シニア用スマホで、物理キー+生体認証付のものってあります?
mineo歴は長いくせに、掲示板には初の書き込みです。
Q&Aではなく雑談です。
basio4のようにメールや電話用物理キーがあって防水、なおかつ生体認証システムもついていて手頃なシニア用スマホって、今、あるんでしょうか。
もしくは今後出るといった話があれば、親の次期スマホ用に検討しても良いかもと考えています。
下記、長くなります。
auの4Gガラホ利用中だった親がスマホを欲しがったので、物理キーがあるauのbasio4へ先月機種変。
スマホスタートプラン60を活用して、とりあえず1年間かけ放題を安く維持できる状態にしています。(データ1GB以内なら、月980円+税)
そして、basio4には数字のコードロックをかけています。
スマホに多少なれてきた後、「このスマホは、ワンタッチで電話できないのか?」と、先日相談され。
よくよく聞いてみると、ロックをかけていなかったガラホのような使い方はできないか?と。
当然ですが、今はロック解除→電話をかける順で操作しなければならず、このロック解除がひと手間だというのです。
「ロックを全くかけなければそりゃできるけど、端末落とした時の為にロックは必要」と説明して一応納得してもらい。
そこから、私が自分の端末で活用している顔認証や指紋認証が、このbasio4にもあれば実質ワンタッチで電話かけられるんじゃない?(でもbasio4にその機能はない)という話に。
そういえば、シニア用スマホって防水とか簡単メニューをウリにしている反面、生体認証システム搭載のものはあまりないような…?となった次第です。
19 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
多分、誰に見られても困るような事がないでしょう
うちの親たちは、ロック無しで使ってます
落としたところで、重要な情報など大してありませんので
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
コメントありがとうございます。やはり今はそこまでなさそうですよね。
落としたときに、なんちゃらペイとか、クレジットカード情報といったものはないのですが、電話帳は、他者の個人情報も含まれますから…
ま、これはガラホの時からですが(汗)
利便性との兼ね合いですね。
物理ボタンはなくなる方向にあるので、そっちは画面でも良さそうな気がするので、画面指紋認証のスマホなら十分簡単になるんじゃないですかね
ただ、シニア向けだと文字が大きく出来るのが良いですね。シニア用を謳うのはそれが出来るのですよね(^^)
>> pmaker さん
わかりにくい書き方をしてしまったようで申し訳ありません。物理キー=物理ボタンです。
メールや電話が来た時、タスクバーからの通知以外にも、該当するボタンがチカチカ光って知らせてくれるので、何が届いた+ここを押せば確認できる、とわかりやすいようです。
LINEのように、音や振動+タスクバー通知型だけのものは、今でもわかりにくい、気づきにくいと言ってます…。
文字が大きくできるほか、電話での会話音を、より聞き取りやすいように調整、もできますね。basio4。
皮膚インピーダンスが悪くて反応しないこともあります。
マスクの時代に顔認証もないし、ロック無しが一番です。
うちの義父母のはロックさせてません。
>> 水ルーター さん
あのボタン光るのですね。なるほどわかりやすい(^^)私もbasio触ったことがあるのですが、大きい画面と大きい文字で見やすいですね。シニアは視力が鈍ってるのであの大きさは必要ですね
普通のスマホだと文字の大きさがシニア向けほど大きくならないと思います
シニア向けスマホはあまり売れないでしょうから3大キャリアしか選択肢が無さそうです
生体認証では指紋はシニアでは検出率が高くない(乾いているせいかな)ので顔認証が選べるのが良いですね。パターンとかにして手間を軽くするのも手かと思います
>> pmaker さん
たしかに、指先がなかなか反応しないことがあるようです。そんなの時はニベアクリームでも少し塗ったら?と、勧めておきました(笑)
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/simple-sumaho5/
顔認証が使えるそうですよ。
物理「キー」は「押すもの」の意があります。
物理キーはこの分野では、常用用語ですので覚えていただいた方がよろしいかと思います。
>> 立石野毛男 さん
コメントありがとうございます。指紋や顔認証が使えないなら、あとは網膜認証とか?(どこを見たらいいのかわからない、といわれそう)
スマホ自体のロックをやめて。
ネックストラップつけて、外では常に首にかけとく方法にする?って話をしてるところです。
>> yoshi君 さん
情報ありがとうございます。Softbankはあるんですね!
