」のカクテルでも飲んで楽しみましょう🙌。
その通りですね。(^_^)
>> ばななめろん さん
>「何かあったら自分のせいじゃなくて政府が悪いと置き換えてしまう」のがそれが手っ取り早く楽だからでしょうね。
災害もウイルスも政府のせいにして叩いておけば自身の精神安定を図れるのでしょう。
マスコミも、それに感化される国民も。
「俺が悪いんじゃない。俺の価値を理解できない社会が悪いんだ。」
に近いものがあるんだろうなぁ、と思ってます。