掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
1652 - 1701 / 6451

00000.jpg

例のPHSの基地局の写真を撮ってきました。
電力線しかないので、無線エントランスはまだ使っているみたいです。

11111.jpg

ちょっと近所に買い物に出かけてたら、UQの電柱寄生型基地局を見つけてちょっとビックリ。
こんな田舎でも設置されているんだ・・(^^;
>電力線しかないので、無線エントランスはまだ使っているみたいです。

もう一つの可能性を忘れてました。

・・・そのPHS基地局自体も既に止まっていて使われていない可能性がw

まぁ使ってるか。
さて、10km探してきてくださいw

Screenshot_20170511-173630.png

その電柱WiMAX2+って電波届く範囲狭いからユーザーも少なく、いつでも速いから便利w
ベース局はPHSの基地局に寄生している可能性が高いみたいですけど、以前のWILLCOMのマップのように、基地局の位置が書いてあれば探しやすいのですが、やめちゃいましたからね。
ネットに落ちてないかな・・
電柱WiMAX2+は超早ですね。
通常の基地局だとそんなに出ないです(--;
電柱WiMAX2+で速度を図ったことないんで、今度試してみます。
あの甲斐大和駅前のWiMAXも速そうな気もしますが、あのエリア範囲だとそれなりに人いるかもしれないか。

いまのところモバイル回線で測定した最速はau SENDAI屋内かな。
Band1+41+41の370Mbpsエリアで316Mbpsぐらい出てたし。
甲斐大和の基地局だと、それなりに広範囲をエリアとしていると思いますので、電柱寄生型よりは落ちそう。

昨日の写真の電柱寄生型のあった場所周辺も、エリア内といいつつ電波が弱い場所だったので設置したんでしょうけど、調べた感じだとかなりあちこち弱い場所があるので、今後どの程度設置するのか・・
今日はスピードテストしに富山に行ってきます。
まだ都内ですがw

リアルタイム位置共有しとく。
https://maps.app.goo.gl/l4JJkXDif1dpe4Io2
例の遅いという話の件ですね。
有力な情報が得られれることを期待しておりますー

IMG_20170514_132157.jpg

都内で摑んだSoftBank Band11

Screenshot_20170514-165846.png

高速道路を走行中に、Band固定しなくてもオートで10分ぐらいBand28掴んだままだった。
けっこう広がってるねー。これは上越市。
行きは新幹線じゃなかったのですか?
今は富山にいるようですが、速度はどうでしょうか?

20170515_095338.jpg

行きは池袋から高岡まで高速バスです。速度の件は…帰ってから。

小矢部にSoftBankのMassiveMIMOアンテナが付いたコン柱局があった。

20170515_100037.jpg

ドコモの基地局にはBand42のアンテナ付いてました。
夜行バスだったんですね。
もしかして、今日は泊まらずに飛行機で帰ってくるのでしょうか・・?(汗)
小矢部って行ったことないんですが、MassiveMIMOがあるってことは、人が多い場所とか結構あるのでしょうか?
さいきん自分が行った行動範囲だと、例の立川のやつ以外見たことないです。
夜行じゃないですよー、日曜の12:50池袋発で19:50ぐらいに高岡駅着です。

20170515_101006.jpg

人は…多いのかなぁ。
三井アウトレットパーク北陸小矢部に向いています。
昨日は富山で一泊してたんですね。
泊まりなしの強行はさすがにきついですからね(^^;
アウトレットもそれなりに人はいますね・・

