掲示板

アフリカにもAUがある!

CE2FCF60-7AD2-4C5C-8F6A-1FF38F2E25DD.jpeg

アフリカにもAUがあるみたいだけど、あのauではないらしい…

AUは、いわゆるヨーロッパのEUのアフリカ版で、アフリカ連合のことを指すにゃ!

大は小を兼ねない例にゃ!

※ちなみに、南アフリカのヨハネスブルグには、KDDIのデータセンターはあるっぽいw

あと、あんちゃんは、ソマリアでちゃんとpovoがローミングで使えるかどうか試してみたいにゃ!

ちなみに、ドコモだとシリアでローミングが使えるらしい!


16 件のコメント
1 - 16 / 16
ソマリアはレベル4にゃ!

安易に行くのは危険にゃ・・・

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_110.html#ad-image-0

>> 5gh さん

偉大なるgh同志

大丈夫!行かにゃいから!でも、一度行って見たいのは事実w
povoのKDDIローミングで一度お電話してみたいのも事実w

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

安全に自由に行ける時代が
来てほしいです^_^。

>> 5gh さん

偉大なるgh同志

まだ北朝鮮の方が安心かもw
TLD (top-level domain) だと .au はオーストラリアの国別ドメイン名ですね。そして .sb はソロモン諸島。
アフリカにも5爺いるかな?
ステルス学者・・・・・

>> いこさへどろん さん

偉大なる⭕同志

その発想はなかったにゃ!

>> マリンドルフ さん

偉大なるマリンドルフ同志

いたらおもろいねw
アフリカも広くて多様だそうです。
開けている所もあれば、まさに秘境といったところも。治安の悪い地域や情勢不安な地域も。
民族性も現地の人からすると、それぞれだとか。
まあ、アジアでもそうですが、広大な地域ですから、多種多様ですね。
北アフリカは、欧州や中東とも繋がりが深いですし、南アフリカなんて、南極に近くてペンギンも居ますからかね。(^^;

新興国の例に洩れず、携帯電話の普及が激しいですね。

>> Jijing さん

偉大なるJijing同志

だから、アフリカは行ってみたいにゃ!

携帯電話がアフリカを変えてるみたいだし、いろいろとアフリカか気になる今日この頃にゃ!

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

なつかしー、中坊の頃毎晩のように1:00に聞いてたw

>> あんちゃん
>※ちなみに、南アフリカのヨハネスブルグには、KDDIのデータセンターはあるっぽいw
南アフリカのDimension Dataって会社にNTTの資本入ってなかったかしら?
その関係で去年まで南アフリカにNTTプロサイクリングチームがあった。(今年はスポンサーやめちゃったみたい)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。