掲示板

SIMフリースマホのネットワーク利用制限チェック

端末が余ったので買取に出そうとしています。
素性が良く分かりませんが、中古で買ったSIMフリーで楽天モバイルの公式端末です。
ネットワーク利用制限をチェックすると全てのキャリアで「−」判定が出ます。
SIMフリーなのでどこのキャリアにも染まっていなければ「−」判定は当たり前で、正常ではないかと思うのですが、買取サイトを見ると価格が大幅ダウンとかジャンク判定になる等と書いている所も有ります。
新品で買って現在mineoで使っているnova lite3をチェックしても全て「−」判定となりました。
どう捉えたら良いのでしょうか。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
基本的にSIMフリーの製品はネットワーク利用制限に掛かることはありません。
型番を見れば基本的に判ります。
心配は要りません。
ネットワーク利用制限はSIMロックとセットで初めて威力を発揮するものですので、SIMロックを採用していない楽天モバイルではネットワーク利用制限もしていません。
私のスマホは楽天で買ったというか貰ったのですが、
利用制限は---○で表示されています。

意味はよく分からないです。
みなさんどういう風に表示されるとかって仰ってますけど、どこのサイト(アプリ)で調べた結果かのか書かないと意味無いですよ。

>> licky さん

そこのサイトの主催者が、そもそも楽天の端末は利用制限関係ないので○と出るようにしてくれてるんでしょうね。mineo端末にも対応と書いてありますが、mineoで買った端末のIMEI番号入力してもおそらく結果は同じだと思います。

>> green★green さん

私はよくわからないのですが、どのサイトが信用できるのでしょうか?

こんなの調べたのも初めてですし、新品しか購入したことがないものですから疎いです。

古いスマホは机の中に大事にしまってあります。
ガラケーも含めれば20台以上あります。

その内、希少価値が出てこないでしょうか?
懸念は『〇』『-』の表示ではなく、査定、または買い取り不可のほうですよね?

「−」判定で査定額が下がったり、買い取り不可になるのは
キャリア販売製品限定だと思いますよ。

携帯買取のよくあるご質問
https://kaitori.e-daikoku.com/mobile/faq/
大黒屋さんは個別に〇〇の端末は~

通信事業社販売製品のネットワーク利用制限について
https://k-tai-iosys.com/helps/item/network.php
イオシスさんは『通信事業社販売製品の』という
記載になっています。

>買取サイトを見ると価格が大幅ダウンとかジャンク判定になる等と書いている所も有ります。

単に、キャリア端末と明記していないのだと思いますよ。
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
アドバイスありがとうございます。
買取に申込しました。
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
ナイスありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。