掲示板

【小ネタ】Note PCの部品を洗ってみた ※自己責任ですので要注意!!※

小ネタです。

いつも使ってる Note PCですが、そこそこ処理が重くなってきたので、ちょっとクリーニングの季節かな?と思い「裏蓋を外して洗浄」してみました。

★注意★
構造がわからない方は真似しないでください。
故障の原因となります。

[用意したもの]
・Note PC:1台→ hp EliteBook 8460p(Core i5-2520M)
※もう世代が古くなった製品ですけど、
 14インチでそこそこ使いやすいキーボードを搭載してる
 モデルがなかなか入手できず。
→キーボードは英語キーボードじゃないと使いづらいので
 交換してます。

[裏蓋を外す]
裏返してロックを外すだけでそのままスライドできます。
そもそもメモリとか増設可能な世代ですから構造もそうなっています。
※ストレージ(SATA I/F)、WWAN(HSPA世代)辺りの接続・交換も可能にはなっています。

[ついでに掃除]
CPUファン部の排熱が弱くなったので「多分埃詰まってるな」
と思って外したらやっぱり埃が溜まってました。
そうは言っても「ごっそり詰まってる」ほどではなくて、拭き取れば取れる程度。
ついでに「ボディペーパーでお掃除」しておきました。
→意外とボディペーパーは掃除用に優秀です。アルコール含んでるものは特に!!。:)

CPUファンもボディペーパーでフィン(羽根)部分まで含めてきれいに拭いておきます。
★今回はファンが回転してる状態でやってますので程々に。

※前述のようにこの作業は「電源入ったまま」で行っています。
 あくまでも「分解・修理の仕方が判ってる方向け
 (認定エンジニアクラス)」ですので!。
 危険性が理解できない方は絶対に真似しないでください。(責任持てません)

[裏蓋の洗浄]
裏蓋も隙間に細かい埃が溜まっていて刷毛では取れないので、
仕方がなく「流水洗浄」しました。
※用意するもの:使い古しの歯ブラシ1本

裏蓋に水をかけて、しばらくしてからスリット部分をシャカシャカと擦ると埃も剥がれてきます。
色々汚れも溜まっているので一気に掃除してしまいました。
※一部のスリットはメモリコンパートメント部に当たるので、
 そこはメッシュフィルタが付いていましたけど剥がしました。
 新しいプラスチック製メッシュフィルタを入手して貼り直します。

[洗浄後は?]
バスタオルに包んで軽く叩きながら細かな部位の水分もとっていきます。
ある程度水分を取りきります。
しばらく乾燥させてからそのまま Note PCに装着。

すっかり Note PCも動きが軽くなりました。
内部に熱が溜まる原因にもなるのでこまめに掃除は必要ですね。

ただ Note PCで分解掃除するのは「普通だったら電源切ってやりましょう」ね。
壊しても関知しません。(v_v)


12 件のコメント
1 - 12 / 12
デスクトップPCもそうですが、埃はすぐに溜まりますよ。冷却ファンが埃を吸い寄せますね。
年に数回はお掃除したほうが良いのですが、つい億劫になってしまいます。
冷却ファンの回転音が大きくなったら、冷却不足と判断しています。
全く動かなくなって
数ケ月放置のパソコンが家にあります

復活したら儲けモン!
どうせ壊れてしまったのならば…
勇気を出して洗ってみる?

そう思って読ませていただきましたが
これ、
素人は真似しちゃならぬ【小ネタ】
なんですよね

裏蓋を外したことすらないド素人…
でした、私(笑)

やはり
処分するしか道はないみたい…(/_;)
パソコンなど精密機械の水洗いはよくします。
その後、熱ベーキングで約60度24時間で乾燥して、IPAアルコールでさらに水分が入っているところアルコールで飛ばします。
錆びそうな所にはシリコンオイルを塗っています。

自己責任ですが意外と良くなるよね。
外装パーツを外して水洗いという発想がありませんでした。(笑)

何年か前にデスクトップPCのホコリをエアダスターで掃除したことがあるのですけど。
屋内で作業したため、しばらくはガスのにおいが部屋に充満して大変でした…。(苦笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ミズアライですか。難儀なこって。パーツクリーナーで洗い流すのがベストやわ。基板クリーナーの方がちょっとだけ高いよって。

