掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
1752 - 1801 / 6451
明日は上野原のどのあたりを攻めるんでしょうか?(^^
値段見てなかった・・・Amazonだと高すぎる。他で買った方がだいぶ安い。
スペアナいいですね~
でも値段もいい値段しますね・・(汗)
上野原の右側(アバウト)

バスで上野原カントリークラブまで行って、そこから南下しながら見ていこうかなと。
できれば川越えて鶴島あたりまで。
NECのSpeCat2もなかなかいいですよ。
定価40万ですがw
24日と25日が休みなんで、もしこっち方面に来られるのなら、地元をいろいろ案内ができるのですが・・・
その周辺で1つ基地局があるようですが、状況はどうでしょうか。
今の所何もありません。
ちょっとBand41絡みで不可解な現象が…また後でw
今日は上野原市内をけっこう移動してますね。

20170522_132814.jpg

どこかで見たやつですねw

SnapCrab_NoName_2017-5-22_13-26-0_No-00.png

UQ WIMAX2+のエリアマップで、「下り最大440Mbps非対応地域」リストを見ていたら、例の水増しっぽいアンテナが付いていた場所が、リストに入っていて、440Mbps対象外としてちょこっと色が塗ってありました。
(あまり気にしてなかったのですが・・)
郊外の場合、水増アンテナ設置の基地局があると考えてよいのでしょうか。

image.jpeg

DualRRHはありましたが、800のみでした。

image.jpeg

アンテナは700対応のに交換されてました。
上野原周辺も700MHzに対応するため、準備始めてるんですね。
その他のエリアでも準備してそう。
特に成果の無いまま…帰りますw
>>Phantomさん

話ぶった切ってすいません

質問版の続きです
一旦この内容を質問版に書いたのですが、筋違いかなあと思い質問版を削除して、こちらに書かせて頂きました

アプリの件、やはり、そうでしたか(^^;;
なんとなく信憑性が無い様に感じてました
前にもその様な記述をどこかで読んだような記憶もありましたし…

auの3GのみGPSが付いてるのですか?
UQの基地局も付いていたような…
それと、そもそもGPSが付いている意味が分かりません(^^;;

それと、フィールドテストの
Tracking Area Code
は、基地局の位置(というか、その基地局のID?)で宜しいでしょうか?

Cell Identity
は、そのセルのみ(例えばLTEでも、バンド1と3出てたとしても、1と3ではCell IDは異なるという見解であってますか?
>BENPHONE さん

>一旦この内容を質問版に書いたのですが、筋違いかなあと思い質問版を削除して、こちらに書かせて頂きました

あっちで更新あったハズなのに何も書き込みが無く、新着順に並べても出てこないなぁと思ってましたw


>auの3GのみGPSが付いてるのですか?
>UQの基地局も付いていたような…
>それと、そもそもGPSが付いている意味が分かりません(^^;;

GPSアンテナ自体はau3G、auLTE、WiMAX、WiMAX2+、旧emobile3Gのみの局、PHS、AXGP、3キャリアのBand42、等々・・・けっこう付いてます。
でもあのGPSアンテナを位置情報として使ってるのはほぼありません。
GPS=位置情報と思いがちですが、GPSの電波は空が見えればある程度受信できる電波で、実際は同期情報として利用しています。
特にTDDの通信(WiMAX、WiMAX2+、PHS、AXGP、Band42)では送信と受信を同じ周波数で高速に切り替えてるので、
隣の基地局と同じタイミングで送信と受信の切替が行われないと衝突して通信できなくなります。

なので、各基地局でGPSの電波を使って同じタイミングで送受信を切り替えるために使っています。
あれで位置を調べているわけではないです。

au3GはGPS信号をハンドオーバーの信号として使っています。
GPS無しでも基地局単体としては動作しますが、例えば通話しながら移動して隣の基地局に移ろうとしたら切断されます。

au3Gの基地局に位置情報がある理由はわかりませんが、あれは手入力なので正確とは言えない場合があります。
設置時に基地局にあるGPSアンテナで測位した情報を基地局自体に手入力するので、au3Gの基地局から出ている座標は「GPSアンテナの位置」であって、携帯向け電波を出しているアンテナの位置とは違います。
といってもだいたい同じ敷地内にあることが多いので、多少ずれてるだけな場合が多いですが。

au3GでもGPSアンテナの位置と実際に電波を出しているアンテナの位置が数km離れている場合もあるので、必ずしも正しいわけじゃないです。
>BENPHONE さん

>Tracking Area Code
>は、基地局の位置(というか、その基地局のID?)で宜しいでしょうか?

