掲示板

いまどきADSL

ずっとテレワークで、1日に267歩しか歩かない生活が嫌になって、ちょっと郊外へ引っ越そうか考えたら…

いいな、と思ったエリア(地域)には光回線が来てない😱
ADSLしかダメだと。

それでは、ビデオ会議三昧の生活には支障あり…

ソフトバンクairとかauのも月の上限とか、◯GB/日制限あって
こりゃ引っ越し無理かな、とがっくり。

いまどきこんな地域があるんですね。
(ちなみに首都圏、市…)

こういう地域にお住まいの皆さま、どうやって生活していらっしゃいますか?


33 件のコメント
1 - 33 / 33
会社の会議ですと、会社が快適にWEB会議をできるように手配しなくてはならないので、引っ越しとは関係ないかと思います
LTE等で会議できる環境を会社が用意すればOKです
電柱があればほぼ光ケーブルは来てますが、メタル回線のみとはかなりの場所ですよね
要するに、個人的にな環境がADSLでは我慢ならないという気持ちの方が上だと感じます
地域のCATVは無いですか?
最近は光配線でサービスしているところが多いですよ。
私の所は、様々な光回線を引けるエリアではありますが、現在も
Yahoo!BB ADSL 50Mを使用しています。

NTT収容局までの距離が約2.2kmで下り10Mbps/上り1Mbps程度出ておりZOOMによるビデオ会議も問題なく使えています。

しかし、9月末にADSLサービス終了の通知が届いたので、光回線へ移行する予定です。

ADSLは順次終了して来ている状況なので、光回線が引けない場所へ引っ越すのは相当な不便さを覚悟しておいた方が良いかと思います。
ADSLはもう新規受付終了してますよ。
光回線が来ていない場所でも、VDSL方式でなんちゃって光みたいな契約形態にできないですかね?

>> Ueokhrkt0422 さん

VDSLは通信速度が速い分、ADSLよりも短い距離でしか利用できないです。

その為、VDSLは古めの集合住宅向けのサービスで、建物までは光回線が来ていて各部屋に分配する所がメタル線になっているという形態で活用されています。

なので、近くの電柱まで光回線が来ていないと利用できないです。
 光より5Gが先に来るかもしれませんね。
機械も オンチな ど田舎モンには いっちょん わからん😖

 それなりに 楽しんでいます。

アイコンで コメ🌾したくなりました
 今は コウペンちゃんの邪エナガちゃん
 お文具さんの🍮プリンさん ファンでも 有ります
 
 関係ない事で お邪魔しました(._.)
ADSLはユーザー減で以外に快適に使えたり(=^・・^=)
震災時も局舎からの電源でADSLユニットに供給されるのでVDSLやケーブルテレビ会社よりはADSLは有利なりよ。

>> neko115@ヌッコ! さん

局舎の電源で使えるのは固定電話だけでADSLは無理です。(^^;

UPS等で電源を取れば使えるとは思いますが、それは光回線でも同じですね。

>> Kanon好き さん

あ、勘違いする書き方失礼しましたm(__)m
これでは自宅のADSLの機械まで給電してると取れますよね(^_^;)
VDSLはルーターやONUにマンション共用部から電源貰うのとCATVはブースターなどに共用電源貰ったりで震災時に自宅にUPSが有っても使えず。
ADSLはNTT局舎内の電源はディーゼル発電機で東電からの電源喪失しても賄うので、自宅にUPSで使える可能性大。
枯れた技術ですが、可能性がw
因みに光化してない地域はNTT系のADSLはまだ受け付けていたり(=^・・^=)ノシ
それは契約者側がUPS等を設置して電源を取ればの話ですね。
一方、固定電話だけは例外で、単体の電話機であれば停電時でも局給電で使えるものが結構あります。

VDSLは難しく、CATV会社はなんともいえませんが、戸建て向けのフレッツ光やコラボ光であれば、UPSを用意すれば停電時も使用可能です。

・【NTT西日本】停電時のご利用について
http://qa.flets-w.com/faq/show/2069?_ga=2.66314094.1551276184.1619144781-1302078805.1606892059&site_domain=default
うちは楽天アンリミッドとmineoのパケ放題で凌いでいます(=^・・^=)
今はパケ放題1.5M出てますので、YouTubeやAmebaTVなど動画はサクサク。
ZOOMは使った事が有りませんがサクサクなのでは?と。
楽天アンリミッドは地下やタワーマンション上層階等の閉空間に弱いので、暫くはmineoと楽天の二刀流でやってたり(ΦωΦ)

>> Kanon好き さん

ですねぃ(ΦωΦ)
最近、地震が頻発していて災害に強いネット環境はと。
戸建光やマンションも光スプリットしてるだけなので、自宅でUPSあれば大丈夫ですよね。
3.11の時にPHSが本領発揮して繋がりまくり。
今は亡くなりましたが。
ソフトバンク3G携帯も過疎っていて震災時には繋がるといいなとw
脱線しましたが、震災時に強そうなADSL..
電話固定回線持ってる人は契約しても損は無さそうな。
我が家はソフトバンクのおうちのでんわなので、震災時は輻輳してアウトな予感。
最後まで受け付けていたフレッツADSも新規受付は終了したはずですが光回線未対応の場合は例外的に受け付けるのかな?
それでも局舎から遠ければISDNダイアルアップ?