>> ねぼまぼ さん

どの世代のCPUが積まれているのか分かりませんが、裏蓋の型番で検索すると復活可能な記事が見つかるかも。Core 2世代以降ならメモリー増設とストレージ交換でまだまだ使えるようになると思います。
マザーボードが壊れていなけばの話ですが。
昔 親戚の叔父さん(死亡)がテレビの清掃でケース分解して水洗いしてましたよ、多分トランジスタ時代の製品だったと思っていますが。
いや待てよ、真空管時代かな・・・・コンデンサがデカかったなあ

>> SASEBO さん

ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

メモリー増設とストレージ交換なら
ド素人の私でも
【小ネタ】よりはハードルが…
若干、下がる?(笑)

元がそれほどいいモノではないし、
そこそこ使い倒したので無理っぽい
気もしますが…

教えてもらった裏蓋の型番で検索
時間がある時にやってみます!
外装パーツもそうですが、私の場合、ファンのプロペラ自体がとれるPCなら、そのプロペラを水洗いすることがありますよ。
もちろん軸に水がかかるとサビのもとになるので慎重にやりますけども😅

あとはCPUグリスの塗り直しですね。これは古いパソコンほど効果が出ます。
PCでもスマホでも家電でも、ハードの調子が悪くなったら、だいたいバラスものだと思うのだけれど、「無線機能」が付いているものは法律的には分解してはいけないらしい……。

20世紀が懐かしい……。(笑)
(いや、その頃でも本当は違法だったのかもしれないが……(^^;)
sun3さん>
定期メンテは必要なんですけど。
動かしっぱなしの機材だとなかなか.....:)

※なので動かっぱなしで分解→清掃とかします。
 メーカーのエンジニアと同じ様なことやってるわけで。

ねぼまぼさん>
やるのは構わないと思いますが、壊れても私は責任負えないので。
なので「自己責任です」とおことわりしてます。
そこは個人のリスクでお願いします。

Airepx-in-峰尾さん>
意外と水洗いは効くので。やり方は結構勘所が必要ですけど。

所沢条司さん>
出来る技術のある方向け、です。完全に。

Neo Jalcium 4才6ヶ月さん>
別に「ベンジン(ホワイトガソリン)」持ってますので(ハクキンカイロ用)。
それを使えば済む話です。パーツクリーナーより強力です。
※プラ素材は物によって脆化する。

1953生まれさん>
コンデンサ周りは水厳禁ですので。
流石にその辺りは普通に「やらないよね」と判断してます。

blueappleさん>
昔はシステムボードを水洗いしたこともあります。
※逆浸透膜を使った浄水器の水で洗いました。

Airepx-in-峰尾さんもご指摘のように「乾燥させること」が重要ですね。

Jijingさん>
無線関係は「アンテナまで含めて1つの無線機器として技適認証」なので。
ですから「適合する部品で1つの無線機器として構成」させると
実際のところ結局は「技適認定取得済」と同じ取扱いのようです。

※別機種で先日増設した WWANモジュールも hp純正品を
 入手してるので。それも JATE/TELEC認証取得済構成。
→というか hp製品は基本的にそういうモジュール類について
 「純正部品以外動作させない」設計です。
今まで使ってきた Note PC(先日裏蓋を洗った EliteBook 8460p。Core i第2世代)が偶に電源落ちるようになってしまい。

もうそろそろ発売から7年位になるので電源部周りがやばくなってきたってことなんだろうなあ、と思い、一度引退させました。
→よく見たら CMOSバッテリも消耗してるみたいです。
 もしかしたらチップセット側の劣化が原因かもしれないですが。

で、そのまま次の世代の Note PC(EliteBook 8470p。Core i第3世代)にそっくりストレージ、メモリ、キーボード(英語キーボード)を移行しました。

実はこの移行先機種、ちょっと特殊な構成になっています。
→LCD ASSYだけ同系のワークステーションモデル(EliteBook 8470w)へ変更。
 画面解像度が 1,600x900に拡張。
 LCDバックライトに連動して、表側の hpロゴが光るというギミック付き:)

※そもそも Junkで LCD内配線が一部飛んでる状態だった。
 ついでに CMOSバッテリもNG→交換してもやっぱりダメなやつ。
 メインバッテリを外すとしばらくしたら CMOSクリアされちゃう。

やっぱり 14インチ機種は 1,600x900以上の解像度で使いたいですね。
画面が実質広くなったので使い勝手は上がります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。