掲示板

ahamo値下げ……

ahamo噂通り値下げで攻めてきました。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/01/news070.html

でも、自分はmineo派そのままです。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は揺らいでます。
ahamoにするかiijmioにするか。
今月中にmineo再値下げないと、逃げるかも
消費税込みで3000円以下は評価できます。
が、私はほとんど電話しないけど、必要な時は5分では足りません。そこがネックです。
海外旅行が自由にできるまでは検討すらしないかな(^^;

現状では、楽天モバイル、mineo、UQシニアの組み合わせ技でやっていこうと思います。
いざっていうときの完全カケホの安心感・・(^^;
今、この料金で出来るって事は過去にも出来たけど儲けが減るからやらなかったんでしょうね。
同じく他のキャリアも・・・

mineoをはじめ、MVNOを知ってからキャリアと契約する気が失せました。
docomoのギガライトの値下げを希望してるんだかー。
ocnで安くするのかー?
アハモで決まり3000円でバッチリ👍
この価格は誰も高いと感じないですね

>> Sadip さん

mineoは単純解約なら解約金がいらないのでそれを気に入りました。
そのあと知ったパケットシステムが気に入り、契約しています。
安いとは感じますが、mineoから動く程ではないです。
・マイネオスイッチ、パケットギフト等のシステム。
・貯まったパケット、夜間フリーで、ルーターが死んだ時の保険。
・常時マイネオスイッチONでも困らない生活、性格。

マイネオがシステム変えるか、全MVNOが完全駆逐されるようなプランが出てこない限りはこのままかなぁ( ´∀`)
これ多分、4月1日から「消費税の総額表示義務付け」になるので、それを含めて「5分通話+消費税込で¥3,000-切り」を後から出してきた、ってことでしょう。

●No.6902 「総額表示」の義務付け(国税庁タックスアンサー)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm

そう考えると「さすが、なかなかの策士だなあ」と個人的には思います。
→かといって契約移行するとは言ってない。

4月1日以降は「価格・料金が全て消費税込総額表示」でなければ違法になりますので、そこまで狙った価格調整をしてきたのも逆に良かったのではないかと思います。まあ、キリは良くなりますよね。:)
ahamoの値下げは良い事と思いますが、後出しジャンケンの応酬みたくなってますね。それともチキンレースかな?
一体、MNO各社の損益分岐点はそれぞれどこにあるんだろう?と興味が沸きます。Docomoは固定費が一番高そうに思えるが・・・。
私は20GBも使わないし、LINE電話で事足りるので、ahamoは選ばずにmineo残留です。mineoがMNOの変なあおりを喰わない事を願います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。