TACは「エリアコード」なので、その辺の複数の基地局が同じTACを出しています。
住所で言うと「○○区」みたな感じ。って例えが下手すぎたw

例えば誰かが携帯電話宛に電話したとして、その相手が一体どこにいるか?を探さなければいけません。
日本のどこかにいる、もしかしたら海外かもしれない。
能動的に探すのは不可能なので、受け側の携帯電話は「自分はここにいるよ」という位置情報を基地局側に登録します。
と言っても位置登録はそれなりの負荷がかかるので、移動していて隣の基地局に移動するごとに位置登録しているとそれだけで無線区間のトラフィックも増加してしまいますし、基地局の負荷も高くなってしまいます。
なので、ある程度の基地局を複数まとめて「1つのエリア」として位置登録するようになっています。
それが「Tracking Area」だと思って下さい。(ちょっと違うけど、いろいろ省略w)
その番号が「Tracking Area Code」となります。スマホはTACを跨いで移動した時だけ位置登録をします

で、話を戻して誰かがそのスマホに電話した場合、位置登録してある「Tracking Area」全体に呼び出しをかけて、受け側が呼び出されます。
そんな感じです。(途中から雑になった)


>Cell Identity
>は、そのセルのみ(例えばLTEでも、バンド1と3出てたとしても、1と3ではCell IDは異なるという見解であってますか?

あの画面のCell Identityが、日本全国全てで別か・・・と言われると自信は無いですが、同一基地局では全て別です。
例えばドコモの4バンド6セクタの基地局があった場合、全バンドのCellIDを見たら数は4×6で24個表示されます。

Screenshot_20170522-201212.jpg

Androidなのでアプリの画面での説明になっちゃうけど、
左のスクショでTACが4913、CellIDが42244866ってこと。

で、右のスクショで「CVたまプラーザ」って出てるのが1つの局だけど、
B1・B3・B19でCellID(3555から始まってるやつ)がそれぞれバンドとセクタごとに違う様子。

周辺の局という意味で「CVたまプラーザ南RK」と「NTT美しが丘ビル」のTACが同じ4927になってる様子。
>>Phantomさん

いやあ、雑になったなんてとんでもない!
いつも詳しい解説ありがとうございます
とても勉強になります

そうかそうか、GPSというとイコール位置情報と思いがちですが、あれって衛星は正確な時計から時間情報を出しているだけなんですよね

位置情報は最低3機以上の衛星からの電波を受信して、その時間差から位置を割り出しているだけなんですよね

カシオのGPS腕時計はそれを利用して時刻合わせしてますよね

なるほど、それで3Gはハンドオーバー、TDDLTEは上り下りの切り替えに使ってる訳ですか

TACはそういう事なんですね
今、電車でiPhoneのフィールドテストみてますが、移動してもセルIDは変わってもしばらくTACは変化無いですね
そのエリアにいるという事ですね

あのアプリ開いて近くの基地局情報みても、TACがバラバラなんです
やはり、信憑性無いですね(^^;;

セルIDも了解しました
セクタ別に全て異なるという事ですね
同じ基地局では、頭4桁が揃えてあるようですね
セルIDは頭4桁揃えてあるとかそういうのは無いです。説明上4桁を書いただけでw
同じ基地局の同じバンドであれば、セクタ数の分はだいたい連番になっています。
ああ、なるほどです
ありがとうございます(^^)
Phantom さんとBENPHONEさんの会話を見てて、自分も勉強になりました。

DSCF7458_1600.jpg

そういえば、ソフバンの基地局でBAND28がセッティングしてあるか見分けるコツってありますでしょうか。
ドコモとAUはPhantom さんに教えていただいた見かたでみれば、自分でも何とか見当がつきますが、ソフバンの場合は写真のようにコン柱や鉄柱にごちゃごちゃ設置してあって、かつケーブルもぐちゃぐちゃな場合が多いので。

DAeyyoSXcAAicM3.jpg

今のところBand28に対応したFlexiは見たことが無いので、Flexiしか付いてないところは無視しています。

Flexi以外の判別方法はauやdocomoと同じく「装置の型番を見る」で。
技適番号の方がもっと確実です。
景観カバーがかかってるのは見にくいですが、穴から見て下さいw