Screenshot_20170515-125332.png

金沢駅前含めて市街地もほとんどBand28繋がる。

Screenshot_20170515-130306.png

Band28だけじゃなくBand42もどこでも繋がる感じでした。
緑と紫がBand42エリア。
富山を超えて、金沢まできてるんですね。
ドコモのエリアマップを見たら金沢あたりって、Band28はわかりませんが、Band42はかなりエリアが広がってますね。
Band28は対応端末もそこそこ出てるから、速度は普通なんでしょうか。
最近またマップ更新されましたけど、関東のBand42はぜんぜん広がらない。
AUが下り590Mbpsを発表してましたね。
UQの440Mbps+AUの150Mbps(BAND1)で対応みたいですが、また鳴り物入りで初めてるような感じですけど、どの程度エリア広がるんでしょうかね。
370Mbpsも中途半端なのに。
サービスエリアマップに追加されるって書いてあるけど、今回はちゃんと地図に表示されるのかな。
Band42はマクロ局バンバン打って見た目のエリアを広げる用途じゃないハズなんですよね。
なので、金沢のあのエリアの作り方って見た目的には良いけど、アンテナからの距離も遠くなるし速度が出にくくなる。
どちらかというと関東みたいに混雑する所にピンポイントで打っていく方が効果はある。

auの590Mbpsは370Mbpsエリアと同じでしょうね、CAの組み合わせをどうするかって話だけなので370と一緒。

それよりもW04の256QAM対応の方が意味あるかも。
既存440Mbpsエリアをソフトウェア更新で256QAMにできるはずだから、日本全国の440Mbps対応エリアをそのまま558Mbpsエリアのできる。
590Mbpsエリアは物理的な工事が大変すぎて広がらないから、「590Mbps!」という数字で宣伝しておいて、
実際は558Mbpsエリアでごまかす作戦かと。
BAND42はエリアマップを見てみると、関東エリアはスポット的に設置してて、地方は広範囲に電波が届くよう設置しているようですが、この違いの理由は何かあるのでしょうか。
関東は人が多い場所が多いので、スポット的な設置に重点をおいていそうな気がしますが、他の地域は特に理由はなく、その他のBANDと同じような感じでエリアを拡大してるって感じなのかな。

c.JPG

マクロ局の場合はだいたい3セクタか6セクタですが、スモールセルに比べて端的に言ってしまうと1セルあたりのエリアの差です。
たとえば装置1個で高出力で広い範囲をカバーしてもその範囲内では1個の装置分しか速度は出ない訳で。
関東との差は端末密度の差ということかと思います。

極端な話で言えば、スモールセル局で直径30m程度のエリアを作るとして、地方の端末が少ない所でそんなエリアを作っても効率悪いわけですよね。
下手したら1日中誰も通信しないまま終わっちゃう可能性すらあるわけで。
そういうエリアは1つのセルが大きいカバーのしかたの方が効率が良くなります。

ただ、エリアマップでは既にわからない点としては多重にカバーされてる所もあります。
混雑する所はスポット的にスモールセルのアンテナを設置して、そこを含めて広範囲をカバーするようにマクロ局を設置するとエリアマップからは判別できなくなってしまいます。

写真は金沢駅前の交通案内所に付いてるスモールセルのアンテナ。
こんな感じで混む場所にはスポットで設置してる所が数カ所ありましたが、エリアマップでは色しかわからないので判別できません。

C6gcK5vUIAArJf3.jpg_large.jpg

とってもわかりやすい例として、富山のエリアマップの変化です。

富山駅付近ですが、左は3月11日のスクショ、右は今日時点です
既に左の時点でも丸いスモールセル局に大きなマクロセル局でカバーされている状態ですが、
当時はスモールセルは4×4MIMOで稼働していたので黄緑で塗られていて、そこを含めたマクロ局は2×2MIMOなので紫色になっているために見た目で判別可能です。
右はマクロ局も4×4MIMOになったので黄緑色で塗られてスモールセル局が同化してしまって判別不能になりました。

こんな感じで、現時点では大きな局でカバーされてるように見える場所も、実際は混雑場所のスモールセルがスポット設置されてる可能性はあります。

関東・・・というか山手線沿線とかも同じようにするかというと、ごく一部を除いてマクロ局はあまり設置しないと思います。
そもそも山手線沿線は全てが人が多い場所なので、スモールセル局を並べてエリアを埋めていくようになると思います。
マクロ局でエリア展開すればカバーエリアの広がりは早くなりますが、利用者が増えるとすぐに速度が落ちてしまうかと。

