掲示板

感染防止の徹底、って?

最近目にします。

一歩も、外に出ず、
誰にも会わず
外からの宅配や郵便には
一切手を触れない。

それで餓死するならそちらの方がまし

と言うのが「徹底」、だと思うのです。
(北はそれを、しているそうで)

実際、マスク、手洗い消毒している
はずの施設でも感染が起きているし

「経路不明」な人はほとんど
そう言う習慣は励行していた
はず(なので、どこで感染したか分からない)

他人に接する事で感染していくので

防止策は他人に合わない事。
止む無く会う場合は、なるべく短時間で
会話しない。

しか、ないと思います。

「マスクを〜」とか
「対策を徹底〜」
なんて言うと

「じゃそれすれば会食しても良いんだ^_^。

と勘違いする人が大勢いそうです😥


21 件のコメント
1 - 21 / 21
糞尿からエアロゾルが発生しますし
マスクの隙間からも漏れます。

手洗い直後を除き極力顔面を触らない様にして
窓全開で換気をしましょう。

>> クリームメロンソーダ さん

密閉されたお手洗いでは
スタンディングおションションは禁止ですよ
「”自分に出来る対策”を徹底する」って捉えてます。
”出来る事”は人それぞれ。
無人島での一人暮らし最強説
北野武氏はこう言ってたそうです。

究極の感染対策は人混みをさけることだと。
人混みでのマスク着用と、外出したときには手のひらのアルコール消毒を随時する以外は何もしてません。
昼時に社食でのお喋りもみんなノーマスクで普通にしてますし、週末の外食はコロナ以前より増えたような気がします。
先週末は久し振りに接待を伴う飲食店を訪問して参りました。

自分と家族はもう感染しないような気がします。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
私も一番やばいのは
人混みでしょ?派です。

恐らく過去二回の、インフルエンザは
東京の電車で、感染してます。
大前提で、大勢で会食(酒あり)してたら駄目ですね。
一律の時短要請では無く、一人で喋らず外食するようにすれば、全く問題ないのでは?
マスクしての食事は無理があるでしょうに。

政府ももっと工夫できることがあるように思うのですが……。

>> Jijing さん

> 政府ももっと工夫できることがあるように思うのですが……。

確実なのは「強力な私権制限」だと思いますけど、それは流石にどうなのかと思います。

かと言って「緊急事態宣言解除したから何やっても構わんのよね?」と一般市民が考えちゃったらそれはそれで収拾付かないので。

どこかで一旦一休み、というのは必要だと思いますけど最終的に「SARS-CoV-2というウイルスが無くならない限り、もしくは確実な特効薬によって撲滅出来る見込みが付かない」のであれば、しばらくは手の内ようがないかもしれないです。

※なにか特異的な対策を打てれば手を打ってるでしょうけど。

とあるお医者様の推測が tweetに出ていましたけど、抗体保有者≒無症状感染状態とした場合には色々反応が出るとした場合は、これまた様々な条件を考慮する必要はあるでしょうね。
お手洗い間隔一つあけて使うように…。
貼り紙してあります。

ワクチン打っても、なる人はなりますよね。
インフルエンザでもなるんですから。

コロナワクチン何月になるのやら…。
「マスクしてない感染者」と「マスクしてない非感染者」が近距離で会話するから感染拡大するのだと思います。
今どきそんな状況「同居家族」と「飲食」くらいしか私は思いつきませんが・・・

私が徹底しているのは「同居家族との生活を守るために、同居家族以外と近距離で飲食しない事」ですかね。
特に会社の食堂。

しかし逆に言うとそれ以外は、ほとんどOKです。
考え過ぎると疲れるので。
親戚や別居家族との交流も「風邪症状がない」「飲食しない」「マスク外さない」といったポイントさえ守ればOK。
重要なポイントさえ守ればかなり感染リスクが下げられると思いますし、ストレスも少なく生活できます。