楽天電波掴めればラッキーですね
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

コメントありがとうございます♪

仕事でどうしても、と言うときは会社スマホから繋ぐようですが、
入社から日も浅く、綺麗さっぱり忘れておりました。

プライベートで
ps5したり、Amazon prime、Hulu見たりするのでそっちも気になるところなのです。


>個人的にな環境がADSLでは我慢ならないという気持ちの方が上だと感じます
全くもって仰る通りです。
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

いつもお世話になっております♪

CATV!
抜けてたー
しゅたた、っと早速問い合わせました。

なんとなんと、こちらも未対応😱
今後のリリース予定もなし、と。

そんな地域本当にあるんですねー
気分は絶海の孤島⁇

>> Sadip さん

確か光化してない地域は例外的にフレッツADSL受付してますよ。
日本テレコムとYahoo!BBの局舎内ジャンパー工事しておりましたが、ADSLはもうとっくに斜陽(´;ω;`)
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

コメントありがとうございます♪

なるほどzoomも使える、と。
参考になります。
ありがとうございます。

光回線がないところはやっぱりチャレンジですねー笑
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> Ueokhrkt0422 さん

コメントありがとうございます♪

VDSLなんちゃって方式、いけるんでしょうか…
ちょっと調べてみたいと思います。

CATVみたいにダメだったりして😭
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> es2235 さん

コメントありがとうございます♪
ほんとですか😭😭😭

wifi一択ですかー↓
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター
コメントありがとうございます♪

うちもスマホでテザリング?専用も貰ってるのか?
あるはずですが、使ったことがなくてわからず…
もっと調べてみないと…
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター
コメントありがとうございます♪
仰る通りでございます。
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> 天井 さん

 >光より5Gが先に来るかもしれませんね。

ものすごいありがち💧
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@自粛有り🦆🦆🤭 さん

私もなんちゃわからんのです。
wifiが制限ついてたりするのが不便だな、っと、もう難しすぎるんです。
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> neko115@ヌッコ! さん

コメントありがとうございます♪

私も楽天アンリミテッド入ってま〜す。
メイン回線をこれにしちゃって超チャレンジャー笑
コストかけずにそこそこだとこれですかねー
YouTubeやamebaなら問題なしなんですね、メモメモ📝
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> neko115@ヌッコ! さん

コメントありがとうございます♪
ADSL快適だといいなぁ。
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター

>> Sadip さん

コメントありがとうございます♪

ピーヒャラヒャラピー?
ISDN!
どうしよう、東京駅まで1時間かからない場所なのに、
ISDN!

楽天の電波が入ってるか、確認大事ですねメモ📝
とりまちゃん
とりまちゃんさん・投稿者
Gマスター
みなさまコメントありがとうございます♪
お礼が飛んでいたらごめんなさい。


とても参考になりました。
安いものにはワケがある、ということで
悩ましい。

自分たちが使っている間はピーヒャラヒャラピーでも楽天でも良いとして
賃貸に出すとか、売るときに売りにくそうだなぁ、と。

島の家でも、富良野のごろうさんちの方でも、いまどきは光回線なのに
よもや首都圏にそんな場所があるとは…
超落とし穴。
お金払う前に気がついて良かったー

ありがとうございました😊
xDSLしか引けない、となってる地域は例外的に「電柱接地など、何らかの形で新規工事に制限がある地域」だったりします。光ケーブル敷設一つとっても何らかの形で工事しないとなりませんし。

※よくあるお話では「電柱地中化工事計画中」とか
 区画整理事業の対象地域など。
 →それらが終わらないとインフラ工事ができない。

そういう地域の場合はいつになったらインフラ工事再開可能か?をきちんと確認しておくのが良いです。NTT東西会社(首都圏だったら NTT東日本ですね)に相談すると情報を持っているかもしれません。

追伸:
要は新規に光ケーブルを引こうにも、そのための設備を
工事できない制限のある地域では既存設備を使ったサービス
しか提供できないので。
ただし、今後「加入電話のデジタル化(動線配線のままデジタル化)」
移行によって、この辺りが一部変わってくる可能性はあります。
まあ、建築制限なし、かつ「電柱建設費用出すからなんとか光回線挽いて!」
と要望出したりすると、引ける場合もあるようですが.....?。
光が来ていない田舎ですが、市内で引っ越しを検討していた時、
ADSL申し込みは終了してました…

地元ケーブルメディア使ってます。
それでも、場所で工事できる、できないはあります。
フレッツADSL終了まで粘る。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。