>> 水ルーター さん
ググったところ、この機種がシニアスマホで唯一、生体認証に対応しているという情報でした。ということ自体もう年か。残念です。
>> タリムン さん
コメントありがとうございます。キャリアが勧めて来られたんですね。
私はスマホスタートプラン60を知った時に、指定端末の中から選ぶなら、性能と端末代(キャンペーン適用価格)から、basio4一択か?というところから機種を選んでいました。
スマホスタートプラン60
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60-s/
親は、国内メーカーなら何でもいいと言ってました。
ファーウェイの廉価スマホなら、私の部屋に数台あったのですが(笑)
毎月パケットを2GB以上使うとなれば、乗り換え代が無料になるので、uqへの乗り換えも検討しています。
そしてその時に、かけ放題を維持したい場合もbasio4が良かったんです。2月当時はシニア割適用の為の端末指定があったので…。
その後、プランがかわり、端末指定そのものがなくなってしまいましたが(汗)
2/28までのシニア割
https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/talk_full_senior_cp/
3/1からの60歳以上通話割
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/over60_talk/
>> yoshi君 さん
唯一!?やはり、ほとんどないんですね。
docomoにもないとは。
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
どうしても物理キーで入力したいのであれば、Bluetoothキーボードを接続して使うのが現実的な選択肢になると思います。
「顔認証があって物理ボタンもあるシニアスマホが出たらいいのに」と思ってたんですが、ソフトバンクで出してたんですね。
これ欲しいです。
うちの親もスマホスタートプラン60でスマホデビューしたのですが、
ロック解除を面倒がりそうだったのと
「見た目が年寄り向けのはダサいから嫌」というので
指紋認証と顔認証のあるAQUOS sense2かんたんを用意したのです。
でも、電話ボタンが無いために電話に出ることができず
電話に出られる方法を求めて質問しました。
かんたんではなく困ってます
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/27551
教えていただいた方法で電話に出られるようになったものの
標準電話アプリでないと簡易留守録機能が使えないのと
指紋が消えて指紋認証はすぐに使えなくなったし
顔認証はどこを見たらいいかわからないと言って
結局毎回番号を入れてロック解除してました。
なので
「生体認証より電話ボタンを優先する方がいいのでは?」と考え直して
安いの見かけた中古のBASIO4を渡してみました。
そしたら喜んで使ってます。
液晶ではなく有機なんちゃらになったせいか
「目が疲れない」とも言ってます。
電池持ちがいいのも気に入ってくれてます。
使い方を教えるにも
「光ってるボタンを押したら後は日本語で書いてあるから」でいいので楽です。
設定などがガラケーっぽくて、
記号やカタカナ語が少なめで日本語多いのもいいですね。
ロック解除のキーボードもくっきりはっきりして見やすいようで
全然文句言わずに解除してます。
そんなに気に入ってくれると思わず、安い透明のカバーしか付けてあげなかったから、
もっとお洒落なケースを用意してあげたい
>> いこさへどろん さん
コメントありがとうございます。文字入力自体は、フリック入力を少しずつマスターしてきたので、物理キーは不要そうです。
私の親については、あくまでもメールや電話に対する物理キーが必要、という印象です。
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
素晴らしい経験談をありがとうございます!やはり電話キーがないと電話を取りにくいという層には、basio4のようなタイプが刺さるんですね。
もともと、かけ放題をつける時点で、メールやネットという文章入力よりも「電話」への比重が断然多いわけで(汗)
カバーも、ガラホのようにパッと使いたいからと透明な背面カバーとネックストラップをリクエストされたので、Amazonで下のを買って装着して渡してます。
[3 in 1] 新型 京セラ Basio 4 KYV47 ガラスフィルム+ケース+両用ストラップ付き KYV47 スマホカバー 超薄型 軽量 TPU クリアケースカバー フィルム 保護フィルム 防指紋 高透過率 携帯 ネックストラップ 落下防止 長さ調整可能 (KYV47 透明) https://www.amazon.co.jp/dp/B087RKVDTY/ref=cm_sw_r_u_apa_i_73G8BZGR9S4W9BZHHVZZ?_encoding=UTF8&psc=1
私は、逆に文章入力派で、画面も保護したいからとガラスフィルム+手帳カバー派です。
その分、重量も増してます。(トータルで約300g)
親に言わせると、スマホにこの重さはありえないようです(笑)