スモールセルで広範囲をカバーするには多数の基地局を設置しなければいけないので時間もお金もかかりますが、
トラフィックは単体エリアで完結するので全体的には速度が落ちにくくなるので、今はエリアが狭いとか言われるのを耐えながら地道に設置してくんだと思いますw
詳細な説明ありがとうございます。
地方では、ユーザ数の関係で、広範囲をエリア化するけど、場所によってはスモールセルでカバーして、関東は特に人が多い場所をスモールセルでカバーするといった感じで、地域の事情に合わせて展開をかけてるって感じでしょうか。
富山の例は現状の名古屋周辺がよく似てますね。
実際どのぐらい出るんでしょうね。まだルーターだけだから調べにくいですが、スマホに入ってからが本番。
AQUOS RとGALAXY S8+どっちが先に発売されるかな…
ちょっと話を変えてしまってすいません・・
wimax2+のエリアの広げ方で、特にAUの基地局に併設して展開している局はエリア的にどうなのかな~って感じていました。
BAND41も正直あまり電波の飛びがよくないですけど、AUの基地局に併設だと、もともとAUは800MHzの電波の飛びを考えて基地局を設置してあるわけで、そこへwimax2+を併設しても、800MHzと同じように電波がとどくわけはないですよね。
そうすると、基地局同士の間で圏外に近い、もしくは圏外のエリアができてしまい、また、電波が弱い場所では速度も落ちるわけだから、エリアが広がるのはいいけれど、今後こういったデッドゾーン?的な場所はどう埋めていくのか気になりますね。

00000.png

今日は笹子の旧道(県道212号)を通ってみました。
国道20号から外れ、しばらく県道212号を走っていたら、霧が出てくるわ寒いわ・・
電波状況は、ドコモが時々ひろいますが、強くて中レベル。
AU、ソフバンはほとんど圏外。
県道212号は、ほぼ全線で各社の基地局を見かけず。
電柱(電力線)が無いから基地局を設置しようにもできないですね。
ドコモはエリアマップでは一部を除き、ほぼ県道212号全線で使用できるように書かれているけど、それほど電波の入りはよくなかったなぁ・・

SnapCrab_NoName_2017-5-18_17-38-26_No-00.png

今日は時間あったんで、青丸周辺を見に行ってみました。

aaaaa.png

西吾野駅から少し行ったところの道沿いに、いつものAUのLTE専用局がありました。
このアンテナの基地局、増えてきましたね。
ここではガラケーもアンテナピクト3本でした。国道からそんなにはなれていないので、そちらの電波を拾っているようです。

bbbbb.png

ここのはちゃんとした柵ですね。

bbbbb.jpg

AUのすぐ隣にドコモが、ちょっと離れたところにソフバンのipstarがありました。

77777.png

さらに奥まで行ったら、ドコモとソフバンは圏内でしたが、AUだけ圏外。
写真はソフバンですが、ソフバンは3Gだけ使えました。
この周辺、民家も少ないので、通話だけできればいいような気がしますね。

6.jpg

その奥の林の中にドコモの基地局が。
こんなところにまで設置するなんて・・
ちなみにLTE使えてました。

555.jpg

これ、さいにほどとは全然違う場所にあったドコモですが、よくよく見たら脇に小さなアンテナがついてました。
このアンテナは何用なのでしょうか・・?

docomojpg.jpg

WiMAX2+のエリアですが、飛び方(エリア)は周波数だけではなく、無線機の出力やアンテナの特性によっても変わってくるので必ずしも800MHz帯のau電波より飛ばないとは限らないです。
と言ってもau基地局に併設されてるWiMAX2+はオムニアンテナなことが多いので、アンテナ的には飛ばないんですがw

Band41の周波数帯をどう使いたいかによりますが、例えばauが自社LTE(800とか2.1とか)の補完する目的でBand41を使うというのであれば、au基地局に併設する形でいいと思います。
基地局から近い人はBand41でトラフィックを捌き、Band41が弱いor届かない所は800で通信できればいいので。
これはBand41に限らずauでも他社でも同じで、同じ出力なら800が遠くまで届くのは当然なので、近くは高めの周波数でカバーして遠くは低い周波数でカバーするというのは通常のエリア展開です。