しかし、独居生活の人は大変でしょうね。
私も独身だったらコロナ禍に耐えられなかった気がします。

>> ばななめろん さん

> 確実なのは「強力な私権制限」だと思いますけど、それは流石にどうなのかと思います。

日本人なら、2~3週間欧州並みのロックダウンを実施できれば、効果はかなり高いような気がします。半年に一度ぐらいの目安でやれば、他の期間はかなり自由に行動できるようになるかと想像します。
それに加えて入国時の徹底したPCR検査と確実な2週間の隔離。これが出来ないから変異ウイルスが入ったわけですから。
極端だと言われ人もいるでしょうが、こうしたことが出来れば最終的にコロナ過の被害は最小に抑えられたと思うのです、このことは当時から言う人はいっているのに……、いまさらいっても詮ないことですが……。手遅れですね……。

生半可な対応しているから、けっきょく大変になっているじゃないかと思うのですが……。

>> Jijing さん

私権の制限は憲法で定められている基本的人権の尊重に反する可能性もあるので慎重にならざるを得ないのでしょう…

>> よっちいぃ さん

スペインでは、屋外でのマスクが義務化になりましたよ。

> 私権の制限は憲法で定められている基本的人権の尊重に反する可能性もあるので慎重にならざるを得ないのでしょう…

パンデミックといのうは、基本的には大きく危機管理の範疇でもあるかと思います。予測できる結果を考えれば私が示した上記のような対策は特に人権侵害に当たるとは思えません。
入国の際の隔離に対しても、十分に快適に過ごせるように支援すれば問題ないと考えます。少ない内にできれば、サポートの資源も手厚くできるはずなので、早期にやるべきだったのです。

慎重というよりは、行動に移せないだけのように思えます。
実際のところ、人権を侵害しないようにしているというより、十分にもっと「強い規制を」という声が上がってから、じゃあ「国民の声に答えて」という形で、規制を強くして言っているように思います。
しかし、これでは逐次対応で、根本的対応にほど遠く、いたずらに国民を疲弊させているだけに思われます。

人権侵害にしないようには、規制が掛かる側に出来るだけ十分な支援をするべきで、工夫をし、少なくともGOTOのような安直なやり方では駄目でしょう。

>> Jijing さん

>> Jijingさん
>> よっちいぃ さん

日本国内でロックダウンを実施しづらい最大の理由は「各種業務の大半が現業で維持されている(現場の業務で対面じゃないとお仕事が進まない)」という従来のポリシーを堅持し続けてることだと個人的には考えます。

こういうご時世ですから本当は「全てセルフサービスポータル提供して、まずは自分でやってください。現業が必要な場合は追加料金取りますよ!」とかやれば、結構緊縮は出来ると考えますけどね。

ただ店舗なり事業運営一つとってもそうですが、やはり「今までの習慣なりやり方が対面を前提にしていたもの」があまりにも多くて.....。これをなんとかしないとなかなか難しいものだと考えます。

追伸:
IT業界でも DX(デジタルトランスフォーメーション)が日本ではなかなか進まない、
と言われますが、これも要因として前述が挙げられるように思います。
生産数などの数値評価ではなく業務全体での評価に変えるなど
「勤務時間とか生産・製造業的な管理・業務体制」を組まないと、なかなか
意識改革は難しいんだろうなあ、と毎日思います。
(正直、自分の仕事が早く終わって、かつ他人の仕事を手伝えない
ならその日は終業で構わないとか柔軟に考えられないのかなあ?、的な)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
総理のインタビューを放送してましたが
「蔓延防止措置で効果が無かった場合
再び緊急事態宣言を出すのか?」と聞かれ

「緊急事態宣言にならない様に~」??
とはぐらかす回答

先の事は考えていないのか
口止めされているのかどちらなんでしょうね?

>> 5gh さん

> 先の事は考えていないのか
> 口止めされているのかどちらなんでしょうね?

