掲示板

楽天リンク2.2.1と、p10lite

楽天リンクバージョン2.2.1ですか、
楽天シム刺したp10liteでSMS受信して認証できました。
発着信も、できてます。

楽天電波エリアなら、てきました。
auエリアでは、SMS受信ができないですね。

あとは、auエリアでどうなるか、、


45 件のコメント
1 - 45 / 45

F744CDE7-6DE9-49B0-96FE-F6A31FAEA998.jpeg

iPhoneのほうも 2.0になりましたが、色々と余計なものが増えましたね(^^;
SIMが入ってない端末で使えない仕様になったとかってことですが....
SIMが入っていれば、指定端末以外でも使えるのですね。

しかし、いらないもの増えましたね。
メッセージ、通話、留守電、サポート
だけでいいんですけど....

あとミッション開いたら、未達成とか出てくるようになって面倒なんですけど、通知消せないのかな....
良かったですね。

私はデュアルSIM(相手も通話SIMです)で運用していますけど、アンリミのSIMを挿しているスロットを無効にしても、通話(発信・受信とも)できています。

一旦アクティベートしてしまえば、パートナーエリアでSMSが利用できなくなっても、ログアウトしない(されない)限り問題ないような気がしますけど、最新の楽天Linkで、デュアルの相手が通信オンリーのSIMというのを、まだ試せていませんし、その状態から一旦ログアウトしてみたりとかはしていませんので、定かじゃありません。

デュアルだとバッテリーの負担は多少増えるようです。それがあるので、分離したかったんですけどー。(T_T)
SIMが入ってない端末で使えないようになりましたね😅
実際に、楽天simの入っていない端末に楽天Linkをインストールして認証しようとしましたがその端末に入っているsim電話番号が表示されて番号の入れ直しもできませんでした。
こういう変更は速いですね(笑)
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
おととい、昨日と楽天リンクは、認証出来ずに使えなかったのですが何回かネーティブのダイアラーで、お試ししてしまいました。モチロン、呼び出し音もならずに諦めて切ってましたが、、
今日になりマイラクテンモバイルで利用状況に国内28秒、3秒と表示されてるのですが一体これはなんだろう、、

100円ぐらいでも、取られたくないなー鳴りもしないのに!

Screenshot_20210309-130157789.jpg

まじないかも知れませんが、APNに〝IMS〟を登録してみたら如何ですかね。
このせいかは判らないですが、非公認のZenfoneでパートナーエリアにおいてもLinkアプリの全機能が利用出来てます。
iPhoneですとローミングエリアでもSMS可能です
iPhone8 mineo SIM(A回線)で以前のように使えてます。
Link 2.2.1 バージョン :

Android DSの場合、一旦 Link認証が完了すると、以後 Un-Limit SIMの有効/無効, WiFi通信にかかわらず、データ通信が確保され、Un-Limit SIMが挿入されている限り、Link通話もSMSも正常に利用できます。

Un-Limit SIM を取り出した時点で Linkはログアウトされ、利用出来なくなります。

>> kc_iOS9.2.1 さん

正確に言えば、
WiFiのみでは相手方に非通知表示になるので、WiFiの場合でもDSどちらかのSIMはモバイル通信オンにしておくのが望ましいですね。

>> kc_iOS9.2.1 さん

>>Un-Limit SIM を取り出した時点で Linkはログアウトされ、利用出来なくなります。

eSIMの場合
・他の登録eSIMに切り替えた時点でアウト。
・切り替えてもeSIM情報を削除するまでセーフ。
どちらでしょう??

>> すとらい~ぷ さん

Android eSIM機を持っていないので確認していませんが、

[切り替えてもeSIM情報を削除するまでセーフ]

だと予想します。

>> kc_iOS9.2.1 さん

Android eSIM DS機は持っていないのですが、 Rakuten-mini eSIM機ならば手元にあるので 「Un-Limit+Link認証」完了後に eSIMを Un-Limit(eSIM) から IIJmio(eSIM) にスイッチして Linkがそのまま利用できるか試してみました。

結果 :
Rakuten-Link は強制ログアウトされました。

考察 :
① DSに挿入されている物理SIMは、「選択/非選択」にかかわらず、 挿入されていれば Linkは「SIM認証」として「存在有効なSIM」と認めてくれますが、

② eSIMの場合には常にeSIM上に選択された 「x1個のeSIMのみ有効」と書き換えられてしまうので、非選択状態の eSIMは 「存在する有効なSIM」としては Linkからは認められない状況のような感じです。

ちょっと予想外の結果~残念。。。

>> kc_iOS9.2.1 さん

実験ありがとうございました。

私としては予想通りでした。

ついでにお聞きします(あつかましくてすいません)
Android DS機で「選択/非選択」ではなく、SIMを入れたまま「有効/無効」できると思います。
これまでの経緯ですと、楽天SIMを無効にしたら、Rakuten-Link は強制ログアウトされる気がするのですがどうかなと思いまして…

>> すとらい~ぷ さん

>楽天SIMを無効にしたら、Rakuten-Link は強制ログアウト
>される気がするのですが

DSの一つとして、Un-Limit 物理SIMを抜き取らず残しておけば、有効/無効にかかわらず強制ログアウトはされません。>2.2.1で 確認済み
と、言うことは楽天Handで1GBまで無料+楽天Linkで運用する場合、補助としてiijmioのesimを追加、1GBを越える前にiijmioのesimに切り替えると楽天Linkは使用出来ないことになるのですね?