Huaweiの装置以外ってあるのかなぁ、まだ他は見たこと無いかも。
ぱっと見Band8の装置と似てるので判別しにくいですが。

というか写真の右側のにあるのもBTS3911Eですよね。たぶんBand8用だとは思いますが、Band28かもしれませんよっ。
ちなみに1台でBand3とBand28を出せる装置もHuaweiは出してますし、福島には既に設置されてるそうです。
あ、nari_nariさんよろしくです♪

たまにわからない事があるとPhantomさんに聞くという、私にとってはQ&A的なスレになってます

たまに覗いてますが、基地局の事は詳しくないので勉強になります

nari_nariさんも凄い知識をお持ちだと思いますよ

Phantomさん、いつもありがとうございます!
そして、スレ主は現れないという…w
ここは既に乗っ取りました!w

そういえば、マイネ王のマナー集作りのところに「専門用語は噛み砕いて書く」って書いてありましたねぇ。
たぶん私は書くこと無くなるw

P5224394.JPG

昨日見たauの4バンドアンテナ。
700と800はポートを共有していて1.5と2.1は単独。
今後はこれに交換していくのかな。
専門用語を噛み砕くのも限界がありますよね〜

APNとか例で出てましたが、アクセスポイントネームの略語で、お使いのスマートフォンからデータが通信回線を通ってmineoのサーバーと繋がる場所のアドレスで…

ん?サーバーもアドレスも専門用語??

って、こんなん打ってたら尋常じゃない文字数になりそうですw
Q&Aにあった基地局の場所が表示されるアプリの件ですが、例えばその位置が正しいものだったと仮定したとしても、各キャリアで使ってる周波数全てがその基地局から出てるとは限らないので、自分のスマホがauだからと言ってauの基地局が近くにあるから安心…では無いんですよね。

うちの近所にはauの1.5GHz帯単体の基地局がいくつもあるんですよね。
auが販売してるスマホで1.5GHz帯に対応したものはほとんど無いですが。

image.png

地図上の表示はこんな感じです

image.png

そして、1つの基地局を選択するとこんな感じ

image.png

地図に表示されている基地局をリスト表示するとこんな感じです
昨日、セルIDはセクタ別に振られているとの事で、iPhoneのField Testで表示されるセルIDとビンゴした事も無いです

位置も微妙というか、かなりテキトーな感じ

元のデータは一体誰がどう作ったのでしょう?

投稿している感じですかね
BENPHONEさん
こちらこそよろしくお願いします。
自分はいっぱんの人よりは知っている程度ですので、やはりわからないことも多く、Phantomさんにお聞きすると適切な回答が返ってくるので感謝してます。
先日のとある峠のドコモ基地局の件など、個人的に2Gの頃からの謎だったのすが、Phantomさんに調べていただけてかなり気持ちスッキリしました(^^
Phantomさん
回答ありがとうございます。
ソフバンの場合、BAND28を調べるとなると、Flexiが付いていない基地局で、あとは設置してある機器を調べるしかないって感じですね。
ソフバンもAUのBAND28のようにアンテナは今までのものではなく、対応したアンテナって感じでしょうか。
あと、旧WILLCOMのコン柱に寄生している例はあるのでしょうか。

image.png

このアプリを使って基地局があるか探しに行ってみよー!w

TAC 4913
CellID 49381889

image.png

近づいてきました!w

image.png

そして目の前にきました!

image.jpeg

建物無いんかーーい!(オチです

image.jpg

いやいや、まだ終わらんよ!
FieldTestの画面を見ると、TAC4913、CellID49381889が出てる!

image.jpeg

周辺を眺めてみる。
アンテナらしきものが見えるのはコレだけ、でもWiMAX2+のアンテナなのでドコモではない。

image.jpg

セルが変わらないまま電波の強くなる方へさまよう。

image.jpeg

おや、こんなところにドコモの基地局が。こいつやなー!

誰かのアイコンで見たような?(白々しい

image.png

アプリで位置を見てみる。

左上の青いのが現在地で実際の基地局の前。
選択している画面真ん中のがアプリ上の基地局の位置です。

image.png

ちなみに、アプリ上では近くにあるもう一つの基地局はTAC5213なのでこの近くではなくもっと離れた所にあります。

image.png

次はコイツ。

TAC 4913
CellID 42196994
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。