個人的には
『新しい生活様式ってなんだか理解してるの?、国民の皆さん?』
って腹の中では考えてると思いますよ。(苦笑)

報道などでは霞が関方面が云々、などと叩かれてるようですけど、でも「霞が関方面が国の行く末を決める」訳ですし。

政府が頼りない云々、というのは結構ですが、じゃあ「自分だったらどうすれば蔓延防止が可能か?」まで考えて行動してる方々ってどの位いるんでしょうねえ?。

感染者拡大に転じてきてると言うのは図らずして
「結局生活様式を変えることが人間様に出来ないんですよ(笑)。現状人類全体の敗北ですね(苦笑)」
と SARS-CoV-2ウイルスから言われているように個人的には感じてしまいます。

追伸:
仕事中に世界中のニュースやたまた渋谷駅西口の
ライブ映像とか時々確認しますけど、緊急事態宣言解除後、
明らかに人出が増加してます。
下手すると「新しい日常とかどうでもよくね?」状態です。
これでは新規感染者がどこから増えてくるのか?、もう追いきれない状態
だと感じます。
SARS-CoV-2の場合、過去にも報告があるように「無症状感染者」も
それなり発生するわけで、ここは頭が痛いお話だと感じます。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> ばななめろん さん

国会とか、首相の会見て

質問に答えないのがイラっとします😅

「まんぼうで抑えるよう、努力いたしますので
再拡大と言う仮定の質問には
答えられない」

と言う事なんでしょう。

>> ばななめろん さん

> 渋谷駅西口のライブ映像とか時々確認しますけど、緊急事態宣言解除後、明らかに人出が増加してます。

正直私も感じています。というか緊急事態宣言解除前から人出が増加しています。
また桜の見頃に合わせて人出が増加しています。
皆さん我慢すると言うことを忘れたのでしょうか…
それとも我慢することよりも日常生活に戻ることを優先したいのでしょうか?
はたまた志村さんや岡江さんの衝撃的な死を忘れたのでしょうか?

>> 5gh さん

どうなんでしょうね?。

色々状況を見るに「ステークホルダー(利害関係者)が多すぎて、調整が難航してる」ようには思うんですけど。

それと逆の側面として「発言自体が与える影響も大きい」ので「敢えて周りの情報を総括してから」と考えてるのかもしれませんが?。

こういう時期だと政治的にはリーダーシップが欲しいところですけど、逆に引っ張りすぎるとまだ「独裁だ」だの云々、外野から揶揄されかねないでしょうし、合議制の悪いところが出てるのかな?、と思っています。

追伸:
でもですね、
霞が関の側もそうですけど、現場担当者は
結構ご苦労が多いと思う次第ですよ。:(
あれだけ緊急事態宣言を延長していたのに
「昼間にカラオケ行ってクラスター発生させる高齢者」とか。
個人的には「正気の沙汰とは思えない」と考えています。

>> よっちいぃ さん

> 皆さん我慢すると言うことを忘れたのでしょうか…
> それとも我慢することよりも日常生活に戻ることを優先したいのでしょうか?

これを言い出すと倫理観とかそういう方面に行ってしまいますけど、結局の所

●人間一人の考えることなんてそれほど大きな範囲じゃない→大局を見られない。
●「自分さえ良ければ」と利己主義になっている。
●「喉元過ぎれば.....」的に諦めている。
●でも『辛すぎることをいつまでも覚えていたら心が壊れてしまう』

と、「人間は精神的に脆いことを自覚してる証拠」なのかもしれないです。

私自身だって精神的に弱いですもの。(v_v)

それと『我慢すると言うことを忘れた』については、人間の欲求として「自分の周りだけ守れるのか?」やら「自分自身の生存本能とかを考えてみて、我慢し続けることが苦痛」なのかもしれません。

※ある意味マズローの「欲求五段界説」とか。
 哲学的なお話になっちゃいますが。
 第1段階:生理的欲求
 第2段階:安全欲求
 第3段階:社会的欲求
 第4段階:承認欲求(尊重欲求)
 第5段階:自己実現欲求

社会性とかの前に「まず自分が行きていくこと」を優先している状態、と考えたら「経済的にサバイバル」と仮説を置くと何となくロジックは理解できるように感じます。
(個人的には同意しかねますけど、まあ自分が死ぬより生きていたいでしょうからねえ.....)

追伸:
昔から言うように『命あっての物種』ですし
逆に言うと「地獄の沙汰も金次第」ですから。
結局俗世はそういうものなんだろう、と納得するしか無いんでしょうね。:(
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。