>> kc_iOS9.2.1 さん

「WiFi+機内モード」にしても強制ログアウトはされません。ただし音声通話時に相手先には「非通知」となってしまいます。

>> kc_iOS9.2.1 さん

失礼しました、すぐ上のeSIMの部分しか見てませんでした。
もっと上に、すでに「有効/無効」でお調べいただいたのを確認しました、申し訳ないです。

物理SIMとeSIMのDS(sense4とかA73とか)でeSIM側が楽天の場合どっちの動作になるんだろう...

>> 宮ちゃん2 さん

Rakuten Handで確認はしていませんが、おそらく Rakuten-mini同様の挙動かと思います。Handを持っていればすぐ確認できます。

>> すとらい~ぷ さん

>物理SIMとeSIMのDS(sense4とかA73とか)で
>eSIM側が楽天の場合どっちの動作になるんだろう...

おおお、次の組み合わせですね(笑)
興味深いのですが、機種持ってないので、あくまでも予想として…

Un-Limit eSIMでLink認証完成させて、そのまま メインを物理SIMに切り替えた場合、物理SIMも eSIMも「存在」しているので、強制ログアウトは起こらないと予想しますが。。。さてさて

是非ともトライして結果シェアして下さい。
こういう実験は楽しい♬
iPhone v2.0ですが
simなしで発信(相手に番号表示)OKです
(そういうことじゃないのかな)
バージョンアップ前に認証済みです。

以前のアプリだと番号に(緑だったかな)チェックが入ってましたが
見た目が変わりチェックされてる画面は見当たりません。

これって楽天LINK扱い(無料通話)になるのかな・・・
>物理SIMとeSIMのDS(sense4とかA73とか)でeSIM側が楽天の場合どっちの動作になるんだろう...

質問の趣旨に合っているのか分かりませんが、以下の様な動作になります。

モバイルデーター通信をNTTに設定した場合
Rakuten-Link----利用不可(ネットワークがないと表示)

モバイルデーター通信をRakurenに設定した場合
Rakuten-Link----利用可(通話とsmsをNTTに設定していてもOK)

eSIM楽天   物理SIM mineo(docomo)
機種 AQUOS sense 4 lite
切り替えるesimが無いのでモバイル通信をOFFで発信、当然Linkは通信できない。
次にモバイル通信はOFFのまま、wifiをON
発信OK、但し非通知。
esimを切り替えた時点でLinkは通信できなくなるのですね。
と、言うことはHandで使う場合、待ち受けは他社esimにしておき通常電話に着信、発信するときはesimを楽天に切り替えて発信ですね!
1GBを超えない運用では関係ない話ですが、Hand使用で1GBを超過するならこの運用になりますね。
少し気になったのですが、esimを他社に切り替えていた場合でも、通常電話着信は可能なんですよね?

>> 宮ちゃん2 さん

>少し気になったのですが、esimを他社に切り替えていた場合でも、通常電話着信は可能なんですよね?

上記の件ですが、回線をdocomoに切り替えていた場合
docomo 番号でも Rakuten番号でも着信します。
相手先の番号も表示されます。

ダメなケースはネットワークを他社にした場合、Rakuten-Linkは使えません。
以上、確認しました。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
今自宅の、au電波エリアですが、一度開通させた楽天リンクは発着信てきてますね。でも、最初の一回は、着信できなかったかも、、ちょっと不安だけど少しテストしてみます。

>> licky さん

>モバイルデーター通信をNTTに設定した場合
>Rakuten-Link----利用不可(ネットワークがないと表示)
>
>モバイルデーター通信をRakurenに設定した場合
Rakuten-Link----利用可(通話とsmsをNTTに設定していてもOK)

おおお、これってすごく面白いですね~
Android DS(物理SIM/docomo+eSIM/Un-Limit)機の場合、モバイルデーター通信を Un-Limitにしないと Rakuten-Linkが使えない~ということなわけですね。

ここで一つ質問なのですが、

>モバイルデーター通信をNTTに設定した場合
>Rakuten-Link----利用不可(ネットワークがないと表示)

この時の 「利用不可」とは、「Linkがログアウト」されるということでしょうか? それても ログアウトされないけど利用できない? 教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

Screenshot_20210309-211945.png

利用不可とはこういうことでは?