ドコモのエリアマップを見ても、ピンクの2.1GHz帯のエリアは途切れてますが黄色の800MHz帯はそれより広くなるので繋がっています。
ある意味、ピンクがWiMAX2+で黄色がauの800MHz帯だと思えば他社も同じ感じだと言えます。

ただ、Band41はUQのもので、UQとしてのサービスエリアと考えるとエリアは途切れ途切れということになります。
もちろん地続きエリアになった方がちゃんと使えますが、無いよりマシと考えることもできますw
周波数が違うから当然エリアの設計も変わってきますが、そうなると場所や電源・光ファイバーの確保、そして鉄塔やコン柱の費用もかかります。
auの基地局に相乗りすれば、電源も来てるし光の芯線も余ってるのを使えることもある、鉄塔は既にあるから金具つけてアンテナ設置すればとても安い費用で済むと思います。
新規設置だとコストが合わなくて設置されずに圏外エリアだったのが、au相乗りのおかげで使えるエリアが増えたと考えれば、その方が良いと思える・・・かもしれない。

まぁ実際はauの補完目的で使われてると思うのでアレですがw
auの新規エリアはだいたいDualRRHの設置になりましたね。

いまのところ800MHz帯しか使ってないみたいですが、そろそろ700MHz帯のポートも注意して見てみると刺さってるのが出てくるかもしれません。
5月18日からけっこう広範囲で700MHz帯の電波を出す予定が出てるので。
>これ、さいにほどとは全然違う場所にあったドコモですが、よくよく見たら脇に小さなアンテナがついてました。
>このアンテナは何用なのでしょうか・・?

すいません、写真見ても「小さなアンテナ」がどれのことかよくわかりませんw

SnapCrab_NoName_2017-5-19_13-43-27_No-00.png

さきほど山梨に帰ってきました。
またいつもの五日市ー上野原ルートで帰ってきましたが、UQのBAND41はさらに1~2か所の基地局にアンテナを設置したみたいです。

W03で様子をうかがってみたところ、基地局に近い→アンテナピクト3本、基地局間→1本or圏外を繰り返すって感じでした。

車の中だから若干電波が弱くなっているのもあるとは思いますが。
アンテナの設置についてはキャリアのポリシー的なものがあるのでしょうけど、個人的には以前のように、都市部でしか使えないってことがなくなったので、とりあえず良しって感じでしょうか・・(^^;

そういえば、別の場所でも写真のタイプのアンテナが、そこもまたかなり下の方に設置してありました(まわりに人がいて写真が撮れなかった・・)。
下の方でもちゃんと電波は拾ってましたが、すこし離れたら圏外になってしまいました。
水増しアンテナなのか、ちゃんと使う気で設置したのかどっちなでしょうね。

DSCF7995_1600.jpg

すいません、これです。
AUも700MHz広げ始めるんですかー
また見ることがあったら気を付けて見てみます。
車で移動することが多いんで、700MHzを確認できる端末があるといいんですけどね・・(涙

C33_cElVMAE12zi.jpg

そういえば以前こんなのが・・・・赤い丸が指向性の板アンテナで、緑の丸がオムニアンテナ。どっちもWiMAX2+です。
au基地局の寄生で、とっちも低位置に設置されてました。
数十m離れたら隣の局にハンドオーバーします。
「脇に付いてる小さなアンテナ」ですが、これって後ろ側にもう1本無いですか?
ケーブル見ると2本束ねられてるように見えなくはないんですが・・・あまり見えないかw

2本なら他の周波数のアンテナの可能性が高いですが、1本だと何だろう。
ケーブル追ってみないと上だけとちょっとわからないかも。

image.jpeg

こんな感じで設置してる所は見たことあります。
太い方の2本(片方が見にくいですが)が800と2.1、細い2本が1.5と1.7です。

SnapCrab_NoName_2017-5-19_14-35-9_No-00.png

裏には付いていなかったような・・
全体像の写真を撮ってませんでした。
ちなみにストビューで見たら、以前は付いていなかったようです。
以前みせていただいた、超寄生しているWIMAX2+ですね。
しかし、いつ見てもすごい(笑)
自分が見たのはどこも民家が少ない場所なので、本気で使わせるために設置したのでは無さそうですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。