この画面で、電話番号が入力できません。
RakutenHANDでeSIM登録前の状態でLink動かしてみました。
SIMがあって初めて、入力できるのかなと。

>> kc_iOS9.2.1 さん

>非選択状態の eSIMは 「存在する有効なSIM」とし
>ては Linkからは認められない状況のような感じです。

これって、iPhoneでも同様でしょうか?
楽天を電話専用のeSIMとし、別途データ専用SIMを入れて運用しようかと思っていましたが、難しそうですか?

>> kc_iOS9.2.1 さん

>この時の 「利用不可」とは、「Linkがログアウト」されるということでしょうか? それても ログアウトされないけど利用できない?

ログアウトにはなりません。

単にネットワークがありませんと『Rakuten-Link』を開いて表示されるだけです。
wi-fi接続にするか、ネットワークをRakutenに切り替えるかで利用できます。

>> Dark Side of the Moon さん

>iPhoneでも同様でしょうか?
>楽天を電話専用のeSIMとし、別途データ専用SIMを
>入れて運用しようかと

iPhoneの場合はとてもシンプルです。
「SIM認証あり」、「SMS認証なし」でOKなので、

① Un-Limitを入れたiPhoneで Linkアプリを立ち上げたら
② ユーザ確認と、電話番号入力すれば認証完了。
あとは
③「電源オフ」して Un-Limit SIMを抜き出し
④ データ通信用の別SIMを挿入し
➄ 電源 ON
これで 別SIMまたは、WiFiによるデータ接続のもとに Link通話が可能になります。

①では Un-Limit SIMに対して APN設定とか全く不要です。「SIMなし」はダメてすが、「圏外」のままでもOK。認証完了します
要は、Un-Limit SIMの「スマホ内に存在」が確認できれば良いわけです。

④は別SIMを入れずに、WiFiデータ通信だけでも OKですけど、その場合は通話時に「非通知発信」になってしまいます。

>> kc_iOS9.2.1 さん

返信有難うございます。
それって、Linkを2.0にバージョンアップしても大丈夫ということですよね?

S__15777799.jpg

>> Dark Side of the Moon さん

>Linkを2.0にバージョンアップしても大丈夫?

はい、問題ありません。
当方も既に Link 2.0.0 で docomoで利用しています。
ただし、先行きは不透明です(笑)

>> kc_iOS9.2.1 さん

有難うございました。m(_ _)m
これで安心してバージョンアップすることができそうです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
フツーにUPした後も、楽天sim以外の他社simでLink使えてますよ?
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
追加のお知らせです。
かなり待たないと留守録にならないのであまり使えない楽天モバイルの留守録ですがp10liteで試してみました。
一応留守録はされました。

p10liteからも通知があって確認てきましたが、内容再生できません。

ちゃんと再生できません。と出ますがこれは、p10liteだからか、au圏内だからか、、皆さんどうでしよう?

>> 退会済みメンバー さん

Androidで楽天Linkを最新の2.2.1にアップすると使えなくなるという情報ですが、yumi194さんは使えてますか?
もしかしてiPhoneではないですか?。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
p10liteで留守録再生ですが、楽天電波県内でもだめですね、、
難ありすぎだなー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Dark Side of the Moonさん
>Androidで楽天Linkを最新の2.2.1にアップすると使えなくなるという情報ですが、yumi194さんは使えてますか?もしかしてiPhoneではないですか?。

Androidですよ。他の書き込みでも私と同じ様な人がおられました。アプデ後、ログオフにはなって無いので、ログオフすれば使え無くなるかもです。
ログオン状態死守します(笑)
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
結局私は今のガラホは、楽天ではなくauにMNPになりそうです。楽天並みにいい条件みつかったので、、

楽天は、しばらく様子みまーす。

>> licky さん

esimを他社に切り替えていた場合でも、通常電話着信は可能なんですよね?
の件ですが、楽Handでiijmioのesim回線に切り替えて使用している間は通話回線が無くなるので待ち受け着信も当然出来ないわけですね!
p10liteはAndroid8で2020年7月のセキュリティパッチが来ていると聞いたことがあるような気がしますが、来ているでしょうか?
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
留守録が、再生できない件ですが端末が悪いみたいですね。
NOVAライト3からは再生できました。
p10liteは、楽天モバイルでは難ありみたいです。、
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
2.2.2が降ってきました。

2.2.1からのバージョンアップでも強制ログアウトは発生しませんでした。

ログアウト後にログインし、楽天mnoシムが刺さっている状態であれば、sms認証電話番号が手入力できることを確認しました。
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
私は今見たけど2.2.2は、きてないですね。
昨日の夜、雪まつりさんからの報告があって、確認してみたら、すでに2.2.2に
なってました。この違いはナニ?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。